宇宙空間には空気がありません。それでは太陽を代表とする恒星はなぜ燃えているの...
宇宙空間には空気がありません。それでは太陽を代表とする恒星はなぜ燃えているのですか?詳しくお願いします。
回答数: 1 質問した人: yuzu_saiko_daisukiさん 1-2 この質問内容が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答
回答日時: 2006/8/8 15:38:14 回答番号: 30,207,525
おっしゃるとおり物が燃えるには酸素が必要です。
太陽は燃えているように見えますが、地球上で物が燃えているのと同じように燃えているわけではないのです。
太陽は、核融合反応、と言う現象によって輝き、熱を放っているのです。
太陽は、今のところは4分の3を水素、4分の1をヘリウムが占めた巨大なガスの塊です。
この太陽の4分の3を占めている水素が、核融合反応を起こしているのです。
回答した人: pooh1050100さん 4-3 この回答内容が不快なら
質問した人からのコメント ありがとうございます。核融合反応ですか。原子力発電は核分裂ですよね。もっと勉強するように頑張ります。
コメント日時: 2006/8/8 15:42:43
宇宙空間には空気がありません。それでは太陽を代表とする恒星はなぜ燃えているのですか?詳しくお願いします。
回答数: 1 質問した人: yuzu_saiko_daisukiさん 1-2 この質問内容が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答
回答日時: 2006/8/8 15:38:14 回答番号: 30,207,525
おっしゃるとおり物が燃えるには酸素が必要です。
太陽は燃えているように見えますが、地球上で物が燃えているのと同じように燃えているわけではないのです。
太陽は、核融合反応、と言う現象によって輝き、熱を放っているのです。
太陽は、今のところは4分の3を水素、4分の1をヘリウムが占めた巨大なガスの塊です。
この太陽の4分の3を占めている水素が、核融合反応を起こしているのです。
回答した人: pooh1050100さん 4-3 この回答内容が不快なら
質問した人からのコメント ありがとうございます。核融合反応ですか。原子力発電は核分裂ですよね。もっと勉強するように頑張ります。
コメント日時: 2006/8/8 15:42:43