goo blog サービス終了のお知らせ 

百翔

あした天気になぁれ!

憧れの京都・自分さがしレシピ

2019-05-23 | Weblog
興味深い本を紹介しています。
前回は、グループで読んでいる「ZEROの法則」
今は、「自分さがしレシピ」という本をそのまま掲載しています。

「自分さがしレシピ」 第2のレシピ

自分の場」をきちんとつくれていますか?

成功したつもりになりたければ成功本をどうぞ

ここまで読んで
「じゃあ、どんな本を読んでも無駄ってことか・・・」と
落胆されてしまうかもしれませんが、
そうではありません。

成功本も無駄ではないのです。

ただし
その成功した事例を読みながら
その根底にある方程式や法則は
いったい何なのかを
読み解かないといけないんです。

方法論ではなく
根底にある方程式を
見つけられるかどうかが
鍵です。

先に申し上げたように
<あなたとその成功者との
データベースはまったく
違いますから
細部を真似ても、ダメです。

大きな方程式を見つけて
そこにあなた自身の情報を入力していけば
おのずとあなただけに適応する
答えがはじき出されます。>

「この人は、ここでこういう風にやったから
成功という現象かを持ってこられたのだ」と
分かるようになります。

ですから
辛辣な言い方をすれば
「成功本というのは
成功したつもりになりたい人だけ
読んでください」と言えるかもしれません(笑)。

本気で成功したい人
夢を叶えたい人は
他人の成功事例の根底に流れる
方程式や法則を見つけましょう。

もしくは
自分なりの方程式を作ってください。

自分の方程式を見つければ
どのような事態に遭遇しようとも
常にその方程式が
人生の指標になってくれます。
2017,10,31初版 アダム・スナイデル

<憧れの京都>
ちょうど、京都で研修があり出かけました。
憧れの京都、京都に足を踏み入れるのは、私の人生始まって以来、2度目。
中学・高校とも修学旅行は北海道。
北海道の思い出も沢山ありますが、京都は特別な憧れがあります。
研修後、京都駅周辺をぶらり、
ようやく京都巡りの第1歩が始まったような木がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする