goo blog サービス終了のお知らせ 

原発あぶナスぎ!脱原発・北海道Action

プルサーマル計画、泊原発、日本中の原発、世界中の原発を止めて、自然エネルギーにしヤサイ!

ピースウォークイン伊達

2011-06-11 09:48:43 | デモ

ピースウォークイン伊達

日時:6月11日13:30~14:30

@伊達市黎明観だて歴史の杜(道の駅)黎明観前集合

(主催):ピースウォークイン伊達

(問合せ)  080-1687-3259   Email:tsukitenshin@hotmail.co.jp

☆コース 市役所前までパレードし、道の駅に戻ります
ピースウォークイン伊達のウォーク前に予定されているあいさつ文をご紹介させて下さい。

パレード前の発起人挨拶

 

皆さま、今日はお集まりいただきありがとうございます。

 

私は宮城県仙台市に、夫と子ども三人で暮らす母です。

3.11の震災で被災し、かろうじて集合住宅の誤解にある住まいは無事でしたが、たくさんの家財道具が倒れました。

そして、津波により親戚の家と、親類の一人の命を失いました。

 

震災から一ヶ月間、仙台の物資の乏しい中、放射能の恐怖と戦いながら、篭城して暮らしていましたが、418日に、ここ伊達市に疎開してきました。

 

ゴールデンウィークには仙台に帰るつもりで、一時避難してきたのですが、心配していた通り、福島原発のメルトダウンが発表され、放射能汚染が就職するめどが立たないため、こちらで夏を越すことになりました。

 

夫は仙台で働いています。生活のためとはいえ、私は一日も早く夫も逃げてきてほしいと願っていますが、現地で働く人も必要なため、苦渋の選択をしています。

夫をはじめたくさんの友人、知人、子どもたちが、今このときも放射能汚染された空気、土壌、食べ物で暮らしているのです。

将来私は自分よりはやく、夫をガンで亡くすことになるのではないか・・・そんな心配が頭を離れません。本当に悲しいことです。

 

ここ北海道は、福島から遠く離れてはいますが、泊原発を抱えています。

海を渡れば六ヶ所村の再処理工場もあります。

ひとたび同じような地震災害が起きれば、北海道にお住まいの皆さんにも、私たち家族と同じような思いをすることになるかもしれません。

 

私たちは支援の手により、この地に導いていただくことが出来ました。本当に感謝しています。

しかし、現状としては、逃げたくても逃げられないと言う、たくさんの友人たちが、首都圏、関東、東北で、今もおびえ暮らしています。

 

3.11以来、私はつくづく感じます。

日本は、一つの船であると。

そして世界も、地球も、一つの船であると。

どんな天災、事故があろうとも、地球を越えて逃げることは出来ません。

ですから、この日本を、世界、地球を、安心して暮らせる場所にしていくことが、私たちの子孫のために、今私たちが出来ることだと思っています。

 

みなさん、どうか一緒に、このような苦しみを生む原子力発電からシフトしていきませんか。そのために出来ることを、小さなことから、始めてみませんか。

 

きょうのこのピースオォークをきっかけに、どうか周りの方と繋がって、声を上げていきましょう!

 

ゆりかごを動かす手は、世界を動かします。

母親である私たちは、今まで無力とされてきましたが、命を生み出すのは母です。

速やかに原発社会からシフトし、この未来ある子らが命をまっとうできる地球を目指して。

今日はみんなで祈り、歌い、歩きましょう。

よろしくお願いいたします。

 

では、明るい未来に向かって、出発です!

 







611 江別でもウォーク!!

2011-05-30 21:31:41 | デモ

6.11脱原発世界同時100万人アクション
 

歩こう脱原発!子供達を放射能から守ろう!!

6.11、デモは札幌だけじゃない!!江別でも脱原発ピースウォーク行います。
お近くの方は是非ご参加下さい。


福島原発の炉心溶解をともなう最悪の原子炉災害は高濃度の放射性物資を放出する事態となり、水、土壌、農水産物への汚染は蓄積し続けています。

子供の健康を守るために今、私たちに出来ることはなにか!原子力に頼らないで生きることの模索も含めて一緒に歩きましょう!!


日時..6月11日(土)
集合時間..13時30分
出発時間..14時00分
≪集合場所≫
江別・かわなか公園
(野幌町12-10 野幌公民館とザ・Big江別店(元イトーヨーカ堂)の間です)

≪ピースウォークルート≫
かわなか公園→8丁目通りを左折→野幌駅左折→鉄西線→イオン左折→国道12号線→かわなか公園解散(15時30分予定)
≪注意事項≫
歩道をゆっくり歩く事になりますので、2列又は狭い道は1列に隊列を組んで、子供さんは内側にして事故のないようにお願いします。
≪持ち物≫
各自プレカードや鳴り物や玩具、お花(向日葵など放射能をすいとるそうです)音楽や歌、仮装も歓迎します。
※雨天決行(ですが、子供達は控えましょう雨具の用意を)

主催
脱原発!子どもたちを放射能から守ろう!!江別実行委員会
連絡先 島田(  011-385-7032 

5月5日 ウォーク報告

2011-05-12 23:40:20 | デモ

子供の日のウォークのご報告です。

 

当日はユーストリームで中継しました。その時の様子はコチラから見れます。

http://www.ustream.tv/recorded/14489886
http://www.ustream.tv/recorded/14491258

 

 

 

 

今回、ウォーク前のアピールの時間には様々な年代の方々思いを語ってくれました。

その中に、8歳の女の子とそのお母さんも参加しました。その時のアピールをご紹介します。

 
「こんにちは、わたしの名前は安斎由羽です。8才です。わたしはげんぱつのじこがとってもこわいです。ふくしまで、しょうがっこうに、かよっているお友だちのことを思うと、かなしいきもちでいっぱいです。なぜかと言うと、いつか、がんや重いびょうきになってしまうかもしれない、ほうしゃのうがわたしたち子どもが大すきな場所にあるからです。わたしは大人になったらなりたいものや、やりたい事、行きたい所がたくさんあります。子どもはみんなそうだと思います。だから、びょうきになんて、なりたくないです。わたしたちは、体も小さいし、力もありません。大人はわたしたちをたすけなければいけません。でもわたしもがんばります。原発を止めてください。おわります。」

 安斎由羽
 
 
「毎日とても不安です。不安は募るばかり。まずは、福島の子どもたちです。彼らのことを、自分の子どもたちと同じように思っています。私の比ではないくらい、不安な日々を送っているであろう福島や福島周辺の母親たちのことを思い、胸が痛くなります。20ミリシーベルトまで被爆してもいい、だなんて、狂気の沙汰であること。
国は、責任を逃れようとしていること。そんな場所で子どもが遊んだら、いったいどうなるか調べてみればいい。
答えはすぐにでるはずです。北海道という、福島から630km離れている場所で暮らしていても、ものすごい危機感を抱いています。このまま放射能が漏れ続けたらどうなるのだろう。子どもたちが雨に濡れることが怖い。
口にするすべてのものが怖い。内部被爆してしまったらどうしよう。来年の今頃はどうなっているのだろう、という、今までにはなかった不安を日々抱いています。
 
子どもたちが成長するのを楽しみにしています。けれども 彼らに、こんな未来を突きつけてしまったこと、すごく責任を感じています。今まで、なにもせずに大人になり、母親になったことを悔やんでいます。こんなことになってから初めて「原発を止めて!」と口にしたことを悔やんでいます。何も知らなかったことを、知ろうとしなかったことを悔やんでいます。私のおなかの中で育て、産み、おっぱいをあたえて、大切に育てている子どもです。
大きな電力会社が相手だって、国が相手だって、私は子どもたちを守ります。この子たちの健康を少しでも害するものを出すようなことを既にしているのだから責任をとってほしい。今、福島第一原発で起きていることは、想定できなかった事故でもなんでもなく、日本の地震や津波の歴史を想定していれば防げたことです。事故ではなく、これは事件だと、今まで知ろうとしなかったことを知るたびに確信しています。福島県内の学校の子供たちの被ばく量最大20ミリシーベルトの撤回を求めて、福島のそしてわたしたちのこどもたちをまもるために 日本全国のそして世界の原発を廃止するために、 一緒に歩きだしましょう。」

安斎由希子


5.5札幌ウォーク「こどもたちを守るために もう 原発はいらない」

2011-05-04 10:33:56 | デモ

 

「福島県の学校内の最大被ばく量20ミリシーベル」撤回を求めて

「こどもたちを守るために もう 原発はいらない歩きだそう いま!」

5.5 札幌ウォーク

 

日時: 5月5日(木)13:00 大通公園4丁目 駅前通り側集合

デモルート

 大通4丁目駅前通り南進→南2条通左折→東1丁目と2丁目の間を左折→大通南を左折し西進→大通公園3丁目解散      

プログラム

13:00 大通公園 4丁目集合  あいさつとおしらせ
13:30 デモ開始
14:30 デモ解散
14:45 大通公園内又は周辺で(詳細は当日の状況を見ながら)

  原発青空授業、署名活動、交流会(食べ物持ち寄りピクニック&おしゃべりなど)を予定しています。


雨天の場合は、デモ解散後自由学校遊にて交流会を行います。(南1西5愛生館ビル2F)

マイ・メッセージボード、こどもたちのメッセージ、こどもたちの好きなもの(たとえば、おもちゃ、ぬいぐるみ)、花、お好きなものを持って、アピールしてください。音楽、歌もどうぞ。

 雨天決行です。 雨具の用意を


当日の様子はustreamで中継します!!

SapporoSinsaiTV

http://sapporosinsaitv.blogspot.com/p/live.html

 

主催: 5.5「こどもたちを守ろう!もう原発はいらない」札幌ウォーク 

お問い合わせはツィッターかメールnonukes★mail.goo.ne.jp(★を@に変更してください)

共同呼びかけ団体

泊を止めよ SHUT、泊原発を止める会、岩内原発問題研究会ほっかいどうピースネットサッポロッカショみんたる

 

「歩きだそう いま」

歩きだそう いま こどもの日に

みんなで こどもたちの健康と幸せを願う この日に

祈ろう こどもたちのために

     震災で亡くなったこどもたちが 安らかに眠れるように

     震災を生き延びたこどもたちが 安心して暮らせるように

わたしたちは学んだ 原発はこどもたちに しあわせをくれはしないことを

原発は あまりにも大きな苦しみと悲しみを あまりにも多くのひとに与えた

こどもたちに 放射能におびえる人生を 生きてほしくはない

全ての原発を止めよう こどもたちと 彼らが愛するものたちのために 

土、水、海、川、山、森、木、草花、動物たち、魚、虫たち、、、

ほら みんな言っている 「もう 原発はいらない」

だから 歩きだそう いま 原発のない世界へ向かって

 

“Let’s start our walk now”

 

Let’s start our walk for our children on the Japanese festival, Children’s Day

The very day when we all shall wish good health and a joyous life for all children

Let’s pray for the children:

                For those who died in the disaster, to rest in peace

                For those who have survived the disaster, to live a life with peace of mind

We have learned that nuclear energy does not make our children’s lives better

Instead it has caused immense grief to so many people

We hope that our children can live a life free from fear of radiation

Let’s stop all nuclear power plants for the sake of our children and everything that they love – soil, water, the sea, mountains, trees, flowers, animals, fishes, insects… 

Listen…  Everybody is saying “we do not want nuclear energy anymore”

Let’s start our walk now toward the world without nuclear energy

 




みんなで歩こう!

 

 

 


5.5 ユーストリーム中継します!!

2011-05-04 10:20:51 | デモ

4月3日、4月10日のデモと同様に…。

5月5日 札幌ウォークもUSTREAMでのインターネット中継を予定しています。

 

「福島県の学校内の最大被ばく量20ミリシーベル」撤回を求めて

「こどもたちを守るために もう 原発はいらない歩きだそう いま!」

5.5 札幌ウォーク 

13:00~

 SapporoSinsaiTV

http://sapporosinsaitv.blogspot.com/p/live.html

 

ちなみに…こちらから以前のデモの様子を見れます。

2011年4月3日(日)
脱原発デモ・札幌

1http://www.ustream.tv/recorded/13739361
2http://www.ustream.tv/recorded/13739626
中継:ポートサイドステーション

 

2011年4月10日(日)
全国一斉脱 原発デモin札幌

http://www.ustream.tv/recorded/13893478
http://www.ustream.tv/recorded/13893981
中継:ポートサイドステーション/SapporoSinsaiTV(札幌震災TV)