goo blog サービス終了のお知らせ 

函館及び近郊の食べ歩記~超B級編~

函館の隣町から、函館に通う庶民派一般ピープルが管理するブログ。
自分が食べ歩いた店を写真を交えて紹介。

七飯町大中山 磯銀

2006年04月26日 11時49分21秒 | ランチタイム
訪問日:2006年3月21日
住所:七飯町大中山国道5号赤松街道沿い 地図
総合評価(10段階):9

ついにこのお店を紹介するときが来た!! という感じです。
自分が高校生のときからの行きつけ。その名も「寿司れすとらん 磯銀」

ランチメニュー

外観は撮影し忘れました。そのうち撮ってきます。ランチメニューを見るとおり、誰にでも対応できるようなメニューが揃っています。今回友人と頼んだのは
牛丼+ソバ
カルビ焼き定食+味噌ラーメン

なんと、汁物はお替り自由!!

そば→うどん→ラーメンと頼んでもOK!
しかも、ソバ、うどんは冷暖完備!!(エアコンじゃないけど・・・)

このメニューになるまでは、天丼も700円であったのだが、なぜか無くなっていた。天丼があったら、星9.8はあげられた。(日高吾郎じゃないけど)

もちろん、味も保障付です。寿司も手ごろな値段で満足!

とにかく、管理人お勧めの一軒。平日昼時は、会社勤めの人で混むのでその辺わきまえて行ってほしい。

定休日:不明(調べ忘れました)
ランチタイムは2時ころまでだったはず。

函館市亀田本町・香羊亭

2006年02月28日 11時41分13秒 | ランチタイム
訪問日:2006年1月16日
住所:函館市亀田本町25-16 地図(この付近です)
総合評価(10段階):9(プライス・ボリューム良)

大学の先輩の評判を聞き、先輩、友人らと集団で伺った。訪れたのが昼前だったせいか、先客は無し。水を飲み、話しながら待っていると、どんどんと注文の品が到着。
みんなジンギスカン定食その大盛りだったので、自分はあえて生ラム竜田揚げ定食を頼んだ。
大盛りは久々に「大盛り」を実感させるような盛りの良さであった。
ちなみに、このお店
ライスお替り自由である!!
しかも、うまい!!
肝心の肉も文句なしである。

メニュー1  メニュー2

食べている間に、休憩時間の会社員といった集団が何組か訪れたところを見ると、客入りもまあまあといったところか。店内には、ドコモダケが4体も展示?されており、お客を見つめ続けている。そのうち、ジンギスカンの食材にでもなってしまうのだろうか? 

駐車場は正面にスペースがあるものの、3台も入れば一杯といった感じだ。埋まっていたら、その辺のスペースを見つけて停めればよいだろう。

定休日は月曜日。日曜日はランチタイムがお休みなので留意されたい。


函館昭和・居酒屋ココ

2006年02月26日 12時05分48秒 | ランチタイム
訪問日:月いちで
住所:函館市昭和4丁目29-8 地図
総合評価(10段階):8(ボリューム良)
webページ:http://www8.ocn.ne.jp/~co-co/index.html

夜は居酒屋、昼はランチタイム専門のお店として営業している。ランチタイムの値段は500円からとお手ごろで、
定食に限るが、ご飯のお替り自由!! 味噌汁もお替り自由。
居酒屋なので、ラーメンなどは無いが、どこの食堂にでもあるようなものから、函館の居酒屋らしい海の幸を取り入れたランチメニューまでラインナップは豊富である。 
詳しくは メニューの一部(左下部分がお買い得)その他のメニューは後日アップする予定です。
味も決して悪くは無く、定食のボリュームも満足である。足りないと思った人は、
ご飯お替り自由なのでご飯で補えばよいだろう。 
参考:ブタバラカルビ定食(500円)

ボリューム勝負ならチキンカツ定食がお勧め。(カツ丼のように卵とじになって出てくる)

ひとつ留意されたいのが昼前後は激混みであるということである。しかし、ランチタイムで、仕事の休憩時間に来ている人が多く、回転は極めて早い。どんなに混んでいても、10分も待てば必ず座れるであろう。駐車場もある程度確保されているので、停められないというのも無いと思う。カウンター数席、座敷はたくさんあり、掘りごたつである。

営業時間、その他はココのwebページにて確認されたい。