riconoco

楽しい出来事がいっぱいだよ~♪

スギ花粉の舌下免疫療法

2015-09-11 18:53:36 | 日記
いよいよ、スギ花粉の舌下免疫療法を家族で始めます。


その為にきちんとスギ花粉のアレルギーかどうか血液検査で調べるところからスタート。
なんちゃってスギ花粉じゃ意味がないからね(⌒‐⌒)と先生。



俊一は以前耳鼻咽喉科で血液検査をしていて、その検査結果を持っているので、今回は血液検査はパス。



私はアレルギーの血液検査をしたことがないから今日、採血をしてもらいました。



私の血管は、いつも看護師さんに嫌がられます。
血管が細すぎて針をさしずらい。
中には針をさす血管を見つけられず
違う看護師さんと交代したひともいたし、失敗されたこも数回。



今回、アレルギー科もあるので潤世の小児科で治療をするのですが、小児科の先生が採血してくれました。


採血する血管を探す前に100%『わぁー、血管が細いねー。いつもどこから採ってる?』と看護師さんに、聞かれるんです。


それが今回、先生は
難なく血管を探し、『血管が細いねー。』とも言わずにあっさり採血が終了。



びっくりして先生に、『あっという間に終わっちゃいましたね。私、いつも血管が細い。と言われて採血が大変なんですよ。』と言うと。


『血管は細いけど、小児科医は子供の細い血管になれてるから(^o^)』と。



なるほど!!


それは納得。



これからは小児科で採血をしてらえれば何も問題なさそうです(笑)


こんなに可愛い絆創膏をもらいました(*^^*)
さすが小児科です(笑)





アレルギー検査の結果は2週間後に潤世の鼻水の様子を見せに行くのでその時に
聞くことにしました。


スギ以外にもハウスダストのアレルギーはありそうだなー。
何だか結果が楽しみです。




舌下免疫療法は7割の人に効果がみられるそうです。
その7割に入ればラッキーです。

でも症状を抑えるまでには3年以上は薬を飲み続けなければならない大変さがあるので家族で頑張らないとね(⌒‐⌒)
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ごめんね | トップ | ん!!チャルメラが聞こえる!! »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事