goo blog サービス終了のお知らせ 

身近な自然と仲良くしよう

近くの公園やお城を散歩しながら、自然の移ろいを観察します。

01/28 ヒクイナの独壇場!!

2025-01-28 19:27:36 | 日記

寒いですね~

今日は遅めにMFへ行った。

とにかく寒いが、アオジとヨシガモがお出迎え。

水道橋の下で。

駐車場前の水路でヨシガモのペアが。

MFでは誰も居ない。

ヒクイナが出てきた。

一人で撮っていると、ベテランのCMさんが来て一緒に撮した。

その後ベニマシコのペアが水を飲みに近くへ来たので大喜び。

そしてビギナーの女性が初めてここへ来て、「うわー凄い」と楽しんでおられた。

但し、ヒクイナはいつもペットボトルと一緒。

ペットボトルを消すとこうなります。

ヒクイナは水路の向こう側から足下に来たり、また戻ったりして長時間楽しませてくれた。

とにかくヒクイナの一人舞台だった。


01/27 ベニマシコが何度も!!

2025-01-27 20:25:44 | 日記

今日は寒い。

MFへ行っても誰も居ない。

小鳥の巣箱の3番にジョビ子ちゃんが来ている。

しばらくは何も出ないのでブラブラしているとベニマシコが出てきた。

ハイタカ島の方へ回ってみるとホシハジロが居た。

ホシハジロ♂

ホシハジロ♀

水道橋へ戻ってくると相棒がペットボトルの掃除をしていた。

一緒になって手伝ったが、私では戦力にならない。

それでも私なりに頑張った。

またベニマシコがやってきた。

ヤナギの芽を食べている。

残り少ないナンキンハゼの白い実を頬張っている。

初めてここに来たCMさんも綺麗なベニマシコが見れて大層喜んでいた。

当分は寒い日が続くので風邪など引かないように。


01/26 ミコアイサ、メジロ、アリスイ

2025-01-26 21:33:32 | 日記

昨日は従兄弟の葬儀で鳥見は出来なかった。

従兄弟は私と同い年の82歳。

同年齢で近親者が逝くのは「死」を身近に感じる。

 

今日は一番上流のワンドにミコアイサがオス1羽にメス7羽居た。

この時期はメジロがイッパイ居る。

ベニマシコは相変わらず出ている。幼鳥は今が一番綺麗な時だろう。

久しぶりにアリスイを見つけた。

直ぐに飛んで行ったので、写せたのは私と相棒だけ。

もっと頻繁に出て欲しいものだ。

堤防の南の法面にケリが居た。

昼頃から北東の風が強くなり、寒くてガタガタ震えながら「プーちゃん1号」にしがみついて帰った。

こんな時、プーちゃん1号がもう少し速く走ってくれないかなぁ…と思う。


01/23 綺麗になったヨシガモ、大きな魚を飲み込むアオサギ

2025-01-23 19:23:50 | 日記

今日は天気も良く、風も少ない絶好の鳥見日和だと思った。

ミコアイサのオスは9番ワンドにメスと一緒に居た。

ヨシガモが陸に上がってヒドリガモやオオバンと一緒に食事している。

朝日が当たると頭がキラッと光ってとても綺麗だ。

ベニマシコやオオアカハラの出現が少ない。

朝早い時にはアオジと一緒に少し出た。

ツグミとミサゴが目立って増えている。

至る所でメジロが多くなっている。

「1番ワンドにミコアイサが居る」と聞いたので相棒と一緒に行ったが、メス2羽が隅っこで食事していた。

コガモもオス4、メス2が居た。

アオサギが大きな魚を咥えて格闘している。

やっと飲み込んだ。

先日見付けて事務所へ報告したスズメバチの巣は、そのまま放置されている。

暖かくなると蜂が活動するようになるので近寄らないようにご注意。

船着き場の工事が終わったのか、整備して芝生を植えている。

細い通路もコンクリートで作り直し、跡地を芝生を敷き詰めれば綺麗な遊び場になるだろう。

鳥たちや生き物の宝庫であるMFの前の藪も整地され、芝生になるのは時間の問題かも知れない。

出来たらこの一角だけでも自然を残したいと思い、小鳥の巣箱を付けたりしています。

もしその時が来たら皆でスクラムを組んで反対しましょう。


01/22 小鳥の巣箱を持って行った。

2025-01-22 19:34:09 | 日記

昨日は病院のはしご。

午前中は糖尿内科の定期検診。

カリウムを気にするので食事制限が多くなり、A1cが上がってしまった。

午後から淀キリで先日のMRIの結果を聞きに行く。

腰にブロック注射をし、次の予約日の3月11日までに改善していなかったらまた手術するらしい。

 

今日は小鳥の巣箱を作ってMFに取り付けてきた。

と言っても私は何も出来ないので相棒が準備してくれて、近くに居た鳥友が手伝ってくれた。

シジュウガラでも入ってくれたら嬉しいが、目的はMFの藪を伐採されないための予防策で、

鳥たちの<先住権>を確保するのが目的だ。

 

今日はヨシガモが陸に上がっていた。

アオジがすぐ前に来た。

カワセミもいつも通り元気だ。

暖かかったのでCMさんも多く、ベニマシコやヒクイナ、ウグイス、ミコアイサを楽しんでおられた。

巣箱の取り付けを手伝ってくれた皆さんご苦労様でした、本当に有り難うございます。