goo blog サービス終了のお知らせ 

函館及び近郊の食べ歩記~超B級編~

函館の隣町から、函館に通う庶民派一般ピープルが管理するブログ。
自分が食べ歩いた店を写真を交えて紹介。

番外編:北湯沢温泉第二名水亭

2007年03月10日 10時37分43秒 | 函館以外
訪問日:2007年3月
北海道伊達市大滝区北湯沢温泉町300-7
WEBページ: http://www.noguchi-g.com/2meisuitei/
駐車場:そりゃもう沢山。札幌・千歳・苫小牧から送迎バスもあり。






今回、用事がありCMで有名な野口観光の北湯沢第二名水亭に行ってきました。
宿泊プランは「【平日限定】第二名水亭のなごやかプラン」
一人一泊7580円。

なによりも楽しみなのがあれだけ宣伝しているバイキング。
今回は、そのバイキングについてレポートしたいと思います。

まず思ったのが、スケールが大きい。いままで焼肉バイキング程度しか行ったことのない自分ですが、これはCMやるだけあると思いました。
お客さんは入口から戦闘モード。人生経験豊富な年齢層が我先にと割り込んでくる。いい年してマナーもなんもあったもんじゃない。


で、カニ。タラバガニでした。来る人来る人みんな取っていきます。




CMでおなじみのステーキ。コックさんが目の前で焼いてくれます。




ご飯はお釜で炊いているとのこと。結構「おこげ」が好きな自分です。




日本人が大好きお寿司!! カニ、サーモン、まぐろ、しめさば、カレイ、魚卵系などがありました。刺身もマグロとサーモンがこの日はありました。





子供だまし?の揚げ物類も、から揚げ、ポテト、ハンバーグ、エビフライなどがあります。





盛り付け例。





なお、今回紹介したのは全体のうちの半分程度にも満たないくらいであり、パチンコで1万円負けるくらいなら、一度はせめて来るべきだと思う。
野口観光3施設に泊まると、シャトルバスが細かく運行しており、3施設の温泉全てに入浴する事が可能である。
しかし、温泉は単純泉が主で、ほとんどが循環方式を用いておりちょっと物足りない気がする。
時刻表






バイキングの心得!
・量の割に単価の高いもの(刺身、ステーキ、カニ)などを優先的に攻めるべし!
・胃を活性化させるため、食う直前にコップ一杯程度のビールを飲むべし!!
・から揚げ、ポテトの揚げ物系はもちろん、寿司も意外と腹に溜まるので留意すべし!
・主食などで満腹にするのは厳禁とし、デザートの分の余裕を残すべし!!
・与えられた時間は十分に使うべし。途中退席はもったいない!!
・食後、気持ち悪くなって後悔してでも自宅に帰った後、後悔しないように満喫すべし。

多分、リベンジすると思います。