
ポルトガルの街のXマス風景






そして街中









で、ポルトガルと言えば大航海時代、日本に到着したのが1541年だとか。

その頃の日本は戦国時代
金平糖やカステラやキリスト教も渡ってきて
ヴァスコダガマとかマゼランとかフランシスコ・ザビエルとか
教科書にも書いてあったよね。
そんな時代のベレンの塔


発見のモニュメント


なんか、ポルトガルと日本って古くから繋がりが深かったようで
金平糖なんか「信長」が大好きだったようですよ~
それから世界遺産のジェロニモ修道院、中が凄かった!!



で、そのジェロニモ修道院で「エッグタルト」がず~っと作り続けられていて
ポルトガルの人気NO1のスイーツが
パステル・デ・ナタと言う「エッグタルト」なんだとか

この店のが有名で修道院のレシピを今も守っていて門外不出だそうで
行列、超満員 シナモンかけて,絶品でした!
で、皆さん 夕べはクリスマスケーキ、食べましたか~?

我が家はなし
そう言う時は食べないゾ~!!なんて、へそ曲がりをやってます!!
ブログランキング参加中
クリック、よろしくお願いします。
