俺の寝床

実況プレイやゲーム等何もかもに対してフリーダムな感想

とんがりボウシと魔法の365日プレイ日記38日目

2009-01-17 | とんがりボウシプレイ日記
※今回はふしぎ時間後に起こるふしぎな事件についての
記事なので、ネタバレを回避されたい方はご注意頂きたい。

ニンテンドーDSソフト
「とんがりボウシと魔法の365にち」
感想ともレビューともつかないプレイ日記、38日目
公式サイト

今回もふしぎじかん後のふしぎなじけんについて。
以下、ふしぎじかん後に起こる次のキャラクターに関する
事件についての詳細や解決方法などが
ネタバレされているので、各自の責任にてご覧頂きたい。

・ドラゴン

宜しければ、下へスクロールでどうぞ。








※ここから
この事件、まだ解決には至っていない。怪我をしたドラゴンに
恐らく3種の材料を持っていくクエストなのだが、一つ渡すと
時間を置いてまた来いという様な事を言われ、すぐには事件が
展開しない。時間なのは起動回数なのかわからないが、
そう言う訳でまだ2種類目の材料を渡し終えた段階だ。

このドラゴンの事件で、ようやくまほう語の授業の出番が来た。
モケーレムベンベと言葉が通じなかった事から、早速まほう語で
コミュニケーションを、と思ったら全然違った事を思い出すと
授業に出た甲斐もあったというものだ。しかしどうやって
まほう語を「話す」のかわからず、何度もブブーと鳴らされた。

しかし今回も、まほう語は一度しか使わなかったのが残念だ。
単語の組み合わせで未知の言語による会話をするというのは
非常に面白いと思うのだが。文法的なものさえなければ。
(例えばキノコ・欲しい=欲しい・キノコであれば)

とりあえず今回は一度まほう語で挨拶をすればドラゴンは
こちらの言葉で話をしてくれる。個人的にガーゴイルに
想像していた性格がここで出現した。気位が高いと言うか
偉そうと言うか、まあ「つぅっ…」に全てが凝縮されている
ちょっと笑える性格だな。

それにしても、洞窟の奥に入れる様になっている、という
演出の仕方はとてもいい。直接奥へ入っていく描写は無いが、
普段行けない場所に行けるようになる、というのは
RPGやADVでは興味を惹き付けるための大事なイベントだ。
今後、あの奥にいつでも入れる様になっているなら神仕様だが
そこまでは望むまい。ただ、レベルがあがったり新しい町を
発見したり次なるエリアに突入したりといった、
ゲームならではの快感が今後も重要視されていると嬉しい。

しかし閉ざされていた場所に行ける様になる、通れない場所が
通れる様になる、というのはこれ以上無理なんだろうな。
ホウキで川も越えられないしな…。

とんがりボウシと魔法の365日プレイ日記37日目

2009-01-17 | とんがりボウシプレイ日記
※今回はふしぎ時間後に起こるふしぎな事件についての
記事なので、ネタバレを回避されたい方はご注意頂きたい。

ニンテンドーDSソフト
「とんがりボウシと魔法の365にち」
感想ともレビューともつかないプレイ日記、37日目
公式サイト

今回もふしぎじかん後のふしぎなじけんについて。
以下、ふしぎじかん後に起こる次のキャラクターに関する
事件についての詳細や解決方法などが
ネタバレされているので、各自の責任にてご覧頂きたい。

・地底人

宜しければ、下へスクロールでどうぞ。








※ここから
最近は調子に乗って隙間なくふしぎじかんに入っている。
こう矢継ぎ早に事件を起こしていては早々に事件がなくなって
しまいそうな気もするが、ゲームは楽しく遊ぶのが基本だ。
そろそろ貯蓄も安定し、ふしぎ時間の狩りに勤しむ必要性も
なくなってきた為、のんびり出来るのがいい。

ところで先日も言った様な気がするが、エノキモドキに関して
少し。部屋に置いて音楽をかけても何も起こらなかった。が、
生えている所で口笛を吹いてみた所、動きに変化が見られた
…様な気がする。普段は三本それぞれ左右に少しずつ動いて
いると思うのだが、口笛を吹く(楽器を演奏か)と
同じリズムで同じ方向に移動するように見えた。微かな
違いなので気のせいかもしれないが。近付いて逃げられた場合に
口笛を吹くと比較的すぐ出てくる、かとも思ったのだが
これも時間が微妙過ぎて気のせいの域を出る事は出来なかった。

さてふしぎ時間が終わると、今回は地底人が出現した。
洞窟内の鉱石に釣られると、地上の観光案内を頼まれる。
ダイヤじゃねーか。凄いな地底人。モコモコした容貌と動きで
非常に可愛らしい。言葉使いがいわゆる田舎風なのもいい。
地上の地名は地底では違う呼ばれ方がしているようで、
それを探し当てこいつを連れて行くのが今回のクエスト内容。

モケーレムベンベの時もそうだったが、近くにふしぎな生き物が
いる状態でクラスメイトに近付くと、吹き出しで慄き逃げ惑い
話しかけた台詞も変化するのが細かい。

地底人の気が済むまで案内してやると、地底へ帰っていくのだが
その後のクラスメイトの台詞で、「手を繋いでいた」と言うのが
あった。手を繋いでいたのか。ということは、ペアリング状態は
手を繋いでいるという認識でいいのか。と思ったが、
置いていくと待って~と言われる事を思い出した。今は関係ないが、
歩く速さにすらついて来ないというのはどういう事なのか。

しかしあのモコモコした動きのものを、手を引いて
案内してやったというのは、想像すると微笑ましくていいな。
事件後、各々勝手に地底を想像しているクラスメイト達の
台詞も、子供らしくて良かった。