goo blog サービス終了のお知らせ 

函館及び近郊の食べ歩記~超B級編~

函館の隣町から、函館に通う庶民派一般ピープルが管理するブログ。
自分が食べ歩いた店を写真を交えて紹介。

函館市桔梗・ラーメンさい條

2006年03月09日 13時51分45秒 | ラーメン屋さん
訪問日:2006年1月20日
住所:函館市桔梗 地図
総合評価(10段階):8

私の知る限り、2回は店舗所在地を変えた店である。はじめは、七飯町大川の魚長大中山店向かいの現「六文銭」の場所。車が突っ込み破損したのと同時にここでの営業をやめ、今後はテクノパークそばに新店舗を建設し営業再開。しかし、店主の入院?と同時にここも店じまい。そこは現在、他のラーメン屋が営業している。そして、現在の国道沿いのパチパチの向かいに落ち着いている。

ここはなんといっても味噌ラーメンである。すり鉢に出てくるのは昔から変わらない。カニカマも入っている。味はというと、タイプとしてはヘビーなほうで、こってり派にはもってこいの味である。ニンニクが大量に入っており、食べたその日中はニンニク臭が消えないと思っておいたほうがよい。ボリュームも十分である。
ちなみに、大盛り割増料金が250円!びっくりした・・・
250円も払うからには、相当な大盛りが期待できるのではないだろうか。私自身恐ろしくて頼めない・・・

メニュー(クリックして!)

ランチ時間(11:001~14:00土・日祝日除く)はライスが半額

立地としては、正直、七飯方面から来たら分らない場所である。ベルコの敷地の陰に隠れて、店が確認できない。こってり派、ニンニク大好き派は一度は訪れるべき店であろう。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
がっかりでした。 (shenmue)
2007-02-17 10:45:03
10数年ぶりに行って見たが、お昼時でもあり大盛況の様子。
自分はすんなり座れたが、後から後から来店する客が
席の空くのを待っている。

注文したのは「味噌ラーメン」
スープを一口啜るが「ぬるい」
のせられたチャーシューも冷たいのである。

メンマとワカメとカニカマはやめてもらいたい。

うまいラーメンならスープまで飲み干すのだが
今回は麺とチャーシューを食べ早々と退店した。

混雑する時間帯は客の回転を良くする為「ぬるく」
するのだろうか?

次回は開店直後に行って見ようと思う。

総合評価(10段階):3

返信する