goo blog サービス終了のお知らせ 

Mutsumi-Free Talk

私事的日記的ブログ。

★個展★

2006-07-11 17:46:53 | イベント

再度ここで、お知らせしようと思います。


Mutsumi 個展 LEVEL.Ⅱ

日程:7月15日(土)~ 約1ヶ月間予定(最終日は未定)

場所:BAR ALBATROSS G   新宿ゴールデン街5番街2階

時間:20:00~5:00(日曜定休)

※初日オープニングパーティー 19:30OPEN FREE DRINK ¥2500


皆様、是非遊びに来てください!!

あぢぃ~

2006-06-24 13:57:10 | イベント
オイラ溶けそうです・・・・・
風があるからまだいいけどね。

今日は、起きたら昼近くで10時間強寝てました(笑


さて、そろそろ準備して出動ですな

今日は出かける前にちょいと製作しようと思ってたけど、やらなかった(汗
モチベーション下がってるなぁ~

まっ
色々あるのだけど、楽しんでこよぉ~

ハニートーストを食らう会

2006-06-08 17:47:20 | イベント
6日火曜日に、ごっつい物を食べに行ってきました!!

motaな人達で総勢9名(最終的に)
渋谷集合(笑
場所は渋谷『Who's Foods』

席が混み合っていたので、同系列の2階にあるダーツバーに入りました。

 デカイですっ!! ミニサイズですっ!!

通常サイズのものを4つほどオーダー
チョコレート、プリンにヨーグルトフルーツ、バナナ系など凄かった
後は、トルティーアチップスをオーダーしたね。

美味かったぁ~

けど・・・・・

苦しかったぁ~ ←食べすぎ


でも、楽しかったぁ~
最近、mota-jump行くのご無沙汰なので会えて嬉しかったですわぁ~♪



そういえば・・・
画像おっきくのせるやり方忘れた(汗

Birthday Color’s 春生まれ IN 新宿

2006-04-25 18:18:18 | イベント
>えっと、先週末のことを今頃書いてみる(汗

土曜日は、頑張って病院へ行ってきたよ
天気が良かったお陰で、渋谷・表参道はめっちゃ混み
えぇ・・・うちは人ゴミが基本的にスキではないのだ(汗
歩幅が上手く合わなくて前の人の踵を踏んでしまったり、小突いてしまったりするのでね。
さて、そんなコミコミの中お昼前に病院到着し受付を済ませて、採血室へ向かう。
そこで看護士の姉さんに採血してもらい、結果がでるのが1時間半後なのと、
午後の診察は14時からなのでちょっとご飯を食べにぶらつくことにする。

今回の看護士の姉さんは、まぁまぁ上手かったかな・・・隣の姉ちゃんにはやって欲しくなかったし・・・・・
何か手元が危なっかしいのと、一人に時間かかりすぎだし
絶対血管内で針動かしてそうだもん
うちの採血をしてくれた姉さんも針が少し動いたけど、問題ない程度だからね。
最悪なのだと、めっさ内出血になって冷やさないといけなくなるから・・・。


さて、採血話はこれくらいにしてコミコミの中、静かに食事&お茶できるところを
探す・・・・・でもあまり病院から離れると面倒なので近くでブラブラする。
途中で玲奈に連絡して、お勧めのカフェを教えてもらいアホアホ会話を何分かして
電話を切りお店へ向かう。

今回入ったカフェは、前々から行こうと思っていたけど時間が無くて行けなかった
『LOTUS』にてランチをしました。
今回食べたのは、「塩こんぶのチャーハン」
結構美味しかった♪ ちょっと気になるといえば、接客がイマイチな人がいることかなぁ。
忙しい時間だったのもあるけど、もう少し頑張れって感じだな。

という感じでマッタリしてから午後の診察開始してから30分後位に、病院へ戻り
自分が呼ばれるまで本を読みながらボケボケ待つ。

診察室に呼ばれて、検査の結果は・・・異常なし
まっ!まだ治療は続くけどね(汗
そんなこんなで、帰りも渋谷の「BOOK 1st」によってちょっとブラブラしながら帰ったのだ。


さてさて、日曜日は昼頃起床。
天気はイマイチ 弱冠、雨も降っていた。
夜はタイトルにもある、玲奈主催の「Birthday Color's」に参加するので。
行く前に、めっさプリン状態になった頭にカラーリングをしてから行こうと準備をする
今回は久しぶりに自分で染めてみた
そんで、ダラダラと染めながら準備をしていると玲奈から連絡が入り、ちょっと話をして
新宿到着時間を伝える。

そんなこんなで、カラーリングも適当に終了~♪
ちと、暗めの色にしたつもりだったが意外と明るい色になってしまった
・・・仕事大丈夫かな(笑 ←問題なかったけどね。
のんびりしすぎて、バタバタと家を出る

途中で、玲奈から「チーズケーキ食べれたっけ??」という連絡が入った(笑
「チーズケーキは喰えるけど、アップルパイとモンブランはダメ×」と言って
もう少しで新宿到着すること伝えて切る。
無事新宿到着~

テクテクと、目的地『アルバトロス G』へ向かう。
歩いている途中で、参加者のテツさんに会い玲奈も近くにいるとのことで、3人合流~
テクテクお店へ向かう。
まだ、開いてないので外でちょっと待つ・・・・・数分後、セバさん到着
お店にあげてもらい、まったり他の参加者を待つ♪
途中で、買出し班(つっても一人だけどw)執事到着

そうそうお店は、G街ではお約束の急な階段を上がり、バーカウンターがあって、
また店内の階段をあがるとロフトスペースに席があるのだ
このロフト部分が居心地良くて住み着きそう

そして、ダイエット宣言は何処へやら・・・食べまくって、話しまくって楽しかった
いやぁ~お酒も美味しかった あれは嵌ったね。


昔のイベント仲間である、ターキーにも会えたし 本当何年ぶりだろう(笑
                ↑今回参加者唯一の春生まれ(笑
前半は、作品のこととか印刷屋さん泣かせの話などしとりました。
後半はゲームの話やら音楽の話やらして良い時間になったので、お開きになりましたぁ~

楽しい時間だったなぁ。
次回の夏生まれイベントは、7月予定でっす




※今回の反省・・・写真撮るの忘れたこと。

週末は同窓会

2006-04-13 18:26:30 | イベント
友人と二人で飲んでいた時に話が出て、言いだしっぺてのもあり幹事をしている(汗
もう一人にも連絡等を約半分やらせたけどね。

いやはや、主婦になってたり引越しして住んでるのが遠かったり、
結構バラバラで連絡するのも一苦労

クラス単位の同窓会じゃないから、誰かが連絡先知ってたりしたから
良かったんだけどね

明日仕事終了後は、バタバタだな
今日のうちに、帰る準備しとかないといかんな・・・・・明日仕事で何があるか解らんしね



それにしても、最近夢見が悪い気がする・・・・・
昨日の夜は、食事したら眠くなってしまって仮眠とって気がついたら23時過ぎ(汗
今日も明け方5時くらいに目が覚める始末(寝たのは2時過ぎ)
やられとるな・・・・・。
寝る時間短くていいから、グッスリ、スッキリする眠りが欲しい



『ラビリンス』

2006-03-26 17:57:16 | イベント
昨日は、イベント日

下北沢の「mota-jump」にて『ラビリンス』を観る♪

イベントの前に、玲奈と待ち合わせをして展示をしようと考えている新宿「思い出横丁」にあるお店へ腹ごしらえしてから行く。

お店の感じはというと、照明はアンダーで赤を基調とした配色の店内、今回の展示作品の
テーマから考えても良い感じ
お店は屋上まであるのだけど、他のお客さんもいたので見学させてもらうのは控えた。

後は、お店のオーナーさんと打ち合わせさせてもらったり、展示日程を玲奈と話をつめて
考えていかないとね

さて、新宿を後にして冒頭でも触れた下北沢へ玲奈と向かう~

mota-jumpへ到着し、顔見知りの面々が居てめっちゃ楽しい気持ちになる

P子店長に今日のおやつを聞き、「ティラミス」があると聞いて飛びつく(笑
おいしかったぁ~

看板ワンコのモタ君もいてさらに癒される
今回は、吠えられなかったよ
ひざに乗ってもらいました。

そして、皆と色々な話をして上映会までの楽しい時間を過ごす。

ほんで新宿に居るときにきょうこから連絡が入ったのだけど、遅れて登場すると
言っていたのだが来ない・・・・・(汗
どうしたのだろうかと、連絡をしてみたが携帯つながらず
その後、向かってるというメールが来たのでちょいとお先に上映開始

上映準備・・・家で観るゆったり状態マットをひいて、その上にダラーんと座ってね

今回の上映作品は、『ラビリンス』 デビット・ボウイ&ジェニファー・コネリー
うほぉ~二人とも若い~
自分が小中学生当時に何度も見ていたのだけど、全く内容覚えてなかった(汗

観ていくと、「あぁ~!!こんなシーンあった!!」とか、「こんなキャラおった!!」
など思い出したね。(途中できょうこ無事到着)

そして、メイキングなどを観て初めて気づいたのだけど、この映画は「コメディ」だったようだ(笑
どう考えても、ファンタジーなのだが製作サイド(監督)的にはコメディ作品。

映像の合成シーンはやっぱり10年以上前の作品なので荒い。
当時としての技術は良かったのかもしれないけどね。
やっぱり現在これだけの技術革新を進ませた映画製作という現場はすごいと思うね。

さて、そんな感じでみんなでメイキング見たりしながら談笑。
その間きょうこはガッツリ食事してた(笑

っと、途中で玲奈が集まりがあるので先に撤収

いい時間になったので、うちもきょうこと共に撤収



はぁ~楽しかった やっぱりこうやってワイワイ観るのもいいね

おでん屋「スマル亭」

2006-02-27 15:10:33 | イベント
さて、昨日はmota-jumpで行われた「BLACK BURST.2」というアートイベントを見てきました。
昔からの知り合いkemin氏が主催に係わってるアートイベント。
展示&ライブがあり、楽しかった

17:00過ぎにmota-jumpに到着し、お店の中にたくさんの人がいて、最初ビックリして
一度お店に入ったのだけど出てしまった(笑
一服して、もう一度お店の中へ・・・・・。
入って直ぐにkemin氏と遭遇し話をした。
内容は・・・・・

kemin氏 「あれ?来たの?今日は通常営業じゃないよ。」

うち 「知っとるよ。とりあえず、イベント日だったから来て見た。」


そんなこんなで、昔よく行っていたアートイベントの話やこの前ウチが
参加した展示会などの話をし、「ヒマな時、今度参加してみてよ」と
お誘いを受けたので、ちょっと久しぶりにアートイベントも良いかもと思い
スケジュールを考えてから参加応募してみようかなと、検討開始


ほんで、一通り話し終えてカホちゃんとスマル君が居たので二人と談笑。
18:00頃から、ライブが始まり大人しく聴く(笑
そして、前々から楽しみにしていたおでん屋「スマル亭」
堪能しながら、ライブを楽しむ~
今日のスマル君はおでん屋主人
そこの空間だけ一杯飲み屋(今だとスタンドバーだなw)状態
赤提灯やね(笑
ライブの途中でクロさんが来て、席移動して一緒におでん堪能~
二人で並んでおでん食べてたら、仕事帰りのOLがおでん屋寄って呑んでるみたい(笑

美味しかったぁ~ ←そして写真撮るの忘れて喰ってしもた(汗

かほちゃんの生歌聴けたり、ちょっとしたMCでのかけ合いが面白かった
うちとクロさん笑いっぱなし

うちが持ってきた、沖縄土産やヒバちゃんのお土産を食べながら談笑~。。。
その後motaな人達が続々と登場し、おでん鍋の周りは本当に
『おでん屋 スマル亭』
お酒入ってないのに、呑んでる感じ(笑

今日の司会、芸人「タブッティ」(訂正)さんの一発ネタも見て皆で突っ込んだり(笑

あっという間に、
イベントは22:00で終了~


この週末2日間は楽しい時間を過ごせたぁ




今回の反省・・・・・笑いすぎで腹筋痛くなった(笑 筋トレします(爆

旅行話。(最終日)

2006-02-15 18:17:05 | イベント
沖縄離島の旅も最終日となりました。

★最終日
気温は23℃位、長袖のTシャツで快適気温。
朝は、前日と同じように起床~なのだが、チビ2号が早朝5時に起床したので
その影響でちと朝早く起きることに・・・・・(汗
帰り仕度をしながら、朝食の時間までチビ2号と遊ぶ。

本日は旅行初日にオプショナルツアーに申し込みをしたので、「竹富島」へ渡ります。
石垣港から高速船で10分ほどで到着!
またまた、水牛車に乗り竹富島の集落を周る。
竹富島は島民300人ほど、集落の建物は沖縄の古民家赤い瓦屋根に石垣、
道は水牛車が一台通るのがギリギリの路地、そして沖縄の古い家は玄関がないのです。
竹富島は、沖縄民謡の「安里屋ユンタ」の発祥の地です。
水牛車からの風景
今度は、集落から離れ「カイジ浜」へ移動~ここは、「星の砂」で有名な砂浜。
手のひらを砂につけると星の形をした砂が手に引っ付きます。
・・・実は、「星の砂」は「有孔虫」という小さな海中生物の死骸なんだけどね。

さて、竹富島を午前中いっぱい満喫し石垣島へ~


グラスボートから
次は、川平湾でグラスボートに乗船、グラスボートは船底の一部分が強化ガラス
貼りになっていて海底が潜ることなく見れるというもの。
すり鉢状になっている湾で水深が浅い所だと60㎝程度、深い所は15mとかなり
落差があるのだ。
天気もよくなりめっちゃ海風が気持ちよかったぁ~♪
チビ2号は腹減り&眠気でご機嫌斜めになってきた(笑

下船し少し遅めの昼食~

湾近くのレストランにて「八重山そば定食」をいただきました。
美味しかったぁ~苦手な人もいるけど、うちは沖縄料理すき

にゃ~石垣タクシー
タクシーのマークがいい感じたぶんイリオモテヤマネコがモデル(笑


昼食後は、石垣空港に向かう途中で「石垣焼き」の窯元に寄って作品をみた、青い色がとっても綺麗だった。
後、石垣島が一望できる展望台へ行って最後の石垣島を堪能~チビ2号頑張って
階段上りました(笑

そして、お土産店など立ち寄り空港へ
フライトがちょうど夕飯時なので、スーパーへ寄ってお弁当を買って空港へ…

チビ2号、お昼寝を殆どしてないが頑張って石垣島を堪能(?)
手荷物検査の人たちと遊んでもらったりね緩いぞ石垣空港の人たち
そして帰りは、石垣島より那覇へ向かい那覇で乗り継ぎをして羽田へ向かう。

羽田到着22:15
荷物を受け取り、家族と別れて我が家へ24時近くに到着~

あぁ~竹富島もしくは、西表島にもう一度行きたいな

旅行話 ★2日目★

2006-02-14 18:42:59 | イベント
さてさて、旅行2日目です。

★2日目
朝は6時起床
外を見ると暗い、曇っているだけかと思ったら関東よりも日の出が遅い。
7時代になってやっと、空が白んできた。
チビ2号も7時近くに起床。
よく寝たので、朝からハイテンション
朝食を済ませて、一休みして2日目行動開始
車中からの景色

本日は西表島&由布島観光です。
石垣港から高速船で揺られること約50分・・・西表島へ到着
チビ2号は初体験づくし
由布島に渡るので、『水牛車』に乗りました!!
水牛さん?くん?
潮が引いているので歩いても渡れる距離(笑
由布島は昭和40年頃までは小中学校があり島民も程ほど居たらしいけど、災害で
一度島全体が水没してしまい、現在は島民は7名ほど島内にある植物園や施設で
働いている人と思われる。
のんびり島内を見て周り、帰りも『水牛車』で西表島へ・・・・・。
ちなみに由布島は携帯電話は圏外です(笑

さて、水牛君と別れを告げて昼食

午後からは、西表島にて仲間川でジャングルクルーズ
全長8kmの川でマングローブの森が広がる。
マングローブ

面白かったぞ~
引き潮で水深が浅くウチが乗っていた船が途中で座礁
船長格闘すること20分・・・船長てんぱってます
他の船はサクサク進んでいく中、うちらの船だけ取り残されていく(笑
スクリューが重みで砂に埋まってしまうから、船の後方の席に座ってた人達は
前へ移動させられたりもしたね。
近くのおばちゃんが「助けて~」なんて他の船向かってに言ったりね。
うちは、「このまま西表島泊でも良いぞ」なんて思ってた(笑

座礁中は暇なのでマングローブ堪能
つか、これくらいはアクシデントと言わんな

そんな西表島観光を楽しんで、帰りも高速船に揺られ石垣島へ石垣港近くを少し
散策し夕方頃ホテルへ戻ってきました
ホテルのプライベートビーチに下りてプラプラとチビ2号と遊び、夕食を食べに
ホテル内のレストランへ

さてさて、夕食終了後一休みをしてお風呂入って、チビ一家と部屋でまったり
お酒を飲みながらテレビを見る(チビはお風呂上がってきて速攻落ちました
チャンネルが5つ位しかないのだ
見るものが少ないので、NHKでトリノ五輪(スノボハーフパイプ)を見て就寝
その時、チビ2号のオモシロ寝姿を激写
こんな格好で爆睡
※ちなみに後ろにある腕はチビパパのです。


2日目も無事終了~

旅行話。

2006-02-14 16:14:23 | イベント
さて、今回の旅行の話をしようかな。

★1日目
羽田発 石垣島行き JTA073便
昼のフライトだったので、朝は比較的のんびり出発。
今回は、チビ2号一家と一緒に旅行です、そしてチビ2号は初飛行機
チビ1号の時は機内に入った瞬間号泣だったので、心配していたのだけど
2号はまったく動じません(笑
しかも1号は、初飛行機はジャンボで機内が広かったのだけど、2号はトランスオーシャンの
飛行機、機体はジャンボより小さいから機内の圧迫感があるはずなんだけどね。
楽で良かったけど
そして、離陸
・・・・・初めて体験するGを変に感じたみたいだけど、お構いなし(笑
そんな感じで、離陸後1時間ほどして2号は爆睡し大人しく3時間半ほどの空の旅を満喫。

石垣空港
夕方に到着しました、生憎の空模様気温は20℃位。
石垣空港はちっさいです、ジャンボは降りません。
ちなみに島内の中心地に飛行場があるので、頭上を香港のように飛行機が離着陸します。
バスに乗り込み移動~「みんさー織工芸館」へ
沖縄方面の伝統工芸みんさー織(残念なことに、画像が手元に無いです)
染めた織糸が干されていて、とても綺麗なブルーや藍、赤や黄色の糸。
キレイだったぁ~(そして自分土産にチビバック購入
そして次は、鍾乳洞へ
沖縄方面の鍾乳洞は、関東などにある鍾乳洞とは違い湿度が高くて暖かい
乾燥している、関東からだったからかなり良い感じ
そして、お約束泡盛が貯蔵されいるのだ主に古酒(クースー)だね。
快適空間の鍾乳洞を出てから夕食。
石垣島の料理を頂きました
沖縄本島とあまり食に関しては変わらないかなぁ~
代表料理は、ゴーヤー・アーサ・ゆし豆腐・パパイヤのお漬物・グルクン・ソーキ等ね。

そして、20時半頃ホテルへ到着し1日目は終了~
(でも、2号はホテルの大浴場で号泣