鬼ノ鼻山~福寿山~弁天山~聖岳 2025-04-08 11:04:41 | 登山 鬼ノ鼻山(435m)~福寿山(480m)~弁天山(434.6m)~聖岳(416m)眼下には六角川の蛇行がきれいに見え、遠くは有明海から雲仙まで見えます。赤鬼の展望所が鬼ノ鼻山の山頂ではないので注意です。鬼ノ鼻山から弁天山までの稜線歩きはステキです。そしてその途中にあるベンチに座るのがここでの一番のお気に入り。
後黒髪東峰と西峰 2025-04-04 14:16:11 | 登山 この先を右にも左にも行かずまっすぐに行けば後黒髪東峰(465m)と西峰(465m)です。ほとんどそちらへ行く方はいません。人気の黒髪山連山の中ではもっとも人が少ない領域です。東峰から先の西峰はさらに奥深くなります。そして西峰から竜門ダムへ直接下るルートがあるのですが、踏み跡は落ち葉で隠され、道しるべのテープも少なく迷いますので行かない方が良いと思います。
虚空蔵山 2025-04-04 10:57:56 | 登山 九州のマッターホルンとも言われる虚空蔵山(608.5m)。尖ったところが山頂です。川棚町方面から見るとこのような山形に見えますが、頂上は平になっていて見晴らしがよいです。長崎空港など大村湾が眼下に見え、また360度見渡せます。登山道は冒険コースで上り、ファミリーコースで下るのがお勧めです。
十坊山~浮嶽~女岳~二条岳周回ルート 2025-04-02 11:06:42 | 登山 このルートはいつかはしてみたいと思う北部九州の低山ハイカーは多いと思います。まむしの湯をスタートし、まずは十坊山(すでに紹介済)。白木峠へ下りてそこからの浮嶽(すでに紹介済)への上り返し。荒谷峠へひとしきり下りたら、女岳(748m)を西登山口から登り、北登山口へ下ります。しばらく舗道を歩き真名子登山口より二条岳(711m)へ。二条岳は糸島を代表する人気の山です。加茂ゆらりんこ橋へと下りもうくたくたになったので、帰りは一駅唐津線に乗り、まむしの湯に戻りました。登山総距離は19.3kmです。
御船山 2025-04-01 11:39:52 | 登山 御船山は神攻皇后が新羅征伐から帰った際に御船をつないだとされることからこの名前が付いたとされます。唐船に見立てて、左から艫岳、帆岳、舳先岳とも呼びます。艫岳山頂が210mです。御船山(艫岳)山頂には武雄神社上宮があります。