あ・の・ろぐ

内容に一貫性は無いし、更新は滞ると思うし、言いたい放題で好き勝手にやってるけど、あしからず。

続・ETCや無線LANやPHSからも電波使用料…?

2007年07月16日 | 日記
 前回のエントリの続きですけど、総務省がパブコメ募集してた。

【意見募集中案件名】「電波利用料制度に関する研究会」報告書(案)に対する意見募集

意見・情報受付開始日 2007年7月6日
意見・情報受付締切日 2007年7月19日


 締め切りが19日(水)までじゃん。影響の大きい案件にしては、たった2週間(土日祝日を除けば9日しかない)の意見募集期間って短くないですか? もしかしてこっそり通そうとしてますか?

 つーことで、反対意見を送りました。

ETCや無線LANやPHSからも電波使用料…?

2007年07月16日 | 日記
 電波利用料、総務省が徴収対象拡大の方針…経産省反対と言う記事があった。

> 総務省の「電波利用料制度に関する研究会」は6月末に報告書案を公表した。その中で、「免許不要局の(電波利用料)負担について検討が必要」と、2008年度から徴収対象を拡大する方針を打ち出した。
> 「免許不要局」は、ETCや無線LAN(構内情報通信網)、簡易型携帯電話(PHS)などを指す。


 これ、気になるなぁ。電波使用料と言えば、「日本の放送事業者に対する電波利用料は不当に安い」ってエントリを読んだけど、まずは電波をいっぱい使ってる割に電波使用料の払いが少ない放送局からしっかり取るべきじゃないだろうか?

 何だか取りやすいところから取ろうとしてる感じ。てゆーか、この頃こんな風に国民から金取ろうとしてばかりで、うんざりですよ。

【参考】TV放送の電波利用料見直しへ,総務省の研究会が報告書案:ITpro

 ところで、相変わらずPHSを「簡易型携帯電話」って書いてるね。
 1998年11月20日に郵政省(当時)が、「高速データ通信機能等、高機能化が進んでいる現状にかんがみ、「簡易型携帯電話」という省令上の呼称を「PHS」に改める。」と言ってるのに…。