父親が脳腫瘍(神経膠腫)になった長男の苦悩と戦い

神経膠腫(しんけいこうしゅ)になった父親の看病日記です

依然と父の状況は良くなってこないです

2006-12-16 19:54:33 | 術後から治療 そして退院まで
膀胱炎と診断されてから約2週間経ちましたけど、う~~んどうも良くないです。
膀胱炎のほうは大丈夫だと思うんですけど、どうもやる気が無いみたいで何を聞いても「うん」「うん」と力なく返事をするだけで自分で何もしようとしません。
右前頭葉に放射線をあてると感情が無くなるようなことを聞いていたんですが、それのせいなんだろうか???記憶力は問題が無くて、先生にこんな事を言われたとか覚えてるんですけど、自分が行動をすることはどうもやらないみたいで、ご飯も自分では食べないんだけど口まで持っていくと食べるんです。しかも全部。ただ甘えてるだけ?入院が長くなってきたから?わからん・・・

この間、トイレに立てこもりました。
トイレのカギをかけているので(個室)外からでは開けれません。
外から「ここ開けて!!」と言っても

返事は

「何で?」「どうして?」と分からない返事が返ってくるんです。

「治療が嫌だ」とか「ほっといてくれ」とかならまだ分かるんですけど、返事が「何で?」「どうして?」と分からない返事。

なんだかんだと2時間ぐらいは立てこもっていました。
父はそんな騒ぐ事ではないと思っているみたいです。

熱はこのところ収まっていたんですが、今日ちょっと高かったみたいでまだ調子が良くないんでしょう。
これが良くならないと退院は出来ないので、下手すると年内は難しいのかも?知れないです。
このまま退院してきても、いわゆる「痴呆症」のような感じなので、片時も目を離すことが出来なくなります。
ちゃんと直して退院しないと!!
まだまだ気が休まりません。
皆さんも体には気をつけてくださいね。風邪が流行ってますから。健康が一番ですよ~

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
気になりますね。 (ちぇぶ)
2006-12-18 16:30:44
こんにちわ
お父様のご様子、ちょっと気になりますね。
トイレに立てこもった、とか30分帰ってこないとか
着替えに時間がかかるとか
もしかしたら、時間の感覚が少しずれてしまっているのかな
と思いました。
高次脳機能障害ってご存知ですか?
脳の病気や手術、交通事故後の脳障害によく見られるそうです。
うちの夫は手術、放射線を終えて退院間近になった頃
急に感情のコントロールができなくなったり、時間の感覚がなくなったことがありました。
それも今はほとんど気にならないくらい回復しましたが、動きはやっぱり病気になる前と比べればかなり遅いですよ。
だから言うわけではありませんが、
お父様ももしかしたら体が辛いから動けなくて遅いわけではないかもしれませんね。
気をつけてみてあげてください。
返信する
アドバイスありがとうございます (nozy54)
2006-12-25 19:24:32
ちぇぶさんそんな障害は知りませんでした。

何もかもがゆっくりで、やろうとしてるのかしてないのかわからなくて結構イライラしてしまいます。

ちょっとづつでもよくなると良いんですけど・・・

今年も後1週間なのにとっても憂鬱です。

ちぇぶさんの旦那さん気にならないぐらいに回復してよかったですね。我が家は年齢的に厳しいかな~

がんばって様子を見ていきます・・・
返信する