goo blog サービス終了のお知らせ 

社長のつぶやき

北区田端駅(田端新町3丁目)で頑張っている不動産屋さん。

思わぬ出来事

2016年12月21日 10時00分01秒 | Weblog
 今年も世界のあちらこちらでテロの脅威あり、国内では理不尽な殺人、尊属殺人も際立ち、いじめによる自殺が胸を痛める予期せぬ思わぬ出来事多く。
 当社ではいつの間にかメールアドレス、パスワードが盗用され成りすましての不特定多数に大量の迷惑メールを勝手に送りつけられるという予期せぬ出来事あり、しかしウイルス対応ソフトでは防ぎようのない問題かも。 IT社会の便利さは誰もが目に見えない脅威にさらされる現実に突入しているのでは。
 
   

カー、ナビ

2016年02月23日 10時04分08秒 | Weblog
 先日、ひとつ隣の区のお客様に車で向かったところカー、ナビの案内にひどく困惑、
そこは少し前に一部地区の住居表示変更を終え以前の住宅地図は役立たず、
最新の更新カー、ナビに頼らざるを得ない「そこを右」「ここを左」とご案内に従い進むと路地で行き止まり、
バックするにも一苦労、待ち合わせ時間迫るなかようやく住居番地に近づくと「ここを左」と言うではありませんか、
自転車が通れるほどの道幅では車は無理、徒歩で探すことに、コインパーキングは見当たらず車を放置、
あちこち探し廻り何とか時間セーフ。
人工衛星の電波がいけないのか?それを表す地図がいけないのか? 
カー、ナビゲーションにふさわしい車が通れる道幅を考慮のご案内を願いたいもの。

明けましておめでとう御座います

2016年01月10日 15時35分25秒 | Weblog
 明けましておめでとうございます。
新年は6日から動いています、世の中「波乱の年」の幕開けの感、そうは思いたくないが日経平均株価は下落が続き、
また世界の情勢は混迷の一途をたどる様相、どちらを向いても不安要素ばかり、
少しは景気が良くなり暮らし易さを求める庶民の希望とは裏腹なこと多いような、
 しかし、これからの長ーい1年良いことも沢山あるに違いない! 足元をしっかりと見つめて! と自分に言い聞かせつつ。
皆様のお役にたちたいと思いつつ、本年も宜しくお願い申し上げます。

今年も有難うございました

2015年12月30日 16時35分54秒 | Weblog
 今年も滞り無く無事終わることができまして有難うございました。
この一年を象徴するように今年の漢字は「安」でしたが、安心の「安」ではなく、様々に不安の付きまとう年だったような。
来年は申年、「申騒がし」と言われ、何事も騒がしい干支にならないように!
皆様良い年をお迎え下さいますようお祈り申し上げます。

電力不足?の懸念は?

2015年11月02日 14時04分15秒 | Weblog
 未曽有の災害をもたらした4年半前の東日本大震災は、いま国を挙げての復興が加速されています。
特に東京電力(株)福島第一原子力発電所放射能漏れ事故の影響ははかり知れなく、その解決には何世代にも及ぶであろうか?
 原発事故直後から電力不足が叫ばれ都内でも計画停電がなされ、産業界はじめ市民生活に不安が漂い、政財界からは原子力発電所の必要性が強く訴えられ、多くの市民は原発容認を誘導、植えつけられるに至ったのも記憶に新しい。
 原発の恐ろしさから全国50基余の原子力発電所全てが定期検査も重なり徐々に営業運転停止となり再稼働は地元の運転同意は得られず、代替エネルギーがままならない状態で今日に至っています。(川内原発1号機が今年8月11日再稼働ー9月10日営業運転)
 しかし火力、水力発電所のフル稼働によって原発事故以来1度も電力不足は発生せず、今夏の異常な夏も難なく乗りきり叫ばれていた電力不足は声を潜めている状態にあります。
あの危機感を持って叫ばれた電力不足の計画停電はいったい何だったのだろうか?今夏も原子力発電所が1基も稼働しない状態で最高電力消費の異常な夏期を乗り切っているではないか。
 東京電力は先月発表した平成27年9月中間連結決算は経常利益が前年同期比50.4%増の3651億円の最高益とした、燃料価格の変動があるにしても。
さて、原子力発電所の必要性をどこに見出すのだろうか?


今年も宜しくお願いします

2015年01月10日 10時51分56秒 | Weblog
 明けましておめでとうございます。
今年は景気の様相が良い方に向いて明るい希望が持てるよーな。昨年の消費増税以後の落ち込みから漠然と不安な世の中にあっただけにこのところ昨年暮れから今年に入って活発な動きに見えるのかも。
事実当社でもその実感あり、忙しく動き始めています、一昔前のように明るく希望に満ち溢れていた時とはいかないまでも。
 小生暮れからインフルエンザで高熱、やむなくお正月は寝正月ようやく咳が収まった状態で、もう大丈夫。
皆様、いよいよインフルエンザの流行期お気をつけてお過ごし頂きたいと思います。
今年も宜しくお願い申し上げます。

 
 

ワールドサッカー

2014年06月15日 13時39分52秒 | Weblog
 世の中サッカーに釘付けの様相、今朝のNHKは7時のニュースそっちのけでイタリア対イングランド戦を前半終えるまでの50分間中継、その後短いニュースそして日本対コートジボワール戦の予想解説、試合中継と半日をサッカーに費やしているほど。
 つい先日、相当年配の方が「サッカーはルールが単純、簡単だからついついテレビを見てしまう」と、4年に1度のお祭りに世界中が熱狂するのもうなずける。
 コートジボワール戦は2対1で日本が敗退、予想もしなかった結果に落胆、目前のあと2試合はどうしても勝ち進んでもらいたい。
NHK、民放含め主だった放送局はFIFA国際サッカー連盟に総額400億円の放送権料を支払っているとか、日本代表チームがどこまでも勝ち進むであろう期待のもとでの多額費用。
 さまざまな期待を背負っての日本代表チームに「頑張れ」のみ。


 

今年も有難うございました

2013年12月28日 17時10分52秒 | Weblog
 今年も激動の不安社会真っただ中、異常気象、消費税上げ決定、膨れる社会福祉問題、格差の広がり、少子高齢化、デフレ脱却、憲法論議、秘密保護、先の見えない原発事故処理、TPP締結後の不安、沖縄普天間移転の問題、尖閣諸島・防空識別圏をはじめとする領土問題、近隣諸国との歴史認識問題など内外共に難問ばかり。
 とりわけ庶民には増税が降りかかるオンパレードで生きにくくなっては困ります。しかし明るい話題も、円安進む為替市場、オリンピック東京開催決定の盛り上がり、東北被災地皆さんの復興加速化は雰囲気的には景気につながり希望が持てそうな一石二鳥ムード、来年はウキウキする社会にと政府は。特に若い人達の希望につながれば。
 また失業率の改善、企業業績の好調は大企業社員の給与増額(物価が上がり給与が後追いでは困りますが)などは歓迎、これが消費拡大につながり末端まで早く実感を持ちたい、アレコレ購入意欲期待広がり。
 ささやかな実感?今年は昨年よりカレンダーの数が多かったことに好景気の前触れと思いたくも。
来年の午年に希望をどう見出すか。今年も有難うございました、皆様良いお年をお迎えくださいませ。