goo blog サービス終了のお知らせ 

日々雑感

日々の生活での感想。人間関係。理想。スポーツ。科学。色々と。

久々に。。。

2008年12月15日 08時36分16秒 | 岐阜
久々に岐阜の事を書きます。

ちょっと情報が遅いですが、市長さんが辞められたとの事。その理由は、市立岐阜商業を廃止し、その後に立命館に来てもらうという案が通らなかったからだそうです。

確かに立命館の様な知名度のある学校が来てくれる事は歓迎と言えるでしょう。
問題は市岐商の廃止でしょう。廃止したくないから廃案になったという事だと思います。
これは別々に対処されるべきことだと思いますが、一緒にしてしまったためにややこしくなったように思います。

自分としては、地元に馴染んだ市岐商を残して欲しいという気持ちは大事にしてほしいなぁと思います。
ニュースでは岐阜は保守的だからとコメントがありましたが、どうもそれとこれとは違うように思います。
地元の人が近所にある高校に愛着を持ってくれている、これは現代においては褒めるべき美点だと思います。

人々が何を考えているかはわかりませんが、個人的には立命館が来てくれる事は良い事だと思います。
もちろん少子化の問題、公立高校の沈下は将来の不安となるでしょう。

少子化に対しては、それは市が頑張ってほしい問題です。
公立高校は常に魅力を高める努力をしてほしいです。

どのような結果になるかはわかりません。選挙の結果が全てですね。
いずれにしてももう少し岐阜の中心部を元気にする話が話題になってほしいですね・・・大学病院跡をどうするのかとか・・・

9月29日

2006年09月30日 01時26分42秒 | 岐阜
5時50分起床。ついに来ましたね。こういう日もあります。これが毎日続けばいいのだけど・・・。でも起きてからの動きがいつもよりのろかった。。。のんびりとダラダラと取り違えてる って感じで。。。こういう所をしっかりしていかないとなぁ。。。これがちゃんと出来れば随分時間を稼ぐ事が出来るはずなんだけどなぁ。。。


岐阜県のニュースがまた出てますね。4人懲戒免職にしたとか・・・聞こえは厳しいけど、結局県庁関連の法人で雇われる事が決まっているのでしょうね。公務員から準公務員へ。県庁で出世の道が閉ざされた事は可哀想だと思いますが、悪い事したわけだから・・・本当に同情する必要は無いんだよなぁ。。どうなってるか知らないけど、ちゃんと懲戒後のケアも受けるのだろうし。。。こういうのは、若い人程損な感じがしますね。。。
さて、こうなってくると不公平なのは、既に退職してしまった人達。一割返還とか言ってましたが、やはりそれでは済まないでしょうね。特に前知事。どのような結末になるのか、わかりませんが、世間が納得出来る結末になって欲しいですね。。。 というか、今回の事って公金を横領した事とは違うのでしょうかね。。。もしそうだったら、内部処分とか、返還とか、世間が納得したとか だけでは済まないと思うのですが。。。 不思議ですね。
ともかく、岐阜にとって今回の事は本当に良かったと思います。今後はありとあらゆるお金の使途をはっきり公表するようにして貰って、良い県政をして貰いたいですね。

9月25日

2006年09月26日 04時55分46秒 | 岐阜
7時半起床。ん~~7時半が固定されてる。。。昨日は12時前にねたんだけどなぁ。。。。後1時間早くしたい所です。

今日もまた岐阜ネタです。大学生が教授の重圧で自殺しちゃいましたね。自殺した学生も学生といえるし、自殺しようとまで思わせた教授だし、その教授を1ヶ月の停職で終わらせた大学も大学と言えます。

まず学生。まずお悔やみを申し上げます。自殺する前に、誰かに話をして欲しかったですね。卒業出来なくても人生は続くと割り切って欲しかったですね。ともかく自殺はダメだと思うんですよ。何で、卒業できなかったときに先生を殴りに行かなかったのだろう。なんで、他の研究室に移して貰うように手を打たなかったのだろう。なんで、卒業出来なくなる状態まで行ってしまったのだろう。自殺はダメですよ。今の時代なら、指導教官がダメな時、他の教授、学科長、学部長、大学事務、学長、それでダメなら、警察、新聞、インターネットでも何でも使って戦えたでしょうに。。。それが出来なかったとしても自殺なんてしなくてもよかったと思う。学歴なんて無くても3度の飯は食っていけるよ と思う。大卒が欲しかったら、もう一年やれば良いだけなのに。。。自殺はダメですよ。

次に教授。世の中には素晴らしい教授が沢山いる事はよく知っているつもりです。でも、中には、少し変わった人もいると言わざるを得ないのが現状のように思います。ニュースを読むだけでははっきりとはわかりませんが、研究優先の先生の様です。大学の先生は、研究及び教育に責任があります。ですが、この2つを両立するのは中々難しいと思います。教えもしないのに結果を求める先生も意外と多いのではないかと推測します。「もっと教科書読んで勉強しろ」そんな事は誰にでも言えますからね。確かに一から十まで教えろとは言いませんが、せめて学生が、あぁ~そういう事か、自分、全然勉強足りないなぁ。もっとやらないと と自発的に 且つ喜んで言える状態に持っていくのが良い教育者だと思うのですよ。学生の20代前半の半子供、大人予備軍の前で威張って怒鳴っていてもしょうがないでしょうに。。。
小学校でも大学でもそうですが、先生というのは本当にやっかいな仕事だと思います。子供達を世間に送り出すために働いているのに、当の本人達は世間に出た事が無い。これはやっぱり変ですよ。先生になる人達も、先生になる前に少なくとも一度は世間に出た方が良いように思います。そういうシステムを作るべきですね。

最後、大学。停職一ヶ月はどう考えても少ないでしょう。停職をさせた時点で、教授に非があったと認めたという事なんだと思いますが、人が死んだ、死なせた(?)事に対する罰が停職一ヶ月では少ないような気がします。もし仮に、教授が同情されても良い事情があるならそれを公表するべきだと思います。誰に対する配慮か知りませんが、因果関係を認めているなら一ヶ月はどうしようもなく軽いと思います。

残念な事件だと思います。良い先生、良い研究室がある中で、とんでもない先生、過酷な研究室があります。前者の研究室に入れた学生は良いですが、後者の学生は時に悲惨です。こういう学生を保護するシステムが必要であると個人的に思います。

9月24日

2006年09月26日 04時24分28秒 | 岐阜
12時起床。ん~~ これは少し寝過ぎな感じがしますね。。。1時に寝たのになぁ。。。土曜の夜はテニスをするので、それで疲れちゃったのかもしれませんね。まぁ、たまにはこのぐらい豪快に寝るのも良いと思います。日曜日だし。。

なんか梶原前知事のニュースがまた出てきましたね。3000万出すとか出さないとかいってますね。3000万と聞くと物凄い量のお金ですが、でもやっぱり、やってきた事の陰湿さ、罪の重さを考えると”たった3000万?”とどうしても思ってしまいます。これはやっぱり退職金で1億8千万貰ったという事を聞いちゃったからでしょうね。これを返して貰って当たり前、それでも気が済まない と思っている人が多いのではないかと。。。。ついつい推測してしまいます。だから3000万程のお金を出しても、こんなに出しても 「なんやー たった3000万かよ~」(岐阜弁風)となってしまうのでしょうね。。。今後裕福な生活が出来ない位に財産を没収されないと、同情される事は無いのかもしれません。。。セコイ対処するから・・・何しても今のところダメですね。
完璧でいるというのは難しい事です。だから、県庁に悪事がある事は多少仕方がないと思うのですよ。(だからと言って悪事をしても良いとは少しも思いませんけどね。)でも、今回の場合は、かなり悪質と言えます。それは

1.彼が知事をしていた間、岐阜はどんどん寂れていった。(でも彼は私益を肥やしていた。)
2.最初、謝ってそれで済まそうとした。
3.金を払ってそれで終わりにしようとしている態度が見え見え。

どれもこれも最悪ですが、僕が特に気に入らないのは1ですよ。せめて彼が在任中、岐阜が物凄く好景気で発展していれば、今回の事でも許せるというか、まぁね・・みたいな感情が心の中に芽生えるじゃないかと思いますが、彼が在任中の間に、岐阜は物凄い勢いで落ちていったように思います。柳ヶ瀬は寂れ、近鉄、長崎屋、パルコは去り、路面電車も無くなり、車を持たないとどうしようもならない環境が作られつつあります。それに符合するように道路だけはバンバン作られ、昔からの町並み、主要道路がどんどんと変化してしまい、地元で昔から商売をしている人達が続けられないような状況を行政が作ったとしか言いようが無い現実があるように思います。(もちろん、古くからの商店街の人々がその地理条件にあぐらをかいてしまったという過失は考えないといけない点ですけどね。)やたら派手は大きい物(所謂箱物)を作りましたが、派手なだけです。あれに意味があったのか、本当に疑問です。せめて、岐阜がお金を潤沢に作り出せる街にして欲しかった、その儲け(増えた税収)から遊んで欲しかった。岐阜の経済を落としておいて、税収からは自分たちの遊びのために取る、これはひどいとしか言いようがありません。
最近の出来事でどうも腑に落ちないのは、簡単に復活できることです。それがある意味日本のいい所なのかもしれませんが、何故悪い事をした人があんなに簡単にカムバックできるのでしょう。日本のとても面白い点だと思います。まぁ、悪事といっても色々ありますからね。でも。。。でも お金に関わる悪事をした人は、もっとひどい罰を受けても良いように思います。財産没収とかしちゃっても良いと思うんですよ。でも、そんな事は現実には起きません。今回の裏金の話も、返還されたらそれで終わりになるのでしょう。前知事はもう岐阜では何も出来ないかもしれませんが、他県、全国では(不思議な事に)仕事が出来るのでしょう。今回の事で逮捕されるかもしれない、でも、不正に稼いだお金で保釈金なんて楽々に出て、返還のために多少お金を出しても楽々に生活出来る程のお金を持っているのでしょう。。。理不尽だ の一言ですね。



8月21日

2006年08月21日 05時52分47秒 | 岐阜
今日は岐阜について書く事にしましょう。
裏金問題、裏金で停職になっている人達を裏金でカバー。。。
何を考えているのだろう、開いた口がふさがらないとはこのことだと思います。

岐阜は本当に良いポテンシャルを持っている街だと思います。
しかし、、、(一概には言えませんが)よい指導者に導かれなければ 何ともなりません。
長良川沿いの宿が観光客の減少で苦しんでいる時にルネサンスホテル。
柳ヶ瀬が下り坂なのに、遙か彼方(しかも県庁の横)にふれあい会館。
やたら多い道路工事。
本当に必要なのか??と考えざるを得ない物が沢山あります。

岐阜は一歩間違えると名古屋のベットタウンになってしまいます。
街を”家の集まった集落”にするのでなく、やはり”街”にして欲しいと思います。
それにははやり”柳ヶ瀬の復活”は避けて通れない道でしょう。
頑張って欲しい物です。

街について(岐阜)

2005年03月15日 23時33分27秒 | 岐阜



街とか都市とは一体なんだろう?という事です。
岐阜市は40万人の人口があります。しかしそれは、40万人都市なのか、40万人の集まりなのか。
では、一体街とは何なのか? 自分の中でその答えはまだはっきりとしていません。少なくとも、街である所は、人々の中にシンボル的な何かを有している所、人々の中に共有できる何かを持っている土地ではないかと思っています。街を象徴する建物、広場、等々。街を説明したい時にすぐに出てくる物、場所とか、何かあった時にあそこへ行こうと思いたくなる様な場所等々です。今ここに書いた事は建物であったり場所であったりするのですが、無形の物がそれを代替するのかどうか、ちょっとわかりません。
ヨーロッパの街だと、必ず街の中心に広場があって、教会があって、ここが市民の憩いの場なのだとわかるのですが、日本はそのようになっていませんね。かつてはお城がそういった役割を果たしていたのかもしれません。お城といったモニュメントがそういった役割を果たし、それが街を象徴するに十分だったとなればそれはそれで凄いなと思えるのですが、今は残念ながらそうではありませんね。岐阜城と長良川は素晴らしいシンボルですが、後一歩利用仕出来ていない様な気がします。人々の心の中において存在が高い位置を占めていないという意味においてです。
かつては“柳ブラ”という言葉存在しましたね。柳ヶ瀬をブラブラするという意味です。。柳ヶ瀬が岐阜を象徴する何かを持っていたのだと思っています。することが無いから柳ヶ瀬でも行ってみるか と思うわけですから。。 そういう何かが欲しいですね。
自分は、岐阜の中心は柳ヶ瀬地区に有りと思っています。中心は柳ヶ瀬、玄関は駅前、奥に岐阜城長良川。 ポテンシャルとしていい物を持っている街だと思います。

Gifu

2005年03月05日 02時14分38秒 | 岐阜


”岐阜”では、岐阜市について思う事を書きます。
思いっきり素人なので、はちゃめちゃな事を言ってしまったりするかもしれません。色んな意見を頂けたらと思いますが、まぁ、岐阜を想う人が少なくとも一人はいると・・・。その様な感じでお願いします。