時間を持っているという感覚 2025-04-02 09:39:36 | 日記 いつもは目の前のことをこなすのに一生懸命でいつの間にか過ぎる時間。「1か月があっという間ですね」という挨拶も常です。昨日は2時間ほどぽかんと予定が空きましたので、あてもなくお散歩しました。鉄橋を電車が通るのを撮影したくて河畔の桜を眺めながら待ったり何十年ぶりか近くだったのだけど行っていなかった古い屋敷が残る公園をぶらぶらしたりしました。贅沢ですね、時間を持っているという感覚。
パラレルワールド 2025-04-01 11:16:06 | 日記 昨夜、近所の桜並木がライトアップされ、水面に写る人気スポットに行きました。本物の桜並木が鏡写しに映えて幻想的です。水面をのぞき込むと桜並木は水底深くに潜っていて、なんとなく怖れを感じました。これは私がいるこの世界とそうではないけれど同じような世界がそこにある、まさにパラレルワールド。それは今ある日常がちょっとのことで変わりほとんど同じだけれど違う日常、あるいは大きく違う日常とも隣り合わせだよ、ということを教えてくれているようでした。
やってみてこそ価値がわかる 2025-04-01 10:07:35 | 日記 DIYが趣味の人と話をしました。「作ってみたらプロの職人技のすごさがわかるし、良い作品を作ろうと思えば道具も高価なものが欲しくなるし、店頭に並んでいるものの価格が高いのも納得できるようになるよ」とおっしゃいます。私も畑をするようになってから農作物はもっと高い価格でよいだろうと思います。やってみてこそ価値がわかるし、価値がわかるから物の大切さ、そしてそれらに対する行為も含めて感謝することができるようになります。
バタフライエフェクト 2025-03-31 17:33:33 | 日記 あんなことがこんなところに繋がってそんな状況になるんだ、というびっくりすることが身近にありました。バタフライエフェクト。そうであるなら、本当にひとつひとつの行為は大切。何に作用して事が起きるかなんて想像もつかない。そして自分が感じられていないところへもその作用は及んでいるのだろう。だからこそ、みんなの存在が大切。いなくてよいひとなんて誰もいないんだよ。