興味深い本を紹介しています。
前回は、グループで読んでいる「ZEROの法則」。
今は、「自分さがしレシピ」という本をそのまま掲載しています。
「自分さがしレシピ」 第2のレシピ
「自分の場」をきちんとつくれていますか? 続き
しかし
集合体の中で自分本来の場が
うまくつくれなくなると
外側から影響を受けやすくなり
感情が引っ張られてしまいますので
自分自身がとてもしんどくなります。
そして
常に自分自身であることが
難しくなってきてしまいます。
場の投影
◇自分の本当の場◇
本当の自分の投影←・・・→本当の自分
(自分の本質をそのまま投影した場を作っているので
どこにいても軸がゆるがず他に
ひきずられることがない)
◇仮想的な場◇
会社にいる自分
家族といる自分 ←・・・→ 本当の自分
友達といる自分
◎場に応じてカメレオン的に自分の場をどんどん量産している。
風船のようなものなので糸はすぐに切れてしまう!
↓
◎自分の本心と自分の場が分裂しているので「人格の融合」が
起こってきて、時便自身がだんだん分からなくなる。
↓
◎死ぬときに何も残らない!!
2017、10、31初版 アダム・スナイデル
<久しぶりのブログ更新>
何と、12日ぶりの更新、時間の過ぎるのは早いものだ。
大型連休も終わり、、、。新緑の美しい時期に入っていました。
虫たちも日中は、ワイワイしているらしく、
2時頃に山には入り、筍を採っている間に虫に刺され、
刺された後が青あざのように直径5×3くらいになった。
マダニの心配もあり、受診、ひとまず安心した。
連休は、なんとなくのんびりの雰囲気を味わった。
ヨーロッパの方々は、バカンスは、3ヶ月ほどと聞くが、
10日余りの休日は日本では、実家に帰るくらいしかできないのかもしれない。
毎年3ヶ月のバカンスがあれば、何かまとまったことができるのではないだろうか。
3ヶ月の休暇を過ごせる、心の余裕と、経済の余裕がある生活に「あこがれる」
前回は、グループで読んでいる「ZEROの法則」。
今は、「自分さがしレシピ」という本をそのまま掲載しています。
「自分さがしレシピ」 第2のレシピ
「自分の場」をきちんとつくれていますか? 続き
しかし
集合体の中で自分本来の場が
うまくつくれなくなると
外側から影響を受けやすくなり
感情が引っ張られてしまいますので
自分自身がとてもしんどくなります。
そして
常に自分自身であることが
難しくなってきてしまいます。
場の投影
◇自分の本当の場◇
本当の自分の投影←・・・→本当の自分
(自分の本質をそのまま投影した場を作っているので
どこにいても軸がゆるがず他に
ひきずられることがない)
◇仮想的な場◇
会社にいる自分
家族といる自分 ←・・・→ 本当の自分
友達といる自分
◎場に応じてカメレオン的に自分の場をどんどん量産している。
風船のようなものなので糸はすぐに切れてしまう!
↓
◎自分の本心と自分の場が分裂しているので「人格の融合」が
起こってきて、時便自身がだんだん分からなくなる。
↓
◎死ぬときに何も残らない!!
2017、10、31初版 アダム・スナイデル
<久しぶりのブログ更新>
何と、12日ぶりの更新、時間の過ぎるのは早いものだ。
大型連休も終わり、、、。新緑の美しい時期に入っていました。
虫たちも日中は、ワイワイしているらしく、
2時頃に山には入り、筍を採っている間に虫に刺され、
刺された後が青あざのように直径5×3くらいになった。
マダニの心配もあり、受診、ひとまず安心した。
連休は、なんとなくのんびりの雰囲気を味わった。
ヨーロッパの方々は、バカンスは、3ヶ月ほどと聞くが、
10日余りの休日は日本では、実家に帰るくらいしかできないのかもしれない。
毎年3ヶ月のバカンスがあれば、何かまとまったことができるのではないだろうか。
3ヶ月の休暇を過ごせる、心の余裕と、経済の余裕がある生活に「あこがれる」