「小沢一郎応援団」champion

「自由党」議員を応援するブログ

日野市長選挙

2013年02月08日 | 資料
本年、4月14日(日)日野市長選挙が行われます。

真砂太郎(生活の党 推薦)


真砂太郎(まさご・たろう)

1956年5月17日生まれ。56歳。

略歴

日野市立第五小学校卒業

日野市立第二中学校卒業

早稲田大学卒業

三菱商事入社

---------------------------------------------------------------------------------

【資料】

第45回衆議院議員総選挙(2009年8月30日)平成21年 

次点 真砂太郎 東京25区 48,373票(23.9%)国民新党


第46回衆議院議員総選挙(2012年12月16日)平成24年

次点 真砂太郎 東京25区 10,689票(5.8%)日本未来の党 

---------------------------------------------------------------------------------

【資料】

日野市長選挙

2005年4月17日

有権者数 135,834

投票者数 58,610

投票率 43.15%

当選 33,181 馬場弘融(ばば・ひろみち)60 現
次点 24,718 窪田之喜(くぼた・ゆきよし)59 新 

---------------------------------------------------------------------------------

【資料】

日野市長選挙

2009年4月12日

有権者数 139,787

投票者数  65,111

投票率   46.58%

当選 35,059 馬場弘融(ばば・ひろみち)64 現
次点 19,228 窪田之喜(くぼた・ゆきよし)63 新
次点  9,909 渡辺真(わたなべ・ただし)63 新

---------------------------------------------------------------------------------





政党 ブログランキングへ

参院選シュミレーション

2013年02月01日 | 資料
第23回参議院議員通常選挙・予測

1人区(31選挙区)
青森、岩手、秋田、山形、福島、栃木、群馬、富山、石川、福井、山梨、岐阜、三重、滋賀、奈良、和歌山、鳥取、島根、岡山、山口、徳島、香川、愛媛、高知、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄

2人区(10選挙区)
北海道、宮城、茨城、新潟、長野、静岡、京都、兵庫、広島、福岡

3人区(3選挙区)
埼玉、千葉、愛知

4人区(2選挙区)
大阪、神奈川

5人区(1選挙区)
東京

---------------------------------------------------------------------------------

選挙区 73
比例区 48
-------------------
合 計121議席




各党「選挙区」「比例区」獲得議席数シュミレーション

自民31+13=44

公明2+6=8

維新9+10=19

みんな4+4=8

民主17+7=24

生活3+3=6

共産4+2=6

社民1+1=2

みどり1+1=2

新党大地0+1=1

無所属1+0=1
---------------------------------------------------------------------------------
合計73+48=121




◇平成24年12月に行われた、第46回衆議院議員総選挙(各党の選挙区票及び得票率、比例区票及び得票率)を基に分析し、今年7月に行われる「参院選」をシュミレーション!!


◇2012年 第46回衆議院議員総選挙

自民党独占都道府県

青森、秋田、群馬、石川、新潟、福井、富山、岐阜、滋賀、鳥取、
島根、山口、愛媛、高知、徳島、大分、佐賀、長崎、宮崎

---------------------------------------------------------------------------------

【資料】

第18回参議院議員通常選挙(1998年7月12日)平成10年 投票率(58.84%)

自民党(44議席)

[選挙区]17,033,851(30.45%)30議席
[比例区]14,128,719(25.17%)14議席

民主党(27議席)

[選挙区] 9,063,939(16.20%)15議席
[比例区]12,209,685(21.75%)12議席

自由党(6議席)

[選挙区] 980,249(1.75%)1議席
[比例区]5,207,813(9.28%)5議席

---------------------------------------------------------------------------------

第19回参議院議員通常選挙(2001年7月29日)平成13年 投票率(56.40%)

自民党(64議席)

[選挙区]22,299,825(41.04%)44議席
[比例区]21,114,727(38.57%)20議席

民主党(26議席)

[選挙区]10,066,552(18.53%)18議席
[比例区] 8,990,524(16.42%)8議席

自由党(6議席)

[選挙区] 3,011,787(5.54%)2議席
[比例区] 4,227,148(7.72%)4議席

---------------------------------------------------------------------------------

第20回参議院議員通常選挙(2004年7月11日)平成16年 投票率(56.55%)

自民党(49議席)

[選挙区]19,687,954(35.08%)34議席
[比例区]16,797,686(30.03%)15議席

民主党(50議席)

[選挙区]21,931,984(39.09%)31議席
[比例区]21,137,457(37.79%)19議席

---------------------------------------------------------------------------------

第21回参議院議員通常選挙(2007年7月29日)平成19年 投票率(58.63%)

自民党(37議席)

[選挙区]18,606,193(31.35%)23議席
[比例区]16,544,671(28.08%)14議席

民主党(60議席)

[選挙区]24,006,817(40.45%)40議席
[比例区]23,256,247(39.48%)20議席

---------------------------------------------------------------------------------

第22回参議院議員通常選挙(2010年7月11日)平成22年 投票率(57.92%)

自民党(51議席)

[選挙区]19,496,083(33.38%)39議席
[比例区]14,071,671(24.07%)12議席

民主党(44議席)

[選挙区]22,756,000(38.97%)28議席
[比例区]18,450,139(31.56%)16議席

---------------------------------------------------------------------------------


政党 ブログランキングへ

2012総選挙・結果

2012年12月17日 | 資料
第46回 衆議院議員 総選挙 結果


当選者数     選挙区    比例代表

民主 57     27      30

自民 294    237     57

未来 9      2       7

公明 31     9       22

維新 54     14      40 

共産 8      0       8

みんな18     4       14

社民 2      1       1

国民 1      1       0 

大地 1      0       1 

日本 0      0       -

改革 0      -       0

無・他5      5        -

---------------------------------------------------------------------------------

合計 480    300     180   (投票率)59.32%

---------------------------------------------------------------------------------


日本未来の党 当選者


小沢一郎(岩手4区)78,057票(45.5%)

畑浩治(岩手2区)(比例)63,695票(37.3%)

小宮山泰子(埼玉7区)(比例)44,415票(19.8%)

阿部知子(神奈川12区)(比例)50,976票(23.6%)

青木愛(東京12区)(比例)56,432票(25.4%)

鈴木克昌(愛知14区)(比例)59,353票(36.9%)

村上史好(大阪6区)(比例)44,565票(22.7%)

亀井静香(広島6区)91,078票(49.0%)

玉城デニー(沖縄3区)(比例)56,711票(36.1%)


---------------------------------------------------------------------------------

日本未来の党 比例代表 得票数(得票率)


北海道ブロック 81,838(3.1%)

東北ブロック  391,216(9.0%)

北関東ブロック  387,625(5.9%)

南関東ブロック  477,309(6.2%)

東京ブロック  448,689(6.8%)

北陸信越ブロック  178,403(4.8%)

東海ブロック   511,048(7.1%)

近畿ブロック   481,603(4.9%)

中国ブロック   141,360(4.0%)

四国ブロック   63,830(3.4%)

九州ブロック  260,994(3.9%)

---------------------------------------------------------------------------------
合計      3,423,915票(5.6%)  比例(当選者)7人

---------------------------------------------------------------------------------

日本未来の党 選挙区 得票数(得票率)

    候補者数   当選者      得票数   (得票率)      

〈北海道〉  1   0   -   25,793  (0.9%)

〈東 北〉 15   1   -  467,825 (10.7%)
 青 森   3   0   -   63,108 (10.4%) 
 岩 手   4   1   -  226,997 (34.6%) 
 宮 城   3   0   -   58,934  (5.7%) 
 秋 田   2   0   -   34,887  (6.1%)
 山 形   0   0   -        -    - 
 福 島   3   0   -   83,899  (9.0%)

〈北関東〉 12   0   -  285,727  (4.4%) 
 茨 城   3   0   -   75,154  (5.4%) 
 栃 木   1   0   -   26,310  (3.0%) 
 群 馬   2   0   -   54,456  (6.0%) 
 埼 玉   6   0   -  129,807  (3.9%)

〈南関東〉 16   0   -  463,247  (6.1%) 
 千 葉  10   0   -  283,805  (9.9%) 
 神奈川   6   0   -  179,442  (4.2%) 
 山 梨   0   0   -        -    -

〈東 京〉 17   0   -  428,421  (6.7%)

〈北信越〉  4   0   -   89,577  (2.4%) 
 新 潟   1   0   -   27,749  (2.4%) 
 富 山   0   0   -        -    - 
 石 川   1   0   -   10,629  (1.8%) 
 福 井   0   0   -        -    - 
 長 野   2   0   -   51,199  (4.7%)

〈東 海〉 20   0   -  618,962  (8.7%) 
 岐 阜   3   0   -   83,809  (8.3%) 
 静 岡   4   0   -   54,129  (2.9%) 
 愛 知  13   0   -  481,024 (14.3%) 
 三 重   0   0   -        -    -

〈近 畿〉 12   0   -  226,870  (2.3%) 
 滋 賀   0   0   -        -    - 
 京 都   2   0   -   18,705  (1.5%) 
 大 阪   7   0   -  152,196  (3.8%) 
 兵 庫   2   0   -   36,769  (1.4%) 
 奈 良   1   0   -   19,200  (2.7%) 
 和歌山   0   0   -        -    -

〈中 国〉  3   1   -  148,398  (4.2%) 
 鳥 取   0   0   -        -    - 
 島 根   0   0   -        -    - 
 岡 山   0   0   -        -    - 
 広 島   2   1   -  112,776  (8.8%) 
 山 口   1   0   -   35,622  (5.1%)

〈四 国〉  1   0   -   28,805  (1.5%) 
 徳 島   0   0   -        -    - 
 香 川   0   0   -        -    - 
 愛 媛   1   0   -   28,805  (4.1%) 
 高 知   0   0   -        -    -

〈九 州〉 10   0   -  208,740  (3.1%) 
 福 岡   3   0   -   39,892  (1.7%) 
 佐 賀   0   0   -        -    - 
 長 崎   2   0   -   69,805 (10.3%) 
 熊 本   1   0   -   11,520  (1.3%) 
 大 分   1   0   -    8,586  (1.4%) 
 宮 崎   1   0   -   15,300  (3.0%) 
 鹿児島   1   0   -    6,926  (0.9%) 
 沖 縄   1   0   -   56,711  (9.4%)

---------------------------------------------------------------------------------
(候補者)111人(当選者)2人(選挙区得票数合計)2,992,365票(得票率5.0%)

---------------------------------------------------------------------------------

【資料】

第46回衆議院議員総選挙 神奈川県「比例代表」

自民党 1,135,005(26.33%)

維新の会 812,282(18.84%)

民主党  703,165(16.31%)

みんなの党597,468(13.86%)

公明党  433,970(10.06%)

未来の党 267,519(6.20%)

共産党  260,109(6.03%)

社民党   89,144(2.07%)

幸福党   11,621(0.27%)
--------------------------------------------
計   4,310,283

-----------------------------------------------------------------------------------
【資料】

(神奈川3区)投票総数 231,095票

岡本英子 鶴見区11,497+神奈川区10,666=合計22,163票

(得票率 9.59%)(惜敗率 25.936%)

---------------------------------------------------------------------------------

(神奈川18区)投票総数 201,204票

ひだか剛 高津区12,485+宮前区12,794=合計25,279票

(得票率12.6%)(惜敗率30.703%)

---------------------------------------------------------------------------------

【資料】

日本未来の党 比例 南関東ブロック(神奈川 267,519票)

---------------------------------------------------------------------------------

【資料】

横浜市 投票率 60.50%(前回68.85%)

鶴見区 投票率 56.70%(前回64.37%)

神奈川区投票率 58.30%(前回65.90%)

---------------------------------------------------------------------------------

川崎市 投票率 59.66%(前回66.76%)

高津区 投票率 58.07%(前回65.85%)

宮前区 投票率 60.17%(前回68.41%)

---------------------------------------------------------------------------------

第46回衆議院議員総選挙 結果

       小選挙区       比例代表

民主党   13,598,773(22.8%) 9,628,653(15.9%)

国民新党    117,185(0.1%)  70,847(0.1%)

自由民主党 25,643,309(43.0%)16,624,457(27.6%)

日本維新の会 6,942,353(11.6%)12,262,228(20.3%)

公明党     885,881(1.4%) 7,116,474(11.8%)

みんなの党 2,807,244(4.7%)  5,245,586(8.7%)

日本未来の党2,992,365(5.0%)  3,423,915(5.6%)

日本共産党 4,700,289(7.8%)  3,689,159(6.1%)

社会民主党 451,762(0.7%)   1,420,790(2.3%)

新党大地  315,604(0.5%)    346,848(0.5%)

新党日本   62,697(0.1%)

新党改革              134,781(0.3%)

無所属   1,006,468(1.6%)

幸福党  102,634(0.1%)  216,150(0.3%)
---------------------------------------------------------------------------------
合計   59,626,568(小選挙区)60,179,888(比例代表)


【資料】

全国投票総数(選挙区)61,667,538

有効投票数 59,626,568

無効投票数  2,040,970

無効投票率  3.31%


全国投票総数(比例代表)61,659,969

有効投票数 60,179,888

無効投票数  1,480,081

無効投票率 2.40%

---------------------------------------------------------------------------------





政党 ブログランキングへ


【資料】2009年総選挙

2012年07月22日 | 資料
<資料1>衆院選

第45回衆議院議員総選挙(2009年8月30日)平成21年

【民主党獲得議席】小選挙区221+比例87=308議席

投票率69.28%(前回67.50%)

小選挙区 総得票数 33,475,334(47.43%)

比例代表 総得票数 29,844,799(42.41%)


【民主党・比例票】

北海道 1,348,318

東京  2,839,081

東北  2,433,836

北陸  2,007,770

北関東 3,172,577

南関東 3,695,159

東海  3,864,328

近畿  4,733,415

中国  1,704,242

四国   973,038

九州  3,073,035
-------------------------------
合計 29,844,799票


◇次期衆院選 2984万票はどこへ・・・(笑)。「国民の生活が第一」

---------------------------------------------------------------------------------

【資料】

第45回衆議院議員総選挙

自民党(119議席)

[小選挙区]27,301,982(38.68%)64議席
[比例代表]18,810,217(26.73%)55議席

---------------------------------------------------------------------------------

【資料】

第42回衆議院議員総選挙(2000年6月25日)平成12年 投票率(63.47%)

自民党(233議席)

[小選挙区]24,945,807(40.97%)177議席
[比例代表]16,943,425(28.31%) 56議席

民主党(127議席)

[小選挙区]16,811,732(27.61%)80議席
[比例代表]15,067,990(25.18%)47議席

自由党(22議席)

[小選挙区] 2,053,736(3.37%) 4議席
[比例代表] 6,589,490(11.01%)18議席

---------------------------------------------------------------------------------

第43回衆議院議員総選挙(2003年11月9日)平成15年 投票率(59.83%)

自民党(237議席)

[小選挙区]26,089,326(43.85%)168議席
[比例代表]20,660,185(34.96%) 69議席

民主党(177議席)

[小選挙区]21,814,154(36.66%)105議席
[比例代表]22,095,636(37.39%) 72議席

---------------------------------------------------------------------------------

第44回衆議院議員総選挙(2005年9月11日)平成17年 投票率(67.50%)

自民党(296議席)

[小選挙区]32,518,389(47.77%)219議席
[比例代表]25,887,798(38.18%) 77議席

民主党(113議席)

[小選挙区]24,807,786(36.44%)52議席
[比例代表]21,036,425(31.02%)61議席

-------------------------------------------------------------------------------

<資料2>参院選

第18回参議院議員通常選挙(1998年7月12日)平成10年 投票率(58.84%)

自民党(44議席)

[選挙区]17,033,851(30.45%)30議席
[比例区]14,128,719(25.17%)14議席

民主党(27議席)

[選挙区] 9,063,939(16.20%)15議席
[比例区]12,209,685(21.75%)12議席

自由党(6議席)

[選挙区] 980,249(1.75%)1議席
[比例区]5,207,813(9.28%)5議席

---------------------------------------------------------------------------------

第19回参議院議員通常選挙(2001年7月29日)平成13年 投票率(56.40%)

自民党(64議席)

[選挙区]22,299,825(41.04%)44議席
[比例区]21,114,727(38.57%)20議席

民主党(26議席)

[選挙区]10,066,552(18.53%)18議席
[比例区] 8,990,524(16.42%)8議席

自由党(6議席)

[選挙区] 3,011,787(5.54%)2議席
[比例区] 4,227,148(7.72%)4議席

---------------------------------------------------------------------------------

第20回参議院議員通常選挙(2004年7月11日)平成16年 投票率(56.55%)

自民党(49議席)

[選挙区]19,687,954(35.08%)34議席
[比例区]16,797,686(30.03%)15議席

民主党(50議席)

[選挙区]21,931,984(39.09%)31議席
[比例区]21,137,457(37.79%)19議席

---------------------------------------------------------------------------------

第21回参議院議員通常選挙(2007年7月29日)平成19年 投票率(58.63%)

自民党(37議席)

[選挙区]18,606,193(31.35%)23議席
[比例区]16,544,671(28.08%)14議席

民主党(60議席)

[選挙区]24,006,817(40.45%)40議席
[比例区]23,256,247(39.48%)20議席

---------------------------------------------------------------------------------

第22回参議院議員通常選挙(2010年7月11日)平成22年 投票率(57.92%)

自民党(51議席)

[選挙区]19,496,083(33.38%)39議席
[比例区]14,071,671(24.07%)12議席

民主党(44議席)

[選挙区]22,756,000(38.97%)28議席
[比例区]18,450,139(31.56%)16議席

---------------------------------------------------------------------------------


政党 ブログランキングへ