少し遅めの夏休みを取って、富士~河口湖へ行ってきました。
行きは新東名高速を使い、富士方面へ。
途中のNEOPASA新駿河沼津のドッグランでひと休み。
まず向かったのは、「白糸の滝」。白糸の滝って、各地にあるみたいですね。


次は、行き当たりバッタリで行った「富士ミルクランド」。ナッツが猛突進で向かったのは、動物ふれあい広場。
自分も動物なのも忘れて、動物たちとの出会いを喜んでいました。
そして、「西湖いやしの里根場」。茅葺きの集落を再現した村です。

茅葺きの犬小屋もありました。
さぁ、次は今夜の宿へ。
今夜の宿は…
「レジーナリゾート富士」です。
こちらが、フロント&レストラン棟。
こちらが、宿泊棟。
チェックイン・チェックアウトの際には、カートで荷物を運んでくれます。
荷物の多い我が家には嬉しいサービス。感激!
今回泊まったのは、スタンダードルームD。207号室です。
スタンダードルームと言っても、我が家には広々の54㎡。
窓の外には深い森林。
ナッツもベランダに出て、涼む。
リビングとつながっているベッドルーム。
ミニキッチンも付いているし。
こちらがバスルーム。
このホテルのウリは「全室源泉かけ流し」のお風呂。
これは、嬉しい。
ナッツ用のアメニティーも充実。オヤツもあった。
飛び出し防止ゲートも有り難い。
ナッツ用のミネラルウォーター&サプリ。
部屋の鍵もオシャレ。
こちらのホテルの床は、滑りにくい加工をしてあるものの、足腰に不安のあるナッツの為に、カーペット持参。
妙に部屋とマッチしている⁉︎
落ち着いたので、ホテルのドッグランへ。
ウッドチップを敷き詰めた、足腰に優しいドッグラン。
楽しそう。
そして、お待ちかねの夕食。こちらのレストラン棟で。
まずは、ナッツの夕食。
(左)お野菜の雑炊・(右)山梨県産”健味どり”ササミの炙り焼き
アッと言う間にペロリ。
食べ終わったら、ナッツはカートで大人しくしていてね。
今夜のパパママのメニュー。
約2時間のコース。お酒も進み、美味しくいただきました。どの料理も凝っていて、目でも舌でも楽しめました。
ナッツもイイコ

そしてそして、今回の旅行のメインイベント「ナッツのバースデーパーティー」をするために、ホテル内のバーへ移動。
ホテルからナッツへ、ケーキのプレゼント


こちらも、アッと言う間にペロリ。
そして、パパとママからはカクテル
バーテンダーの方が心を込めて作ってくれたナッツのカクテル(もちろんノンアル)「My sweetie dog」は、ヤギミルクをベースにフランボワーズとブルーベリーを混ぜたカクテル。一気に飲み干しちゃいました。
ナッツも、もう10歳。節目の誕生日を迎え、感慨深い。
おめでとう、そして、これからも健康で楽しく遊ぼうね。
翌朝は、和御膳。こちらも美味しかった。
今回初めて泊まった「レジーナリゾート富士」。
以前泊まった福島の「レジーナの森 いぬのきもちコテージ」を全ての面で上回る、現時点では最上級のホテルでした。
スタッフの方々のナッツに対する配慮が素晴らしく、何度も感激。
また、建物はもちろん、過ごしやすい室内(設備・調度品・アメニティー)でリラックスできました。
料理はどれも美味しく、楽しめました。
「また行きたい!」と、帰り道にナッツも言っていました。頑張らなくちゃ。
おまけ。
帰りは中央高速で。談合坂SAの神戸屋で見つけた「マウントメロンフジヤマ」。見た目のインパクトに負けないくらい、味も良かった。
行きは新東名高速を使い、富士方面へ。
途中のNEOPASA新駿河沼津のドッグランでひと休み。

まず向かったのは、「白糸の滝」。白糸の滝って、各地にあるみたいですね。



次は、行き当たりバッタリで行った「富士ミルクランド」。ナッツが猛突進で向かったのは、動物ふれあい広場。


そして、「西湖いやしの里根場」。茅葺きの集落を再現した村です。


茅葺きの犬小屋もありました。

さぁ、次は今夜の宿へ。

今夜の宿は…

こちらが、フロント&レストラン棟。

こちらが、宿泊棟。

チェックイン・チェックアウトの際には、カートで荷物を運んでくれます。

今回泊まったのは、スタンダードルームD。207号室です。

スタンダードルームと言っても、我が家には広々の54㎡。

窓の外には深い森林。

ナッツもベランダに出て、涼む。

リビングとつながっているベッドルーム。

ミニキッチンも付いているし。

こちらがバスルーム。

このホテルのウリは「全室源泉かけ流し」のお風呂。

ナッツ用のアメニティーも充実。オヤツもあった。

飛び出し防止ゲートも有り難い。

ナッツ用のミネラルウォーター&サプリ。

部屋の鍵もオシャレ。

こちらのホテルの床は、滑りにくい加工をしてあるものの、足腰に不安のあるナッツの為に、カーペット持参。

落ち着いたので、ホテルのドッグランへ。


そして、お待ちかねの夕食。こちらのレストラン棟で。

まずは、ナッツの夕食。

アッと言う間にペロリ。

食べ終わったら、ナッツはカートで大人しくしていてね。

今夜のパパママのメニュー。


ナッツもイイコ


そしてそして、今回の旅行のメインイベント「ナッツのバースデーパーティー」をするために、ホテル内のバーへ移動。
ホテルからナッツへ、ケーキのプレゼント



こちらも、アッと言う間にペロリ。

そして、パパとママからはカクテル


ナッツも、もう10歳。節目の誕生日を迎え、感慨深い。
おめでとう、そして、これからも健康で楽しく遊ぼうね。
翌朝は、和御膳。こちらも美味しかった。

今回初めて泊まった「レジーナリゾート富士」。
以前泊まった福島の「レジーナの森 いぬのきもちコテージ」を全ての面で上回る、現時点では最上級のホテルでした。
スタッフの方々のナッツに対する配慮が素晴らしく、何度も感激。
また、建物はもちろん、過ごしやすい室内(設備・調度品・アメニティー)でリラックスできました。
料理はどれも美味しく、楽しめました。
「また行きたい!」と、帰り道にナッツも言っていました。頑張らなくちゃ。
おまけ。
帰りは中央高速で。談合坂SAの神戸屋で見つけた「マウントメロンフジヤマ」。見た目のインパクトに負けないくらい、味も良かった。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます