goo blog サービス終了のお知らせ 

notebook

いちおうメモ

F1の歴史(60年代~2000年代の車のデザインの変遷

2007年02月11日 | Weblog
F1の歴史(60年代~2000年代の車のデザインの変遷)などが載ってあるサイトがある...

F1の歴史(60年代~2000年代の車のデザインの変遷)などが載ってあるサイトがあるでしょうか??




回答数: 1  質問した人: ontheroad86imajboyさん 5-3 この質問内容が不快なら




ベストアンサーに選ばれた回答

回答日時: 2006/9/23 15:18:56 回答番号: 31,427,049

この2つのサイトはどうでしょうか。
全部は載っていないですが…。
http://www.f1greatcars-museum.com/
http://racinghistory-jp.com/




回答した人: a8ni28さん 1-3 この回答内容が不快なら

"many"や "lots of"

2007年02月11日 | Weblog
「たくさん」という表現を "many"や "lots of"と表現しますが...

「たくさん」という表現を "many"や "lots of"と表現しますが、どのように使い分ければ良いのでしょうか?
また、複数形の"lots of"と 単数形の"a lot of"はどう使い分ければよいのですか? よろしくお願いします。




回答数: 1  質問した人: keyboad38さん 1-1 この質問内容が不快なら




ベストアンサーに選ばれた回答

回答日時: 2006/9/8 05:46:17 回答番号: 31,009,440

後ろに
many→数えられる名詞→many books
(much→数えられない名詞)→much rain)
a lot of=lots of →どちらの名詞も来る
の違いが有ります。
a lot ofの aには、「一つの」という意味はなく、この三語の組み合わせで「たくさんの」を意味します。
ですから、「 a lot of の複数形が lots of なのではなく、二つは=の関係に有ります。
A NEW GUIDE TO ENGLISH GRAMMAR(金子書房)に依れば
・many/much→主として「否定文」と「疑問文」で。
・A lot of / lots of / a plenty of →主として「肯定文」で。
You read a lot of books , but I don't read many.
ただし、「肯定文」の主語に付く場合には、many もよく使われる。
It was Sunday , and many people were on the beach.
と有りますが、これは「どちらかといえば」程度の違いのようですから、あまり神経質に使い分ける必要は無いと思います。
会話では a lot of よりlots ofの方が多く使われるようです。




回答した人: morningpersonno1さん 6-3 この回答内容が不快なら



質問した人からのコメント とても詳しく分かりやすく教えてくださりどうもありがとうございます。以前から気になっていたこと解決してうれしいです♪
コメント日時: 2006/9/8 10:07:14



、「a」と「the」の使い分けが

2007年02月11日 | Weblog
英会話の勉強をしているのですが、「a」と「the」の使い分けが分かりません。どう...

英会話の勉強をしているのですが、「a」と「the」の使い分けが分かりません。どう違うのですか??中学生レベルですみません・・・




回答数: 4  質問した人: nyanda_konoyaroさん 1-3 この質問内容が不快なら




ベストアンサーに選ばれた回答

回答日時: 2006/8/11 13:39:37 回答番号: 30,284,429

文字数の関係でごく基本だけお話します。

aは、anが先にあり、そこから「弱形(発音が軽くなったもの)」と「one」に子孫が別れました。このことからわかるとおり「1つの」の意味を持ちます。

a penといった場合、「penという名称で呼ばれるものはこの世に沢山あるが、その中から任意に1つをとりあげたサンプル」という意味なのです。

平易な日本語でいうと「ペンというもの」。

theは、thatの弱形で、本来「あの~、その~」と「すでにお互いがどれをさしているかをわかりあっているもの」にのみ使います。

the penは、「今ふたり(話者と聞き手)が話題にしている、そのペン」です。だからthe penと私が言えば、どのペンのことかをあなたはわかっていなければなりません。

この区別が最も基本となり、そこから現実に運用される中で様々な応用がでてきます。

The pen is mightier than the sword.(ペンは剣より強し)
有名なこの格言でthe penは、特定のペンを指すのではなく「penという名詞が持つ抽象性」すなわち「文筆活動」を意味し「ジャーナリズムは暴力より強い」の意味となります。このようなthe+名詞単数を「代表単数」といいます。

応用の使い方はあとから徐々に理解するとして、まずは最初に述べました「a=同じ名前のものが他にもある中の1つ」と「the=今話題にしているその、、」という区別をしっかりと念頭においてください。

確認のための例文:
I am an only child.(僕は一人っ子だ)>「一人っ子」は世間に沢山いる。
I am the only child.(<その中で>僕が唯一の子供だ。<あとは全員大人>)

I have a book here. I bought the book yesterday.
ここに(いわゆる)本(というもの)がある。その(私が持っている)本は昨日買ったものだ。
>>最初のa bookは「本と呼ばれるものの中の1つ」
>>次のthe bookは「今話題としている『私が持ってる本』」




回答した人: the_round_square_triangleさん 7-3 この回答内容が不快なら



質問した人からのコメント ありがとうございましたっ。微妙な違いですね。聞いてよかったです!!きっと一人では解決できなかったはず・・・!!
コメント日時: 2006/8/11 16:57:31





この質問・回答は役に立ちましたか?

お役立ち度:
332人中 289人が役に立つと評価しています。

ベストアンサー以外の回答


並べ替え: 回答日時の 古い順 | 新しい順

回答日時: 2006/8/11 13:36:14 回答番号: 30,284,350

私も英会話学校に通ってる時に先生に聞いたんですが、説明するのが難しい
そうです・・

簡単に言えば「THE」はある1つのものを限定して指してる。その反対に
「A」はその限定された1つ以外の他のやつみたいな?

この説明をしてる時の先生もかなり頭を抱えてました(笑)

この2つの違いはどんなネイティブになっても間違えるほど難しいそうですよ。




回答した人: nnkk96227さん 2-3 この回答内容が不快なら

回答日時: 2006/8/11 13:40:32 回答番号: 30,284,446

the は特定されているもの。
a は特定されていないもの。
Where is a post office? ポストはどこですか? ←どのポストでもよい。
Where is the post office? ポストはどこですか? ←この町のポストのこと。
例えば、CM で car of the year というのがありますね、
あれは、「その年の車」と訳されます。
the は「その」です。




回答した人: kyonttataさん 1-3 この回答内容が不快なら

回答日時: 2006/8/11 13:46:27 回答番号: 30,284,578

簡単に言えば
「the」は特定されたものにつき、
「a」は不特定のものにつく
ということだと思います。

「机の上に本があります」というときの「本」=a book
「本は読み終わりました」というときの「本」=the book
ではないでしょうか。




回答した人: motidukimonさん 5-3 この回答内容が不快なら

質問をみる↑




--------------------------------------------------------------------------------
プライバシーの考え方 - 利用規約 - ガイドライン - ヘルプ・お問い合わせ
Copyright (C) 2007 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.


ニュートリノ

2007年02月11日 | Weblog
ニュートリノってよくわからないんですが、観測するとどういう役に立つのですか?

ニュートリノってよくわからないんですが、観測するとどういう役に立つのですか?




回答数: 3  質問した人: ta2ka7syyyさん 1-3 この質問内容が不快なら




ベストアンサーに選ばれた回答

回答日時: 2006/8/14 03:05:29 回答番号: 30,344,944

それは宇宙の最小元素でして、解明すれば宇宙の起源を探れます。
いずれは核融合反応に使える技術、つまり夢のエネルギーとしての
核融合炉を作れる基礎技術です。

このニュートリノはほとんど質量が有りません、よって光の速度まで
速度を上げて何かに当てると300万度以上の熱を発生できる可能性が
あるのです、それが核融合を開始する温度です。

問題がある、それはその温度を継続させる技術、そしてその熱をどう
隔壁で遮断して炉を作れるかです。よって解明できたら宇宙開発も地
球のエネルギー元も無限の可能性が出るのです。




回答した人: ai_yu_zanさん 3-3 この回答内容が不快なら


この質問・回答は役に立ちましたか?

お役立ち度:
166人中 119人が役に立つと評価しています。

ベストアンサー以外の回答


並べ替え: 回答日時の 古い順 | 新しい順

回答日時: 2006/8/14 03:03:38 回答番号: 30,344,921

いまのところ、社会にとって何の役にたっていません。
小柴というおじいさんの道楽だと思っても良いぐらいです。

でも、まあ、ノーベル物理学賞ももらえたことだし、めでたしめでたし。

とはいえ、ダークマターの研究の大きな基礎資料になるかもしれないし、
宇宙の始めのビッグバン理論の進展に大きなプラスになるかもしれない、
とても物理学としては意義のあるものです。




回答した人: a_boy_loves_his_dogさん 6-3 この回答内容が不快なら

回答日時: 2006/8/14 08:24:25 回答番号: 30,347,034

ニュートリノは電気的に中性で、スーパーカミオカンデという観測機で初めて質量があることがわかりました。この粒子は宇宙に大量にあり、透過性が極めて高いのです(毎秒数千個も体内を通過しています)。質量があったことで宇宙理論への影響があります。




回答した人: kitanotaka123さん 3-3 この回答内容が不快なら

星の中で、一番大きい星は

2007年02月11日 | Weblog
宇宙には、色々な星がありますが今わかっている星の中で、一番大きい星は、何です...

宇宙には、色々な星がありますが今わかっている星の中で、一番大きい星は、何ですか?




回答数: 2  質問した人: shinjitemazuippoさん 1-2 この質問内容が不快なら




ベストアンサーに選ばれた回答

回答日時: 2006/7/27 17:54:15 回答番号: 29,914,315

ベテルギウスよりも大きい星も発見されているそうです。
最近まで最大の星はケフェウス座のガーネット・スターとされていましたが、2005年あたまに、更に大きいものが発見されました。
URLをご覧下さい。
http://kisosuu.cocolog-nifty.com/zakki/2005/01/post_12.html




回答した人: aiyakouyuuさん 2-1 この回答内容が不快なら



質問した人からのコメント 宇宙は広いですね
コメント日時: 2006/8/2 16:34:53





この質問・回答は役に立ちましたか?

お役立ち度:
104人中 83人が役に立つと評価しています。

ベストアンサー以外の回答


回答日時: 2006/7/27 17:05:04 回答番号: 29,913,310

今までのところで最も大きいとされているのがオリオン座の右上に光っているベテルギウスという星です。
直径はなんと4億キロ以上もあります。
これは地球と太陽との距離の3倍近くに相当しますから、まさに超巨大星。

一方、重たさ宇宙一の星は1981年に発見された毒グモ星雲のR136aです。
この星は太陽の質量のなんと3500倍もあるんだそうです。


白いTシャツを青いTシャツと一緒に洗濯してしまいました。

2007年02月11日 | Weblog
白いTシャツを青いTシャツと一緒に洗濯してしまいました。色落ちをしてしまい白...

白いTシャツを青いTシャツと一緒に洗濯してしまいました。色落ちをしてしまい白いTシャツが青色に。。。白く戻す方法があったら教えて下さい。




回答数: 3  質問した人: e_k1227さん 1-1 この質問内容が不快なら




ベストアンサーに選ばれた回答

回答日時: 2006/8/3 10:02:57 回答番号: 30,076,916

還元型漂白剤(ハイドロハイター等)を50度位のお湯で溶かして
時々かき混ぜながら一晩付け置きして下さい。
その後普通に洗濯をすれば落ちると思います。
スーパー・ドラッグストア・ホームセンター等で売っています。

もし落ちなければオキシクリーン等を使って見て下さい。
酸素のナチュラルパワーで衣類等の頑固な汚れ・シミを
分解する、多目的汚れ・シミ抜きクリーナーです。
頑固な汚れには一晩つけ置き洗いが効果的です。
ホームセンター等で同類の商品があればそれで良いです。
http://www.kenko.com/product/groupwords/gw_107759.html




回答した人: yozakuramiruyoさん 4-3 この回答内容が不快なら



質問した人からのコメント ハイドロハイターを使用してみました。きれいに落ちました。ありがとうございます。
コメント日時: 2006/8/6 19:03:47





この質問・回答は役に立ちましたか?

お役立ち度:
137人中 117人が役に立つと評価しています。

ベストアンサー以外の回答


並べ替え: 回答日時の 古い順 | 新しい順

回答日時: 2006/8/2 21:49:06 回答番号: 30,066,145

色移りの時には「還元型漂白剤」と言うのを使って色を戻します。
漂白剤は酸素系。塩素系に限らずお湯を使わないと効果がありません。
お風呂の残り湯を洗濯機に入れて還元型漂白剤を使って色を戻しましょう。

この漂白剤で代表的なのは「花王のハイドロハイター」です。




回答した人: niroroknet1234567さん 3-3 この回答内容が不快なら

回答日時: 2006/8/2 21:59:56 回答番号: 30,066,746

色移りした時に使用した洗剤を、
通常の1.5倍くらいの濃度で
約40度ぐらいのお湯に溶かします。

そこに衣類をしばらく浸けて、
色が落ちてきたら、後はしっかり洗剤が残らぬように
すすいで下さい。

落ちるといいですね。




回答した人: furaiboumintoさん 5-3 この回答内容が不快なら

恒星はなぜ燃えているの...

2007年02月11日 | Weblog
宇宙空間には空気がありません。それでは太陽を代表とする恒星はなぜ燃えているの...

宇宙空間には空気がありません。それでは太陽を代表とする恒星はなぜ燃えているのですか?詳しくお願いします。




回答数: 1  質問した人: yuzu_saiko_daisukiさん 1-2 この質問内容が不快なら




ベストアンサーに選ばれた回答

回答日時: 2006/8/8 15:38:14 回答番号: 30,207,525

おっしゃるとおり物が燃えるには酸素が必要です。
太陽は燃えているように見えますが、地球上で物が燃えているのと同じように燃えているわけではないのです。
太陽は、核融合反応、と言う現象によって輝き、熱を放っているのです。
太陽は、今のところは4分の3を水素、4分の1をヘリウムが占めた巨大なガスの塊です。
この太陽の4分の3を占めている水素が、核融合反応を起こしているのです。




回答した人: pooh1050100さん 4-3 この回答内容が不快なら



質問した人からのコメント ありがとうございます。核融合反応ですか。原子力発電は核分裂ですよね。もっと勉強するように頑張ります。
コメント日時: 2006/8/8 15:42:43



網戸がほぼ毎回外れてしまうのですが

2007年02月11日 | Weblog
ベランダの網戸を開け閉めする時、網戸がほぼ毎回外れてしまうのですが、どうすれ...

ベランダの網戸を開け閉めする時、網戸がほぼ毎回外れてしまうのですが、
どうすればいいのでしょうか?




回答数: 5  質問した人: qoo_banana155さん 2-3 この質問内容が不快なら




ベストアンサーに選ばれた回答

回答日時: 2006/7/26 19:32:09 回答番号: 29,891,532

「網戸の建て付けの調整」
下記サイトに図解の説明をみつけました。ご利用下さい。
http://www.genkan.net/tyousei/amido_hazu.htm
https://www.glhome.co.jp/bestyle/ourself/02.htm




回答した人: hinosita39さん 5-3 この回答内容が不快なら



質問した人からのコメント 直りました!!もっと早く質問しておけば良かったです。
皆様ありあgとうございました。
コメント日時: 2006/7/27 17:06:54





この質問・回答は役に立ちましたか?

お役立ち度:
174人中 139人が役に立つと評価しています。

ベストアンサー以外の回答


並べ替え: 回答日時の 古い順 | 新しい順

回答日時: 2006/7/26 18:26:03 回答番号: 29,890,230

網戸上の両端に外れ止めの金具がついています。
それが下がっているために外れてしまうものと
思います。


網戸をはめたら、一度ネジを緩め、金具を上に上げながら
ネジを締めて下さい。両方。

これで外れなくなると思います。




回答した人: suwaitidaijiさん 4-3 この回答内容が不快なら

回答日時: 2006/7/26 18:36:18 回答番号: 29,890,435

網戸のサイズが合ってないので微調整して下さい。
「網戸」「調整」と検索に入れると図解で方法が書かれています。
何故かここに貼れないので自分で見てみて下さい。




回答した人: niroroknet1234567さん 3-3 この回答内容が不快なら

回答日時: 2006/7/26 21:42:15 回答番号: 29,894,358

網戸枠の上の方左右に調節可能なガイドがついているので、ねじを緩めて外れない位置まで持ち上げて固定すれば治ります。




回答した人: obidos7さん 2-3 この回答内容が不快なら

回答日時: 2006/7/27 11:04:34 回答番号: 29,905,665

今の時期網戸は重要なアイテムの一つ!
ホームセンターではずれ止め付の車やはずれ止めのみの物が今シーズンなんで沢山販売してます。
お買いになり取り付けをしてみてください。
簡単ですよ。




回答した人: gejirinさん 4-3 この回答内容が不快なら

「キス」として「×」

2007年02月11日 | Weblog
よく英語圏の人たち、主にアメリカ人とかが手紙の最後に「キス」として「×」を「...

よく英語圏の人たち、主にアメリカ人とかが手紙の最後に「キス」として「×」を
「ハグ」のしるしとして「○」をよく書いているのを見ますが

なぜキスが×でハグが○になったのでしょうか?

形から?ですか・・・?

ご存知の方お教えいただけないでしょうか。

よろしくお願いします。




回答数: 1  質問した人: perusiancat15さん 6-3 この質問内容が不快なら




ベストアンサーに選ばれた回答

回答日時: 2006/7/31 06:23:28 回答番号: 29,996,975

形からだと聞きました。
・二つの唇→>+<→×
・二つの両腕→( + )→○




回答した人: morningpersonno1さん 6-3 この回答内容が不快なら



質問した人からのコメント やっぱり形ですか!○のハグは両手で抱くイメージで何となくわかったのですが
キスが×というのが分からなかったのですが二つの唇だったのですね^^
よくわかりました、ありがとうございました。
コメント日時: 2006/7/31 14:46:15



「Thank you」の発音がよく分かりません。

2007年02月11日 | Weblog
「Thank you」の発音がよく分かりません。『センキュー』なのか『サンキュー』な...

「Thank you」の発音がよく分かりません。
『センキュー』なのか『サンキュー』なのか、また違う発音なのか・・・。
カタカナで現すと、どれが一番近い発音になるのでしょうか?




回答数: 3  質問した人: east_886さん 1-3 この質問内容が不快なら




ベストアンサーに選ばれた回答

回答日時: 2006/7/7 11:50:18 回答番号: 29,421,448

私には、カタカナだと「タンキュー」が一番近いように、聞こえます。
[th]を発音するときの舌の位置が、「セ」「サ」よりも「タ」を発音する時の位置に近く、
舌と歯の隙間から息を吐き出すと[th]、吐き出さず軽く発音すると「タ」になるためではないかと思うのですが。
下のスピーカーのマークをクリックしてください。
出てくる画面の右向き△をクリックすると繰り返し聞けます。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?id=exej0352780-00000-...




回答した人: morningpersonno1さん 6-3 この回答内容が不快なら



質問した人からのコメント 参考になります。
「th」の発音ができるよう頑張ってみます。
コメント日時: 2006/7/8 11:39:29





この質問・回答は役に立ちましたか?

お役立ち度:
148人中 60人が役に立つと評価しています。

ベストアンサー以外の回答


並べ替え: 回答日時の 古い順 | 新しい順

回答日時: 2006/7/6 18:53:31 回答番号: 29,405,737

五つしかない日本語の母音でカタカナ表記をあえてするなら、「センキュー」が近いと思います。
実際は「ア」と「エ」の中間の音ですが。
「Th」を発音する際に舌先を前歯で軽く噛むようにする方が重要かも知れません。




回答した人: sally0223peeさん 3-3 この回答内容が不快なら

回答日時: 2006/7/6 22:38:35 回答番号: 29,411,151

殆どのイングリシュ・ネイティヴは正式に「Thァンキュウ」または「Thァンク・ユー」です。
辞書の発音記号では確かに日本語のアとエの中間の強母音の記号で載っていますが、この Thank you に関しては、日本語のアに近いように聞かれる場合が殆んどです。逆の場合から言いますと、英語にチョット慣れた風に見える日本のお嬢ちゃんがよく発音する「Sェンキュウ」の音は襟を正したネイティヴ からは聞いた覚えがありません。ハタで聞いていてS音とTH音は違うよー、と言ってしまいそうです。
襟を正して御礼を言う時はハッキリ「Thァンキュウ・ヴェリイ・マッチ」と発音します。




回答した人: planchette_mさん 1-2 この回答内容が不快なら