”スローライフ滋賀” 

東近江市平田地区の魅力、「平田再発見」発刊

 
  ↑写真:滋賀報知新聞より

東近江市「平田地区」の地域情報誌「平田再発見」第3号が発刊された。
製作したのは、「平田再発見編集委員会」、発行は同地区まちづくり協議会。豊富な写真やイラスト、図表を盛り込み、気軽に楽しく地域の魅力に触れられる内容となっている。
 A4判、オールカラー50ページ。1500部。平田地区の全世帯、東近江市内の各まち協、図書館に配布したほか、同地区の魅力をPRするイベントでも活用する。

 この冊子は、「地域の魅力をもっと知りたい、知ってほしい、視点を変えれば新たな発見や物語があるのでは」との思いで製作され、これまで第1号(2020年)、第2号(21年)が発行された。第3号は「時に育まれた故郷」をテーマに、新しい要素を加えてリニューアルした。

 主な内容は、
▽巻頭の「平田地区のルーツ」を皮切りに、
▽山
 ・「雪野山を歩く」
 ・「瓶割柴田の逸話が残る瓶割山」
▽武家
 ・「中世、武家統治の始まり 後藤館」
 ・「後藤氏の城と観音寺城」
 ・「平田を治めた仙台藩と他の領主 」
 ・「赤穂浪士奥田孫大夫父子の墓所」
▽水
 ・平田地区の河川」
 ・「水と生活」
 ・「三つの御澤池」
▽生活
 ・「平田小学校の思い出」
 ・「昭和30年代を振り返る」
 ・「土地改良の歩み」
▽歩く
 ・「蒲生野と平田地域」
 ・「仏閣に残る重要文化財」
 ・「ひらた散策マップ」
となっている。

 中世の平田地区を治めた武将、後藤氏の記述では、同氏の活躍や、勢力を持つがゆえに守護大名の六角氏に謀殺された観音寺騒動、後藤氏の館と六角氏の観音寺城について紹介。現在も中羽田町に残る石垣や観音寺城の古地図の写真、縄張りの写真、観音寺城登城のイメージも掲載する。

 平田再発見編集委員会の村井秀高さんは、「この冊子を手に取って地域の魅力をさらに知ってほしい」と話している。

入手希望者は以下に連絡する。
東近江市平田コミュニティセンター
東近江市下羽田町84−5
0748―22―1950

<滋賀報知新聞より>
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「東近江ライフ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事