---------------------------------------------------------------------------------------Text written by man-ju*[fuku-in]
暗がりはけっして怖るるべきものではない。生暖かな空気と貼りつくような窮屈さは逆に心地がよいくらいで。まだ誰でもない誰かは、長考、微睡みながら森羅万象を学ぶ。
剥がれた鱗の痛み然り、破裂寸前まで空気を含んだ肺然り、光の屈折の仕組みと皮下に潜んだすぐには姿を見せない病的なメラニンと。海鳴り。海原。草原。キャサリンという名のハリケーン。あるいは誰にでも訪れるジレンマやトラウマや何やかや。オリオンと蠍の勇姿とか。何マイルもの海底で魚たちの塒になっている黄金時代の海賊の執念の宝も。
知らないものは何ひとつとしてなく、ただ、いずれは思いだせないほど奥深くにうずもれてしまうだけのことで。それを憂えるほどにはまだ急激に心も病まず。
時折、かかる呼び声とゆっくりとたわむ壁に驚いて冴え冴えと目を瞠るが、すぐに静まってしまうので、誰でもない誰かも再び微睡み、長考、森羅万象を復誦する。
けれどもうじき。
[fukujyou-ni-shisu]*(2005. 00. ××)------------------------------------------------------------------------------------