An Bot mi

ありきたりですが・・・海外旅行&パン好き!
若い頃に少し住んでいたベトナムが特にお気に入り♪

野菜に感謝☆

2008-01-31 | たわいもないこと
今日嬉しい郵便が届きました!昨年末少しづつ始めた野菜の勉強でしたが、先日試験があり、『合格』を頂きました。日本ベジタブル&フルーツマイスター協会の認定する『ジュニア・ベジタブル&フルーツマイスター』です。野菜ソムリエへの第1歩というところでしょうか。ジュニアマイスターの資格は“野菜・果物の魅力や感動を知り、自ら楽しむことができる”という位置づけになり、その上の野菜ソムリエ(ベジタブル・フルーツマイスター)は“野菜・果物の魅力や感動を周囲に伝えていくこと”が出来る人になります。
まだまだスタートに立てたばかりですが、自分のペースで知識を深めて行きたいと思っています。また、パン教室でも野菜パン講座を設けていきますので、野菜を使ったパンを焼きにいらして下さい!
知れば知るほど楽しい野菜の事。これからもどしどし食べたいものです

NON OIL BREAD バレンタイン特別講座♪

2008-01-25 | たわいもないこと
寒さも本格的になりましたね。体は冷えてしまっているかもしれませんが、2月14日はバレンタインデーです♪心の温まる気持ちをプレゼントしましょう。
甘いチョコレートもいいけれど、今年は甘さ控えめのパンを手作りして差し上げてみませんか?
ノンオイル・ノンバターのパン教室で『バレンタイン特別講座』を設けます。
カロリーの高いチョコレートは使わず、ココアを生地に入れてほんのりココア色に仕上げます。またとっても合うオレンジピールを混ぜ込み、大人っぽい味に♪
是非、気持ちを込めて、パンを捏ねてみましょう。

開催日:2月5日(火)・12日(火)※その他のお日にちでご希望承ります。
時間:13:30- 
定員:4名まで (お子様連れでも大丈夫です)
費用:¥2,000
持ち物:エプロン・手拭タオル
捏ねから焼き上げまでご自身で作り上げて頂きます。約2時間です。

ご予約はnhatrangnoso@aol.com又はコメントにて承ります

お待ちしております

ゴボウミルクスープ☆

2008-01-23 | たわいもないこと
雪降りましたね~。今年の冬は寒いと思っていましたが、やはり降りました。子供達は犬の様に飛び跳ねて喜んで^^;。まあ、でもやはり東京、積もって困る程にはならなかったので、良かったです。私が子供の頃はよく長靴をはいて、ざくざく通学していた記憶もありますが、最近の冬はめっきり積もることがなくなりましたね。温暖化?
さて、今日は月に一度のお料理教室に行ってきました。ショートパスタもチキン&カポナータサンドもとてもシンプルで美味しかったのですが、今日のヒットは何といってもこれです!『ゴボウミルクスープ』(ネーミングは違いましたが)!ごぼうのほっくり感とミルクのコクがとってもマッチ★体も温まるやさしいスープでした。
そんなゴボウ、実は食用としているのは日本だけなのです。原産地はユーラシア大陸北部ですが、そこでも薬用として使われるだけ。お隣中国でも治療に使用され、食用されていません。というようにかなりの効能をもっているごぼう。ご存知の通り食物繊維は野菜の中でも飛びぬけて多いですよね。大腸で発がん性物質を掃除し、高血圧も改善させる働きも期待出来るそう。その他いろいろな働きを持っている優等生です。冬は美味しい時期です。新ゴボウも出てきましたし、風味や旨みの多い皮をあまり剥きすぎないで沢山食べたいものです。

バラジャム♪

2008-01-20 | たわいもないこと
『バラジャム』聞いたことがある方も多いと思いますが、バラの花びらがそのまま入ったジャムです。バラの香りが深くたっぷりですので、紅茶に入れて楽しむという優雅な事が出来るのです。今回頂いたのはトルコ産のもの。実はトルコはバラの名産地なので、よく作られているのです。そんな香り豊かなジャムを豆腐マフィンに入れてみたら、しっとり香りたっぷりのマフィンになりました。豆腐と菜種油とメイプルシロップ、そしてバラジャム★ちょっと贅沢なデザート…かな?

カボチャクリームパン♪

2008-01-18 | パン達をご紹介
日本で需要の高い西洋カボチャの旬は少し過ぎてしまいましたが、日持ちのする野菜であるし、まだまだ店頭には並んでいますよね。原産は南アメリカで19世紀に渡来しました。でもそれより早く、16世紀にポルトガル船によって原産地中央アメリカの東洋種が伝えられています。黒皮カボチャが代表ですが、食生活の洋風化や嗜好の変化によって、現在は市場の9割は西洋カボチャが占めているのです。カボチャという名前は当時の人々にカンボジア産だと伝えられたのが転じたと言われています。そういえば、カンボジアにはデザートとしてカボチャプリンが常にありましたね。
そんなカボチャもパンに変身です。贅沢にカボチャカスタードもたっぷり詰めました。寒い寒い毎日、ホッと体の温まるホクホクカボチャ料理はいかがですか?

ゆず原液☆

2008-01-15 | たわいもないこと
ゆず原液を頂きました。ゆず果汁100%です。すごく酸っぱいのです。さて、ゆずポン、ゆずシフォン、ゆずドレッシング、ゆずジュース、ゆず酒…作って、飲んで…でもまだまだ使えそう。ということで、パンに仕込んでみようかと。早速、何も考えずにニンジンジュース感覚で仕込み水として使ってしまいました…あら、まぬけ。そうそう、イースト君が活発に活動してくれるphは5.2~5.6の弱酸性。ゆず原液はとっても酸性…ということは、『超酸性』になってしまったので、グルテンは溶かされ、生地が切れやすくなり、膜が出来なくなってしまいました。(トホホ)すぐに気づかず、残念な結果に。(サヨウナラ~)
気を取り直して再度チャレンジです。今度は風味付け位の量にして捏ねてみましたが、何とかグルテン膜も出来て、ふんわり焼きあがりました。でも、特にゆず風味かといわれると『う~ん…』。やはり、パンにはゆず皮やゆずジャムを使用する方がいいですね。果物や野菜を沢山取り入れて、いろいろなパンを焼いていきます。
そして、せっかく頂いた貴重なゆず原液、有効に使わせて頂きましょう。

菜種油使用クッキー☆

2008-01-09 | たわいもないこと
さっそく作りました~★『菜種油』を使ったお菓子です♪『なたね油』初心者の私は素敵なレシピ本“もっちりシフォンさっくりクッキーどっしりケーキ”なかしま しほ著(文化出版局)を参考にオーガニックなクッキーを2種類焼きました。とっても簡単です!
油脂ですので、もちろんサクサク♪しかし甘さはかなり控えめ!メイプルクッキーは砂糖なしで、メープルシロップのみ。もう1種のモカクッキーも苦味を感じる位の甘さ控えめです。甘さ嫌いの娘はそれは喜んで食べてくれました~ただ、ノンオイルではないので、量はほどほどに…
この圧搾法の『菜種油』は初めて使いましたが、凄く香りがいいのです。美味しい胡麻油のようなコクのある香りです。とてもなめらかなオイルで、色も輝く小金色。お料理にも美味しそうです。体にも安全・優しい油、そういうものなら使ってもいいですよね。

☆ホウレンソウのパン☆

2008-01-07 | パン達をご紹介
【ホウレンソウ】
今が旬ですね。スーパーで山積みになっているのをよく見かけませんか?美味しい時期です。是非いろいろなお料理に取り入れていきましょう。
そんなホウレンソウの原産はトルコ東部からイラン北部一帯。ペルシア(現在のイラン)ではかなり古く7世紀には栽培されてましたが、日本へ最初に入ったのは16世紀で中国から長崎に伝えられました。当初は高級野菜として扱われていたので、庶民に普及したのは大正時代中期からだそうです。その後昭和40年代から栽培量が急増し、すっかりおなじみの野菜となりました。
そんなホウレンソウを使用したパンです♪『ホウレンソウのハムチーズパン』もちろんノンオイル♪緑物(葉物)の苦手なお子様にも美味しく食べて頂けます!

★仕事モードへ切り替えです★

2008-01-06 | たわいもないこと
明日はもう7日、「七草粥」ですね。お正月の暴飲暴食(!?)で疲れた胃を休めてあげたいと我が家でも必ず頂いています。そしてこれを食すると「あ~今年もお正月が終わってしまった…!」と仕事モードに嫌でも切り替えが行われます。
特に今年は自営業初仕事初めになるので、気を抜くといつまでも正月気分が抜けなくなってしまいます。その為にも早速パン作りを開始し、正月モード脱出です。
グラハムパンと食パンを焼いてみると、ちょっと頭の中が教室に戻ってきた感じがしました。今年も、どしどし試作に励み、皆様に美味しいパンを作って頂きますね。
さて今年の試みを少し…
お教室のノンオイル・ノンバターパンは粉の味が楽しめ、ご飯のように食べられて、たまらなく美味しく仕上がるのですが、お菓子をつくる場合はやはり油脂が入らないと少し物足りなさを感じてしまいます。わが娘は砂糖があまり好きではないので、甘さでごまかす事が出来ません。そこで今回試してみようと思うのが、『圧搾法』という方法で化学薬品を使用せず抽出した『なたね油』です。大変な手間隙がかかるため、価格は少々高価にはなりますが、マクロビでも使用されている自然で安全な油です。最近健康に気をつける方が増えているおかげで体にいい物が手軽に手に入るようになりました。
少しコクを付けた安全で美味しいおやつを作って、さらにパンにも使っていけたらと思っています。

手作り御節★

2008-01-01 | たわいもないこと
あけましておめでとうございます!2008年が皆様にとって良い年になりますようお祈り申し上げております。
21世紀も着々と進んでいますね、気づくともう平成20年!そう、月日の流れるのは早いです、悔いの無い毎日を送りたいものですね。今年も宜しくお願い致します。

さて、今年の元旦は久々に我が家でのお祝いとなりました。となるとやはり“手作りお節“かなと思い、ちょっと作ってみました。栗きんとん・田作り・伊達巻・のし鶏・昆布巻き・なます・煮しめ・煮豚…あげてみると結構作りました。
娘もこんにゃく結びをお手伝いしてくれて、なかなか楽しいお節作りになりましたよ。
来年には素敵なお重も手に入れたいですね。
そして、今朝は屋上で美しい元旦の日の出を拝め、これからお祝いです。