goo blog サービス終了のお知らせ 

上州からの山旅

凡人noyamaの山旅の記録

赤城山(鍋割・荒山)残雪多し

2014年04月10日 | 山2014
【山 名】鍋割山1332.3m  荒山1571.9m(群馬県)
【日 程】平成26年4月10日(火)
【同 行】単独
【天 候】晴れ(風強し)
【ルート】自宅===7:55鍋割山富士見登山口8:00------8:40鍋破山前不動尊-----9:20鍋割山----9:45荒山高原----10:55荒山----11:45棚上十字路----12:20森林公園南面登山口-----林道歩き----13:15登山口P
【行 程】L=11.6km +- 1200m  行動時間5:15
【地 図】地図はこちら


 山歩き再開に入れ込んでいる今日この頃(というか今週)ですが、今日はもっとも身近な山。赤城山の一角を担う鍋割山と荒山に登って来ました。
 鍋割・荒山は毎年正月に安全登山を祈願しに箕輪から登っているのですが、今回はだれてしまった大腿筋を少しでも鍛えようと、少し下の林道鍋割相吉線鍋割登山口から登ることしました。




例によって誰もいない登山口



 林道から鍋割山に登るルートは幾つかありますが不動様経由で登るルートは急勾配のためか、県や市のパンフレット、昭文社の「山と高原地図」にも記載がありません
 登り始めて40分急勾配に嫌気がさす頃、お不動様がお迎えしてくれます


 



 ここで一休みすると、前橋市内や浅間山がよく見え、ほっとします



 



 不動様が鍋割山への中間点となり、もう一踏ん張りで山頂。山頂からの眺めは抜群ですが春霞かはたまたPM2.5のせいか遠くは霞んでいます。今日はPM2.5高い値の様です。



 
 鍋割山頂



 
 手前は榛名山 遠くに浅間山



 標高1300m余りの鍋割、例年なら雪は無い季節ですが今年は稜線に結構雪が残っています



 



 日当たりの良いところは雪が無い替わりに、かなりぬかるんでおり泥汚れ注意



 
 地蔵岳 荒山方面



 荒山高原降りると雪は無くホットしましたが、荒山へのルートは未だかなり雪があるようで途中で引き返してきた単独行の人に会いました


 



 ヌカルミを計算して長靴で来たのですが、荒山へのルートは思った以上に雪があり、急勾配に締まった雪面で長靴のキックステップには大難儀




 
 荒山山頂



 
 山頂から地蔵方面



 あたりは未だ銀世界ですが今日は気温は高く群馬県内でも25度を超える夏日になった所もあった様で、雪だらけの山頂でも16度



 



 荒山山頂から雪でルートを外れないよう慎重に東面の急勾配を下山。



 




 
 ひさし岩からの眺め



 帰りは森林公園南面登山口に下山。林道はここで通行止めです。



 
 森林公園南面登山口



 
 ここで通行止めの林道鍋割相吉線



 通行止めとは反対方向に1時間程歩くと今朝の登山口に戻ります。



 



 長い林道歩きを始めるとせっかく落ち着いていた花粉症が再度悪化。またもや鼻水との戦いと共に帰路に着きました。
  




 今年は花粉が少ない割に重症です
 山歩き復活に入れ込みすぎは危険と判断
 週末は杉のない所へ観光に行く予定
 たまには愚妻の機嫌をとらないと生きてませんから
  
 ↓そんな訳で  山ブログ復活を記念して押して頂くと助かります







最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
山登り良いね (白神仙人)
2014-04-11 19:08:53
毎年今の季節は米作りのために種まき準備に終われる毎日です。それに畑仕事も始まったので連休までは山登りはできません。これからは山菜採りも始まると里山の急斜面を登って自然に山登りの体力が付きます。
前橋の県庁の最上階でのレストラン良かったね
返信する
白神仙人様 (noyama)
2014-04-12 14:37:48
 毎度コメントありがとうございます

 一昨年の5月の連休に八甲田山にスキーに行こうとして
大雨のため、途中「秋田県藤里町湯ノ沢温泉和みの湯」
と言うところへ一泊して逃げ帰って来た思い出があり
 今年はリベンジを図ろうとしたのですが、仲間と日程が合わず断念しました

 群馬県庁は県内で一番高い建物、そこのレストランは眺望が売りですが・・・・
返信する
超驚き (白神仙人)
2014-04-12 19:58:45
秋田県藤里町湯ノ沢温泉和みの湯・・・仙人の住んでいるところです。八甲田も良く登る山で、我が家からは3時間かかると思います。
返信する
Unknown (keykun)
2014-04-15 17:35:21
こんにちはご無沙汰しております。
赤城山にはまだこんなに雪が残っているのですね。
驚きました。
まだアイゼンは必携ですね。

オイラは家の事情があってこのところ登山は休止状態です。
おかげで筋肉はすっかり落ちて自信を無くしてしまいました。
少しづつ慣らしていこうと思っています。

アカヤシオの季節ですがいまのところ見られそうにありません。
返信する
白神仙人様 (Noyama)
2014-04-15 21:07:44
今晩は
返事が遅れて申し訳ありありません
和みの湯、八甲田に行く途中あまりの大雨に
予定変更して無計画かつ急にタマタマ寄った所でしたが
親切にしていただきました
返信する
Keykun様 (Noyama)
2014-04-15 21:11:28
今晩は
サクラソウのq季節に向け忙しい毎日でしょうか?
私は、少しづつ山歩きをしたいのですが
様々な困難が立ちはだかり、難儀をしております
返信する

コメントを投稿