昨年の2016年9月7日にこういった出来事がありました。
パリ都心のノートルダム寺院の近くで4日未明、不審な放置車両が見つかり、警察当局は車内からガスボンベ6個を発見した。
当局は7日までに、寺院などを狙ったテロを計画した可能性があるとみて、車の所有者ら計6人の身柄を拘束した。フランスのメディアが伝えた。
拘束されたうちの少なくとも1人は、イスラム過激派のテロ組織に関与した疑いがあるとして、当局の監視対象となっていた。
報道によると、車はハザードランプが点灯し、無人で路上に停車していた。助手席とトランクにガスボンベを積載、起爆装置などは見つかっていない。
12~14世紀に現在の建物が建造されたノートルダム寺院は、カトリックのフランス総本山で、信者や観光客ら年計約2千万人が訪れる。何度も小説、映画の舞台となり、付近のセーヌ川一帯がユネスコの世界文化遺産に登録されている。
そして昨日
観光客でにぎわうパリ中心部のノートルダム寺院前の広場で6日午後4時20分(日本時間同11時20分)ごろ、ハンマーを持った男が警官に襲い掛かった。
別の警官が発砲して反撃、男は胸を負傷し、病院に運ばれた。襲われた警官も首に軽いけがをした。
検察当局はイスラム過激派によるテロの疑いが強いとみて、動機や背後組織の有無について解明を急ぐ。
コロン内相の説明や報道を総合すると、男はアルジェリア出身の40歳代学生。犯行時には過激派組織「イスラム国」(IS)との関係をほのめかし、「シリアのためだ。自分はISの兵士だ」と叫んだ。
フランスなど米欧や中東諸国による軍事連合が、シリアやイラクにあるIS拠点の奪回作戦を続けていることに反発した可能性がある。
現場はパリ有数の観光名所。襲われた警官は事件当時、現場を巡回中だった。居合わせた観光客は一時パニック状態に陥り、AFP通信は「叫び声と2発の銃声が聞こえた。男が地面に横たわり、血が流れていた」という目撃者の証言を伝えた。
当局は事件を受けて現場周辺を数時間にわたり進入禁止とし、地下鉄駅も閉鎖した。このためノートルダム寺院内には事態が収拾するまで1000人超の観光客らが閉じ込められた。
先日のロンドン、そしてパリ
何度も訪れ、大好きなところ
パリとロンドンは退職前は担当路線でもあったので時には、家にいるよりもロンドンやパリのホテルにいるほうが多かったくらいです。
それだけにショックは大きいです。
先月
米国政府は今後米国から発着するすべての航空便についてノートPCの客室内持ち込みを禁止する可能性があるという発表しましたが
これが欧州に広がる可能性があります。
今後どうなるのでしょう?

ぽちっとプリーズ m(_ _)mお願いします

人気ブログランキングへ
にほんブログ村

やっぱりJAL ぜんぜんちがう!JALに乗って世界を旅しよう~
1回のショッピングで2回マイルがたまる!




JALのホームページが新しくなりました。








パリ都心のノートルダム寺院の近くで4日未明、不審な放置車両が見つかり、警察当局は車内からガスボンベ6個を発見した。
当局は7日までに、寺院などを狙ったテロを計画した可能性があるとみて、車の所有者ら計6人の身柄を拘束した。フランスのメディアが伝えた。
拘束されたうちの少なくとも1人は、イスラム過激派のテロ組織に関与した疑いがあるとして、当局の監視対象となっていた。
報道によると、車はハザードランプが点灯し、無人で路上に停車していた。助手席とトランクにガスボンベを積載、起爆装置などは見つかっていない。
12~14世紀に現在の建物が建造されたノートルダム寺院は、カトリックのフランス総本山で、信者や観光客ら年計約2千万人が訪れる。何度も小説、映画の舞台となり、付近のセーヌ川一帯がユネスコの世界文化遺産に登録されている。
そして昨日
観光客でにぎわうパリ中心部のノートルダム寺院前の広場で6日午後4時20分(日本時間同11時20分)ごろ、ハンマーを持った男が警官に襲い掛かった。
別の警官が発砲して反撃、男は胸を負傷し、病院に運ばれた。襲われた警官も首に軽いけがをした。
検察当局はイスラム過激派によるテロの疑いが強いとみて、動機や背後組織の有無について解明を急ぐ。
コロン内相の説明や報道を総合すると、男はアルジェリア出身の40歳代学生。犯行時には過激派組織「イスラム国」(IS)との関係をほのめかし、「シリアのためだ。自分はISの兵士だ」と叫んだ。
フランスなど米欧や中東諸国による軍事連合が、シリアやイラクにあるIS拠点の奪回作戦を続けていることに反発した可能性がある。
現場はパリ有数の観光名所。襲われた警官は事件当時、現場を巡回中だった。居合わせた観光客は一時パニック状態に陥り、AFP通信は「叫び声と2発の銃声が聞こえた。男が地面に横たわり、血が流れていた」という目撃者の証言を伝えた。
当局は事件を受けて現場周辺を数時間にわたり進入禁止とし、地下鉄駅も閉鎖した。このためノートルダム寺院内には事態が収拾するまで1000人超の観光客らが閉じ込められた。
先日のロンドン、そしてパリ
何度も訪れ、大好きなところ
パリとロンドンは退職前は担当路線でもあったので時には、家にいるよりもロンドンやパリのホテルにいるほうが多かったくらいです。
それだけにショックは大きいです。
先月
米国政府は今後米国から発着するすべての航空便についてノートPCの客室内持ち込みを禁止する可能性があるという発表しましたが
これが欧州に広がる可能性があります。
今後どうなるのでしょう?

ぽちっとプリーズ m(_ _)mお願いします





やっぱりJAL ぜんぜんちがう!JALに乗って世界を旅しよう~

1回のショッピングで2回マイルがたまる!


JALのホームページが新しくなりました。



