「すり割り」をもう少し考える。 2024年08月12日 13時36分19秒 | -286- >>作業に信頼性はありません<<「カシメ」るのにもう少し確実にできる方法は、ないものか?試行錯誤していますが今やっている方法がベストなのかも??嫌気性接着剤の硬化までにもう10分あれば・・・・失敗してもやり直しが容易にできると思うのですが。嫌気性接着剤だけでやっている方が多いなか「カシメ」にこだわっているだけなのです~~。==続==コメントは不可ですので、御用の方はこちらまで jh4kbbアットマークgmail.com
再度、キャブ O/H の 2⃣ 2024年08月10日 14時47分49秒 | -286- **誤字脱字,変換間違い多々あります、ご容赦お願いします**以前の写真を探してみた、リコイルなぜ? 2箇所??インサートの♀ネジを作っておいてシャフトを差し込んで、バタフライを入れてインサートを入れるで・・良いのでは~~仮に上記の順番でやってみた3×6ミリ を 仮に入れてみた。作業性、順番、時間(嫌気性接着剤の固着の始まるまでの約10分)「カシメ」バタフライの収まり~~~オリジナル 新規格スロットルストップスクリューサービスマニュアル等の資料に基づきできるだけ正確な内容を目標としていますが、正しい作業方法でない場合があります。==続==コメントは不可ですので、御用の方はこちらまで jh4kbbアットマークgmail.com
再度、キャブ O/H。 2024年08月07日 13時55分11秒 | -286- 誤字脱字あります、ご自身の頭のなかで変換お願いいたします。==続==コメントは不可ですので御用の方はこちらまで jh4kbbアットマークgmail.com
K0ウインカー、試運転用キャブ。 2024年08月03日 10時51分03秒 | -286- <誤字脱字、変換間違いがあると思います、ご容赦ください>エンジンテスト用のキャブを出してみると中途半端な中身??、多分テストなので「未完成のキャブ」でやっていたような気がする・・・まずこのキャブを完璧にしてから試運転へとはゆうものの「この暑さ」エンジンは梱包にはじまり手間が掛かるその割には「安い!!」この前のエンジンなんか「異音」のない最高に近いエンジンでしたけど・・・・・試運転までやって・・なのですけど。== 続 ==コメントは「許可しない」に設定しています。ブログ専用メール jh4kbbアットマークgmail.com