望の富士山22

背中にデジイチ、ポケットにコンデジで富士を追いかけています。

R4.4.9 さくらとシュンランと富士山と @上野原八重山

2022-04-10 09:07:14 | 山歩き

晴れて気温が上がるとの天気予報が出た土曜休みだが、月曜までにやることが残っているので、早めに帰らないといけない。その中で楽しめるポイントを探した。第一候補は高尾だったが、ちょっとマンネリだ。自分の過去レポを探しながら見つけたのが、上野原八重山だ。H31年2月に歩いた際に

この場所はイカリ草を始め、キンラン、シュンラン、カタクリなどが少しあります。この下の家の奥様が花が少しでもおおくなるように手入れしています。山の中に入らないで上から見てください。

という地元の方が作った看板を見て、

花の季節に再訪してみたくなった!

と書いている。今回はいいチャンスだ。直近のヤマレコやYAMAPを見るとシュンランが見頃のようだ。これは楽しみ~

当日は4:30に起床。洗濯物を干して朝食トイレ後、5:30過ぎに出発。この時間はウィンドブレーカーを着て国分寺駅へ。5:58の中央線に乗り、立川で大月行に乗り換えた。立川ではガラガラ、ハイカーが多くなる前に乗れたようだ。上野原駅到着の1分前にアラームをセットして目をつむった。

藤野付近で目覚めたため、アラームを切って上野原駅で下車(6:46)。

小用を済ませ、駅前で体操し、アレルスクリーンを吹きかけで準備OK。

6:53 イヤホンでTBSラジオを聴きながらスタート!

数分後、背後からの朝日が温かくウィンドブレーカーを脱いだ。Tシャツの上にはいつものラガーシャツ、カメラマンベストだけだがもう寒くはない。良い季節になった。

県道35号を緩やかに上り、国道20号を左折、やまろく種苗店脇の道を右折。

上野原幼稚園のさくら

少し先で さすがは桜の街上野原だね。

ここから登山道、ステッキを出してスパッツを・・・あ、忘れた(^_^;)

道の両脇にタチツボスミレを見つけたが、ここは日陰で絵にならない。先へ進むことにした。

YAMAPを見ながら、根本山の山名標を探したが、今日も見つけることが出来なかった。見上げるとさくらが朝日を浴びて美しい♪

スマホで

数分で日大明誠高校の脇へ。ここから見る手前のさくらとその奥のグラウンド、その奥の山、このアングルもイイじゃないか!

アングルを探しながら道を進んでいた時にふと思い出した。

そうだよ。こっちじゃない! 3年前も間違えたじゃないか!!

戻りながら、スマホでパチリ。ここのさくらは見事だった。

そうそう、ここを左に行くのは間違いだ。正面奥に登っていくのが正しい。しかも昨年12月はここを逆コースで歩いたんだよね。

上野原高区配水池の貯水タンクの脇を通過。

少し登って秋葉山へ

富士は先ほどから見えていたが、デジイチを出すほどのドキドキは無かった。ここで本日一回目のデジイチタイム!

秋葉山に着く前からマスクをしているのがキツクなってきた。呼吸はともかく暑くて仕方ない。花粉が心配でつけていたが、この気温ではもう無理だ。もう一度アレルスクリーンを吹きかけ、これで大丈夫ということにした。

一つ目のパンを食べてリスタート

緩く下って墓地の脇を通過

上野原中の脇を通る時に、歩きスマホの男性とすれ違った。慌ててポケットに入れていたマスクを着けた(^_^;)

上野原中の正門前を左折し、駐車場の脇から八重山五感の森・ハイキングコースへ

ここには案内が沢山ある。これはイイ情報だ。

早速タチツボスミレの群生を見つけた

途中で「カタクリの園」を示す案内表示を見つけたが、その脇に「今年は終わりです 4月8日」とマジックで書いてあるのも見つけた。う~ん、ちょっと遅かったか(^_^;)

一応クマ鈴をつけて歩くことにした。

遊歩道を進む。ここは日陰で少し涼しかった。この付近でソロ女性に抜かれた。今日初めて出会ったハイカーだった。

シュンランの案内を発見!

この案内表示のすぐ傍に一株を見つけたが、これは終盤だった。

むむ、濃い紫色・・・アカネスミレ?

八重山展望台へ向けて登る

9:04 八重山展望台へ

この時間は誰も居なかった。ポケット三脚を忘れたが、セルフタイマーで撮ることは出来た。

PLに付け替えてさくら(オオシマザクラ?)と富士を狙った

スマホで

ベンチに座り、速報をアップした。2個目のパンを食べてリスタート!

鐘の奥のさくらには「オオシマザクラ」と案内があったので、上の富士と絡めたさくらはオオシマザクラとしたが、どうなんだろう。エドヒガンかもしれない。う~ん

これもアカネスミレ

展望台から一旦下り、また上る。ここのさくらもイイ感じ♪

八重山山頂手前の階段は何気にキツイ(^_^;)

八重山山頂の東屋では休まず、すぐ傍からさくら(ヤマザクラ)と富士を狙えないか探してみた。

う~ん、先ほどの展望台の方がイイかな

ここには「シュンランルート(だったかな)」を示す指導標があったが、その道にはロープがかけられていた。レポを作りながら調べるとこちらのように登山道が崩落しているとのこと。

このPDFに「シュンランが多い」とあるので楽しみにしていたが、仕方ない。

ベンチの下に鮮やかなスミレ、タチツボと葉が違う? 

ニオイタチツボスミレと教えていただきました

そろそろシュンランが咲いていないか、意識しながら歩いただったが、見つけられないまま先へ。所々に柵がある。時期が来たらお花が咲くので踏み込むなということだね。

反対方向から来たハイカーにシュンランのことを尋ねたが、分からないとの返事だった。

能岳山頂手前は距離は短いがそそこその斜度がある。

10:02 能岳山頂

画像に写る男性にシュンランのことを尋ねると、今度は八重山山頂からのルートのことを答えた。彼らも私と同様に登山道崩壊前の情報しか知らなかったようだ。数分後、彼らは移動したのでテーブルが空いた。これ幸いとカップ麺タイムの準備を始めた。

コッフェルでお湯を沸かしている間に付近を探してみると、

なんだ、ここにデカいのがあるじゃないか!

そうそう、ここからの富士も撮っておこう。でも、ここは花と絡められないし、霞んでいるのでイマイチだな

今日はこれ、ガーリックオイルを入れたところ、そこそこニンニクの香りがして不思議な食感だった。

食事中に40代位?の女性2人、男性1人のグループが到着し、彼らにもシュンランのことを尋ねたが、よくわからないとの返事。男性のザックにはYAMAPのバッジがつけられており、そのことを尋ねると「あなたもヤマッパーですね」と返事が返ってきた。「そうです!」でも、彼らは早々に出発してしまった。もう少し話がしたかったなぁ

その数分後、今度は60~70代位の男性2人、女性1人のグループが到着した。彼らはシュンランを見て来たとのこと。こちら側から行くなら八重山山頂手前の右側に咲いている。彼らは詳しい人に教えてもらったそうだが、注意していないと見落とすかもと丁寧に教えてくれた。

八重山山頂からここ能岳まで10分少々だった。これなら行くしかないよ!

ここからは短いが結構な斜度

先ほど気になっていた柵の辺りまで戻ってきた。

先ほど聞いた情報を基に右側を凝視しながら歩いていると、

おぉ、見つけた(^^♪ 先ほどここは通り過ぎている。確かに気を付けないと分からないね。

ザックを置いて、デジイチのみを持って撮ることにした。

コンデジマクロでもそれなりに写る

スマホで

デジイチ、今日はマクロを持ってこなかったが、色合いは気に入っている。

この株もイイ感じ♪

再び八重山山頂へ。東屋で女性二人が食事中だった。

引き返して、見落としていないか左側を凝視しながら進んだ。

上り下りでは目線が違う、また別の株を見つけた。

シュンランの花は登山道から見て、向こう側に咲いているので撮影は難しい。柵が無くても、向こう側に踏み込んではいけないことぐらいは分かるので、上のようなアングルが多くなってしまった。見ごろは過ぎていたようだが、それでも十分楽しめた。

ザックを置いたところに戻ってきた。デジイチをしまった。この後どうするか、何も考えていなかった。とりあえず、先へ

H31年はこの分岐から虎丸山を目指したんだよね。

上述のようそこそこの斜度を超えて11:26に再び能岳山頂へ。ソロ女性が食事中だった。

休まずに先へ。ここからは昨年12月に登ってきた道を降りるわけだ。

気温が上がり暑い!

ペットボトルのお茶を飲み、もう一度YAMAP地図を見た。

(これは昨年12月の地図。分岐は青〇の辺り)

ぐるっと回り込んで尾続集落まで行くのはきつそうだ。まぁイイ、ここで降りよう。

このルートは初めてだ。

歩きやすい道を淡々と下る

道祖神

この分岐は右へ

女性が手を合わせている。何だ?

コンデジ撮影だが、大きい画像で

 

傍には次のような案内板があった。一部略

馬頭観音菩薩

観音菩薩の変化身の一つであり、馬の頭を冠のように頭に乗せている。

殆どが怒りの形相である。対して上野原の観音は穏やかな顔をしており、全国的に少ない例

先へ進むとミツバツツジが目立つようになってきた。この色合いが大好きでテンションが上がった。

スマホ

ミツバツツジの奥に白いお花。それを撮りたかったが、ごちゃごちゃしてしまった。

虎丸山への分岐を通過

またアカネスミレ、これは状態の良い株だ

んん、イカリソウだ。このお花は大好きなんだ~♪

勿論デジイチで

傍にはミツバツチグリ(キジムシロ?)が群生。黄色も華やかだ。

ひいて撮るにはスマホの方がイイね。

数m先にはフデリンドウ。これも大好きなんだ~♪

タチツボが群生

ムラサキハナナがいっぱい

少し進んで舗装道へ

クマ鈴とステッキをしまった。

数分で新井バス停へ。時刻表を見ると次の上野原駅行きのバスは12:37。2分後ではないか。何も調べていなかったのにラッキーだ!

ほぼ定刻にやってきたバスに乗り込み、15分程で上野原駅へ。

13:00の高尾行に乗り、14:15頃に帰宅できた。

週末ノルマの掃除などをこなし、夜のうちにアップしようとしたが、眠気に負けてベッドへ。

今朝は早朝からレポの続き。

そういえば、花粉のくしゃみなどはほぼ無い。金曜日に「スギ花粉 いつまで」で検索したところ、これと似たようなもの(タイミング的にこれではない)がヒットした。「スギ花粉はピークを越えつつある」と出ている。以前、アレルギー検査をしてもらい、ヒノキはアレルギーが出ないとの結果をもらっている。私の中ではスギ花粉はもう終わったと思いたい。

こちらもご覧ください

YAMAP 山域別(中央線沿線) 花見のページ

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
春ですねぇ~ (ピッケル君)
2022-04-10 19:13:55
八重山と云えば 富士山展望しか頭になかったですが、、、、、

シュンラン、イカリソウ など お花も楽しめるんですネ

綺麗な写真ばかりで 来年 行ってみようかと思いました (*^_^*)
返信する
Unknown (nozomunofujisan22)
2022-04-10 19:25:52
そうなんです、今回八重山がお花の山だと良くわかりました。季節を変えて、訪れたい山が増えました。
ビッケル君もぜひどうぞ
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。