goo blog サービス終了のお知らせ 

NORIX シンプソンヘルメット

日本向け シンプソンヘルメットやバンクーバーの情報を配信

何をしているのか・・・?

2020-07-16 | Vancouver Now
皆さん、こんにちは!荒井です^^

新たな動画を発見したのでシェアさせて頂きます!!



まずは動画をご覧ください。

動画リンク先
0分33秒からご覧ください

警察の車、普通に走行していると思いきや。。。
急に交差点付近で速度を落とし始めました。



前方の信号は「赤」


停止するために速度を落とすのは普通のことですが、、
なんだか様子がおかしいです。



異常なほど、ノロノロと走行


こちらの動画を投稿したドライバーも何をしているか
初めは気づかなかったそうです

しかし、車内にいる警察は左右に頭を動かし、
信号待ちしている他の車をチェックしていると気づいたのです(+o+)!!!


皆さんは警官が何をしているのかわかりましたか?



ここからが先はネタバレ☆彡です

彼らはゆっくり進むことで、車内でシートベルトを付けているか
確実にチェックしていたんですΣ(・ω・ノ)ノ!

ここまでやるのか!と驚きましたが
安全第一です

皆さんも車を乗る際は忘れずにシートベルトを!(^^)!



危ない運転手

2020-07-13 | Vancouver Now
皆さん、こんにちは!荒井です^^
週末はいかがお過ごしでしたでしょうか?


私は念願のボタンエビを購入し、お刺身として頂きました。
B.C.州ではとても大きな産業の一つとして有名です。
元気なエビを捌くのは心痛いものですが、美味しく頂けて満足です( *´艸`)


さて、本日は運転についての話をします。



ずっとこちらに気になっていたのですが、
車に乗っているとドキドキすることが多いです((+_+))

車線が多すぎるから?
きっとこちらも理由の一つだと思います。

多国籍で運転するスキルが異なるから?
以前、管理人に教えてもらったのですが
アジア系の運転はめちゃくちゃとのこと(笑)

日本では教習所で同じ内容を習うので、「基礎」はある程度同じですが
異なる国籍が集まるカナダでは「基礎」がなっていないのかもしれません

https://www.youtube.com/watch?v=_k8fcTsKl5A
「Vancouver's Worst Drivers Dashcam 」というチャンネルで
公開されている動画ですが、
よく日常でも頻繁に起きています

・急に車線変更してくる
・対向車が無理やり左折をする
・路肩にはみ出ての走行
・無理やりのUターン
・逆走行

などなど。


危険ですが、怒りを通り過ぎて
呆れてしまうほど。。。。危なっかしい

自分の運転は大丈夫だと思っていても
相手がこう危ないと運転もさらに慎重になりますね:;(∩´﹏`∩);:

皆さんも安全運転にお気を付けください!!!


ツーリング おすすめ Steveston

2020-07-08 | Vancouver Now
みなさん、こんにちは!荒井です^^

本日はみなさんに私たちが住んでいるカナダ(主にBC州)の
おススメツーリングスポットをご紹介いたします!!

記念するべ第一弾は”Steveston”



弊社オフィスからだと、車で約20分ほど。



私が行ったのは週末で、
例のボタンエビを購入するために多くの人たちが集まっていました!

その中でもオートバイで来ている方もちらほら。
オートバイの方が駐車しやすいので、おススメですね!(^^)!

1882年、最初にできた鮭の缶詰加工工場をきっかけに
鮭漁と缶詰加工が繁栄し、
労働の源になったのが日本人・中国人などでした。

そのため第二次世界大戦までは多くの日本人がこの地で働いていました。
(日経漁師像という像もあるそうです!)
その当時、異国で生活するのは想像以上に過酷なものだったとのこと。

そのStevestone、今では観光地としても有名( *´艸`)
お土産屋さんはもちろん、素敵なレストランやカフェ、雑貨屋さんなど



晴れた日には冷たい飲み物を片手に歴史に触れるのもいいですね!


Granville island

2020-06-26 | Vancouver Now
皆さん、こんにちは!荒井です^^


本日もバンクーバーについて!
観光地としても有名の「グランビルアイランド」

ダウンタウンからでもバスで行ける場所にあり、
観光客でとても賑わっていた場所です。


(こちらはGranville islandから見たダウンタウン)

こちらは市場で魚屋さんや果物屋さん、雑貨屋さん、ビール醸造所もあります

ご覧の通り船が沢山並んでおり、
その中でも何人かは釣りをしたのか
デッキ近くでタコを洗っていました

その他にも行列ができるほど大人気だったのが、
獲れたてのボタンエビが買えるスポット


現在はボタンエビのシーズンらしく
1ポンド(約453g)が20ドル(約1560円/1CAD=78円換算)

行き交う人がこちらのエビを持っていたので
欲しくなりましたが、どう調理していいのやら・・・。

噂では生でも行けるとのこと。
こちらでは刺身を探すのが大変なのでびっくりです


カナダ=サーモンというイメージがこびりついていますが、
ボタンエビも有名だとは知らなかったです!!!


日本は今何が旬の食べ物でしょうか?
旬な食べ物を召し上げり、
栄養を沢山蓄えて
コロナに打ち勝ちましょう(^^)/


~おまけ~



Granville islandを散策中、こちらの看板を発見!
Solutionとは「解決」という意味がありますが、
そのほかにも「溶液」という意味もあります。

アルコールは「解決策」でもあり「溶液」という言葉遊びですね!
町を歩いていると、ユーモアの看板がちらほらと!
ちょっとした散歩が楽しくなります( *´艸`)


We are in Phase 3

2020-06-25 | Vancouver Now
皆さん、こんにちは!荒井です^^
バンクーバーは本日、良いお天気!!
コロコロ天気予報が変わるので、週末の予定を立てにくいですが、
今のところ、今週末は晴れの予報!(^^)!

まだ少し涼しい日もありますが、恐らく現地の方々は
皆さん何処かへお出かけするのではないでしょうか??


というのも・・・。



B.C.州はPhase3になりました!!!

Phase3になったことで、
B.C.州内での旅行が自由になりました!

またホテル業をはじめ、水族館、Grouse Mountain
映画館など!!

娯楽施設も少しずつ復活してきています

こちらはB.C.州がまとめたトラベルマナー



・事前に行き先の情報を確認
・ソーシャルディスタンスを保つ
・少人数で距離を取る

など

日本も都道府県またぎ制度は緩和されたとニュースで拝見しましたが、
今後も安全に行動しましょう(^^)/