スリランカ津波災害への支援

津波によるスリランカへの災害に関する情報を記載し、支援の輪を広げる事が目的。

<予防>

2005-02-01 07:20:57 | Weblog

何人かのスリランカ人から、「お前は環境の事を教えているのに何で津波の事を教えてくれなかったんだ・・・?」
という質問を受けた。正直言って答えに困ったが
「もし、教えても信じなかったでしょう?」とちょっとふざけた答えをしてその場を切り抜けていた。
正直、スリランカ人に津波の話をしてもほとんどの人が信じなかったと思う。
200年近く前に一度津波があった記録があるそうだが、現在いる人々の記憶には当然無い。

ネットの記事でインドネシアのある島では、「海の水が引いたら波が来るということだから山に逃げろ」という言い伝えがあり、
津波に襲われたにも関わらずほとんどの人が助かった。とあった。

スリランカでは海の水が引いたあと、多くの人が珍しい現象を見に海へと行っている。
魚をつかまえに行った人も多かった。
そんなひとの多くがその後来た大津波に襲われた・・・。

もし、津波が来るという情報がちゃんと流されていたとしても、その経験をした事がない人にとっては、
「ばかげた話」の一つとして片付けられてしまったのではないだろうか?

今回の大災害では、「予防」の難しさと「予防」の大切さを本当に考えさせられる。
「予防」は「治療」より重要な事である。とよく言われるが、「予防」は地道な活動なしでは成功しないものである。
道路や橋を建設するのも大切なのだろうが、「評価」を出す事が難しい「予防活動」にもっと力を入れる必要がある。
どの分野においてもその事は言えるのではないだろうか?

先週、南のある街で津波が来るという噂に街中がパニックになった。
午前中で、多くの子どもは学校へ行っていた。親達が子どもの安全を心配して一斉に学校へ行った。
街の中には主要道路が走っており交通量も多い。そんな中、交通事故で二人の命が亡くなった・・・。
津波が来るというのはただの噂で結局何もなかった。
精神的外傷が癒されるにはまだまだ時間がかかる。


最新の画像もっと見る