アサギ郷・蝶の里山

Conservation&Research
蝶の里山保全活動
信州・小諸水石蝶の里

庭の蝶 ルリタテハ

2023-07-17 | 日記
庭に舞い込むルリタテハ


今年は食草ホトトギスの試験栽培中
産卵の形跡はまだない。
サルトリイバラでの成長の過程を観察したことはあるが
今夏ホトトギスでの観察ができるか期待を寄せている。

(画像:2023.07.17 9:30~天耕房の庭)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の蝶

2023-07-16 | 蝶観図
我が家の庭は山野の延長で、工夫を凝らしたお花畑とは呼べない。
家庭菜園はフジバカマの植栽地となり
野菜はスーパーから調達。
草藪はチョウたちのために、と言い訳しきり。

モンキチョウ


ギンボシヒョウモン


ヤマウラギンヒョウモン


ヒメウラジャノメ


ウラジャノメ


チョウたちも梅雨明けを待ち望んでいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサギマダラ北上蝶の観察2023

2023-07-12 | 日記
渡り蝶浅葱斑の飛来
昨秋 南下するアサギマダラを見送り半年・・・。
西日本で産まれた次世代の蝶たちが姿を現す

初見情報の報告
2023.05.09 草花の開花も乏しくタンポポの花に泊まった一頭を確認。


スナビキソウに訪花
2023.05.21 西日本の海岸などで咲くスナビキソウを試験的に栽培している小さな庭のエリア
開花した白い花に泊まり盛んに吸蜜。この日以来毎日数頭の飛来を確認。


食草イケマに産卵確認
2023.05.28 種から育てたイケマも3年目。♀は♂の10頭に1頭の割合か。

産卵シーンを撮らえたのは初めての体験。カメラの先で瞬間の出来事だった。

シノグロッサムに訪花 飛来時期に合わせて開花


標識情報
移動調査の記録は全国のasagiMLユーザーにより登録システムが確立されているが、北上の記録データは極めて少ない。
初見以来約一か月、毎日4~5頭の飛来を確認していたが、当地でマーキングしたのは30頭ほど。


孵化した幼虫が順調に育ち蛹化

2023.07.10現在 蛹化確認。(羽化は月末を期待。)
小諸市・水石蝶の里 天耕房の庭

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオムラサキ研修

2023-07-07 | 日記
オオムラサキの羽化季
蝶の里山会はチョウの棲む環境保全に勤めてきた。
地域には元々生息が確認されていたオオムラサキ。
まだ見たことのない子供たちと初めて
北杜市のオオムラサキセンターを訪問したのは2018年。
以来、エノキの植樹や広葉樹の森づくりをすすめている。



オオムラサキの幼虫


羽化直後のオオムラサキ


オオムラサキセンター 飼育観察棟のエサ台
成虫は本来クヌギやナラの樹液を吸汁するが
ここでは果物の発酵物を与えていた。


やがて、オオムラサキの短い夏が終わると
孵化した幼虫は冬を迎えると木の下の枯葉の中で過ごし、
春には芽吹きとともに木に登り若葉を食べて成長をする。


小さな生き物を守る心を子供たちと育んでいきたい。
小さな村の小さな願いでもあります。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする