跡見学園女子大学ディズニー研究会

ブログを移動しました。こちらへお願いします。http://disneylabo.exblog.jp/

NANA

2007-10-30 23:46:55 | Weblog
「NANA」という漫画を研究室に置いているが、この漫画は受けが非常にいい。もともとかなり前の学生が、買ってほしいといって、置いたものだが、新入生はかならずこの漫画に興味を持つ。映画にもなったし。
 これに続く漫画はあまりない。「ドラゴン桜」は個人的に好きだが、学生への人気はいまいち。ドラマにもなった「ホタルノヒカリ」は割と人気だが、「NANA」ほどではない。現実との乖離度合いが違う感じがする。

とらぶるうぃんどうず

2007-10-29 18:55:02 | Weblog
オタクで女の子な国のモノ作りという本には、日本人長所として、擬人化のうまさを挙げている。どんな道具や機械でも人と同じように扱うという点だ。
とらぶるうぃんどうずという動画では、ウィンドウズの各バージョン(2000とかXPとか)を女の子で表している。それぞれ特徴をつかんでいてなるほどと思うところもある。

ハゲ談義

2007-10-27 19:41:22 | Weblog
どうもハゲは気になるようである。だんだん薄くなっていると、話していても気になるらしい。
でも許せるハゲと許されないハゲがあって、渡辺謙は許せる。許せないのはバーコードハゲ。ない髪を無理やり伸ばして隠そうとするのがよくないらしい。薄くなったらとりあえず坊主にするのが得策のようだ。

寿司屋

2007-10-26 23:02:14 | Weblog
学生が注目する寿司屋二つ。もちろん高級店ではありません。一つは「銚子丸」です。高級感を売り物にしている回転寿司です。平日でも行列ができているという話です。千葉を中心に何店舗かあります。
もう一つは「ざうお」です。新宿など何店舗かあります。店のなかに船があって釣りができ、釣った魚が食べられます。

ピエールマルコリー二

2007-10-26 10:48:00 | Weblog
ピエールマルコリー二のチョコレートが好きで伊勢丹のチョコレートセミナーに毎回参加している学生がいた。 バレンタインの頃には百貨店でも限定販売していたが、それ以外だと羽田空港くらいしか店がなかった。
最近できた東京駅の地下街グランスタに新しく出店しています。

都市伝説

2007-10-24 22:11:27 | Weblog
学生の間で流行っているものの一つに都市伝説があります。
口裂け女から始まってフリーメイソン、宇宙人、暗殺についてなどいろいろな噂があります。有力なネタ本の一つは関暁夫の都市伝説という本です。

ゆとり教育

2007-10-23 21:03:58 | Weblog
10月から授業が始まって約1ヵ月。やっと軌道にのってきた感じです。
今の2年生あたりから、ゆとり教育が始まっています。英語の筆記体を学校で習ってないのには驚きました。
 授業をやっている感じではそれほど前の学年と差がある感じはしません。

ツンデレ

2007-10-22 19:06:28 | Weblog
ツンデレという言葉はよく使われていて、主に女の子が、人前ではツンツンしているが、恋人と二人になるとデレデレするような性格に使われる。
しかしそれがもともとオタク系の言葉だとは知らなかった。秋葉原ではツンデレクッキーとかツンデレジュースなどが売られているらしい。

ケインズの美人投票

2007-10-19 22:48:40 | Weblog
ケインズの美人投票のたとえは、株式市場にたとえである。ある新聞で美人投票で一位に投票した人に賞金を出す、というイベントに由来する。投票者は自分の好きな人の投票するのではなく、一般的に美人だとされる人に投票することになる。 ゼミでこの実験をすると、自分の好きな女優や男優は散らばるが、一般的に人気のある女優は長沢まさみ、男優は木村拓也になった。

クリスピークリームドーナツ

2007-10-18 20:03:48 | Weblog
クリスピークリームドーナツは新宿サザンテラスにある超人気のドーナツ屋さんです。昔のアメリカっぽいロゴが印象的。
 個人的には新宿駅南口にあるドーナツプラントを応援してます。単に卒業生がそれを運営してる会社に就職したからですが。
 クリスピークリームドーナツの第2号店が最近できた有楽町イトシアにできたそうでさらに話題になるかもしれません。