
タイヤ、雲泥の性能差
これも、新車から初めてのタイヤ交換、もう少し早めでもいいですね! B社REGNO GR-XⅢに...

夏支度と冬支度を済ませる
摩耗末期のP社パワジー、製造は2022年からの3年目。 大きな変化はトレッドパターンから...

タイヤトレッドを比べる
B社トランザT002、純正タイヤを初めての交換。 主溝が3本から4本に、OUT側とIN側の主溝...

ルマンⅤ+、次のタイヤもルマンⅤ+
暑い中💦ご来店、車検に出す前にタイヤの点検・・・ 問題ないですよ〜、D社のルマンⅤ+で...

違いの分かるタイヤ選び、5から5へ
4から5へ - 広島/沼田タイヤのブログ 7.5JにM社のパイロットスポーツ5(215/45R18)の装着です。このサイズ、当社の登録には33種類、その...

オフロードで365日
Y社のGEOLANDARシリーズ、A/T(G015)、A/T 4(G018)、CV4S(G061)にはスノーフレークマークが...

DURAVIS M807 & ECOPIA M812Ⅱ
B社から小型トラック・バス用タイヤの新製品です、DURAVIS M807は良さそうですね👍 DURAVI...

4S(フォーエス))じゃなく4(フォー)です。
M社パイロットスポーツ4、準備完了です☑️ 4(フォーですよ!)4S(フォーエスじゃないです...

6年目のオールシーズンタイヤ
スタッドレス卒業は6年前! M社のクロスクライメート+、今年で6年目となるが・・・もう少し頑張ってもらいます。 上画像は右後輪 おそらく、前後のローテーションはしてい...

泥濘地を走る
こんなタイヤなら少々の泥濘地でも走れる、農耕用タイヤでも汎用性はありそうかも😆