皆さん、こんにちは!荒井です^^
週末はいかが過ごされましたか?
私は久しぶりに日本食を楽しめた週末でした(*^-^*)
日本食屋さんは多いバンクーバーですが、なんちゃって系がほとんど。
美味しい所に巡り合うのはなかなか難しい中、運よく当たりに出会えました( *´艸`)
お腹も心も満たされた後、街中で出くわしたのは・・・
ぱっちりお目目になった車!!!
面白いデコレーションを目にすることが多いここバンクーバーは飽きませんね~(笑)
皆さん、こんにちは!荒井です^^
週末はいかが過ごされましたか?
私は久しぶりに日本食を楽しめた週末でした(*^-^*)
日本食屋さんは多いバンクーバーですが、なんちゃって系がほとんど。
美味しい所に巡り合うのはなかなか難しい中、運よく当たりに出会えました( *´艸`)
お腹も心も満たされた後、街中で出くわしたのは・・・
ぱっちりお目目になった車!!!
面白いデコレーションを目にすることが多いここバンクーバーは飽きませんね~(笑)
皆さん、こんにちは!荒井です^^
先週末の花火大会は感動しました。
さすが日本の花火
ダイナミックでもありつつ、線が細やかな気がします。
なんの花火の知識もありませんが(笑)
帰国がしにくい今だからこそ、海外に住む日本人からして
このような日本文化に触れられる機会は非常に嬉しいものです。
大会の始まる前、国歌が流れるだれで「あ~日本」と思ってしまうほど(*_*♡
選曲が斜め上をいっている気がして、それもそれで面白かったです。
情熱大陸の曲やSingSingSing(よく吹奏楽部の方たちが吹いている曲)、ワンオクロック、グレイテスト・ショーマン、他。
水曜日の明日はカナダ代表の花火大会が行われます。
また違った花火が楽しめるのもいいですね(*´▽`*)
YOUTUBEにあがっていた当日の様子
皆さん、こんにちは!荒井です^^
夏らしいこと、既にしましたか?
私はというと・・・。
前回のカナダデーで花火を見逃してしまい、何だかんだまだ夏らしいことができていません(;´∀`)
カナダ、バンクーバーの夏の名物というと
花火大会なんです!!!
(Akariya Fireworksさんより)
ホンダ主催の花火大会が3回行われます。
各回違う国の花火が打ち上げられ、その出来栄えを競い合う競技大会。
7月23日・・・Akariya Fireworks(日本)
7月27日・・・ Midnight Sun Fireworks(カナダ)
7月30日・・・Pirotecnia Zaragozana(スペイン)
なんと日本代表の花火がバンクーバーでも見られるんです!
こちらの花火師さんは過去の大会でも優勝経験があるほど!!!
(2014年と2017年)
ワクワクしぎて観覧チケットまで購入してしまいました(*^_^*)
なかなか日本に帰れないので、カナダで日本の花火を楽しんできます☆彡
皆さん、こんにちは!荒井です^^
先日発表された世界の住みやす都市ランキング
毎年、エコノミストインテリジェンスユニット(EIU)が発行する評価であり、
・安定性
・医療
・文化
・環境
・教育
・インフラ
以上に基づいて、都市の生活の質をランキング。
今回は172都市が調査の対象になりました。
バンクーバーは5位
2019年では6位、2021年にはトップ10入りならず。
そして今年は順位を上げてTOP5に\(^o^)/
実際住みやすいかと言われれば・・・・。
どうなんでしょうか(=_=)ちょっと疑問が残りますが。
住んでいる地域がランクインするのは嬉しい限りです。
トップ10の順位は以上の通りです。
大阪もトップ10入りしていますねっ!!
アジア唯一のランクイン!
さすが日本です(*´▽`*)
皆さん、こんにちは!荒井です^^
父の日だった週末、どのように過ごされましたか?
社会人になり、自分でお金を稼ぐようになると両親への感謝が募ります。
普段は言いにくいことでも、きっかけをくれる「父の日」「母の日」にはメッセージを送りたいものですね。
さて、週末に面白いお店に行ってきたので紹介させていただきます。
ここは量り売りのお店。
・ナッツ類
・お菓子(お菓子作りの材料も)
・スパイス
・パスタ
・穀物
・お茶
・コーヒー豆
・ペットフード
など。
驚いたのは・・・。
お菓子作りに必要なカスタードやアップルパイ等の中身、ラード
といったものまで量り売りが可能!
北米あるあるですが、スーパーで購入すると1パックが大量の為使い切れるか心配ですが、必要な分だけ(ちょっと試しに使う)時なんかに最適です(*^-^*)