糠地郷 蝶の里山

Nukajigo Butterflies Project
蝶の里山保全活動
信州・小諸

アサマシジミの保護活動 市議会の議題に

2021-09-27 | 日記
蝶の保全活動の推進について9月の市議会の議題に。
絶滅が危惧される「アサマシジミ」は小諸の蝶でもある
小諸の自然環境の保全を考えるうえで動植物を保護していく取り組みは必要不可欠なテーマです。
小さな村で発足した「蝶の里山会」は区民の賛同を得て保護活動を進めている。
地域の活性化を叫ぶあまり自然破壊の窮地に立つのも人ならば、自然を守るのも人以外にない。
レッドリストに載る蝶はマニアの格好の餌食だ。
採取してピンでとめる。これが趣味の範疇を超えて闇取引がされているとも聞く。
個人の力では及ばないことも市民の総意となったら大きなパワーが生まれ
保護活動にも一層力が入る。
里山会の活動は地域の連帯感を産み、居ながらにして活性化の輪が広がっている。



小諸新聞2021.9.17転載 

アサギマダラ【移動情報】第一号

2021-09-12 | 蝶観図
アサギマダラのマーキング調査
移動距離、移動日数や個体の状況などを調査
全国のマーカー会員による【捕獲情報】【再捕獲情報】をもとに【移動情報】を報告

片品村より小諸に到着の第一便
【再捕獲情報】をasagiMLに報告、当日標識者より【移動情報】を発信して頂きました。



再捕獲時のマーキング蝶


追記して放蝶。

南下のシーズンを迎え、マーキング蝶の第一号は群馬県片品村より井上浩様の表記された蝶でした。
熱心に調査されている方ですのでシーズン中同氏のマークが飛来してくれると思われます。

アサギマダラ飛来

2021-09-09 | 日記
アサギマダラの渡りのシーズンを迎え
高原で夏を過ごした蝶たちが里にも降りてきている。
糠地郷蝶の里山会で例年取り組んできた移動調査のためのマーキングも始動

自治会回覧板でお知らせ「蝶の里山通信」を配布

広報こもろ9月号に連載中の昆虫写真家・海野和男さんのコラムも転載させていただいた。


水石蝶の里 天耕房の庭にて初見(2021.9.6)

前日 同地にて飛来個体を撮影された方がいて
asagiMLに【再捕獲撮影情報】が出されていた。
その個体は私が湯の丸高原でマークした蝶だった。



高原で放蝶した個体は里に下りず南に向かうという説があったが、下山ルートもあり説が実証された。
この個体の情報はasagiMLに【移動情報】を報告済。