はめです。
今回のメンバーと現地スタッフ
です(撮影中
の斉藤先生とNスタッフは写っていません)。シンガポールからの参加者のJ兄
と現地スタッフ
の方々の労に心から感謝を申しあげます
。本当に有難うございます
感謝・感謝
はめです。
今回のメンバーと現地スタッフ
です(撮影中
の斉藤先生とNスタッフは写っていません)。シンガポールからの参加者のJ兄
と現地スタッフ
の方々の労に心から感謝を申しあげます
。本当に有難うございます
感謝・感謝
夕方4時前には無事に帰宅。
感謝します!
荷物を降ろして、
ちょっとお茶して休憩。
私は、その後、
次男を保育園に私が迎えにいき、
主人は寝ました。
ボランティアチームのみなさん
お疲れ様でした!!!
ぐっすり寝て、回復しますように。
感謝しつつ。
先ほど、無事に岡山に着いたと連絡ありました。
集合場所の山陽教会にて、
昼食&ミーティング&片づけをして、解散となります。
お祈り感謝します。
最後、みなさん無事にお家に着きますように。
働きに感謝。
神様に感謝。
無事に3日間の働きを終えることができました。
お祈りを感謝します。
昨晩、今朝と、教会員の方々が祈祷会に集い
みなでお祈りしました。
今晩現地を経って、
明日には岡山に戻る予定です。
安全に無事に帰宅できますように、
お祈りよろしくお願いいたします。
皆さんの祈りに感謝しつつ。
はめです。
今回は、音楽と歌
のプレゼントもありました。参加者の3人
&シンガポールからのボランティアJ兄
、現地スタッフの岩塚先生
が労をとってくださいました
。耳を傾け、一緒に歌い、とても喜ばれました
。感謝・感謝
昨晩、岡山より5名のメンバーが岩手へ出発。
先日納車された教会車がさっそく今回用いられています。
感謝です!!!
さて、運転手3人で交代して運転してくださり、
お昼2時前には、もう岩手には入ったというメールが。
夕方6時にすぎに、宮古市のホクミンハウスに無事到着しました。
感謝します!!!
旅の途中に、「現在○○です」と
報告メールと共に、おいしそうなものや
風景の画像が送られてきています。
今回の画像は「横川」での朝の食事。
おいしそうですね。
それにしても、岡山も今日は寒かったですね。
予報では、東北は最低気温は氷点下だそうです。
初雪も!といわれていました。
さて、どうなのでしょう。
また、ご報告が来ると思います。
ちなみに、ブックマークにある
「今日もいい一日でした」
のブログより、震災ボランティアの様子が詳しく見れますので、
よかったらそちらもご覧ください。
お祈りに感謝しつつ。
はめです。
ボランティアチームは10日夜に出発し、11日夕方に現地入りいたしました
。途中、一関ICで高速を降り、気仙沼を抜けて陸前高田の「奇跡の一本松」を見学しました
。津波の爪あとの残る沿岸部を北上しつつ、宮古を目指しました
。
たくさんのたこを刻みました。
私にとって、震災ボランティアの奉仕は
出発前の「たこ刻み」です。
今回は、夫婦で励みました。
こうやって、何かに携われて感謝です。
長女&長男は、
「いつか、ボランティアにいって
たこ焼きを焼きたい」
と言っています。
親子でボランティア。
いいですね。