練習をしていてもとても調子が良く、体も動くという事で、今日の試合は大丈夫! と思って入った日に限って大抵負ける。。。
と言って負けたわけではないのだけど、今回も ”調子がいいから苦しむ”という一見おかしな内容を招いてしまった。。。
やはり、テニスはメンタルスポーツだという事なのでしょう。もちろん練習して、得意技を伸ばし、弱点を克服し、安定度を増していけば、試合は勝てるようになりますが、それでもどこかで自分の上限に当たります。そうするとメンタルの要素がぐっと増えてくる。。。
別に自分が上限にあたったわけではないのだけど、”調子が良い”という驕りが、普段よりも攻撃的なショットを打つようになり、狙いも普段よりも厳しいものとなる。そしてそれが沢山のミスを招く。その現実に直面しても、”おかしいなぁ~”で終わってしまう(笑)
心を常に平常に置くのは、中々難しいですね。。。
と言って負けたわけではないのだけど、今回も ”調子がいいから苦しむ”という一見おかしな内容を招いてしまった。。。
やはり、テニスはメンタルスポーツだという事なのでしょう。もちろん練習して、得意技を伸ばし、弱点を克服し、安定度を増していけば、試合は勝てるようになりますが、それでもどこかで自分の上限に当たります。そうするとメンタルの要素がぐっと増えてくる。。。
別に自分が上限にあたったわけではないのだけど、”調子が良い”という驕りが、普段よりも攻撃的なショットを打つようになり、狙いも普段よりも厳しいものとなる。そしてそれが沢山のミスを招く。その現実に直面しても、”おかしいなぁ~”で終わってしまう(笑)
心を常に平常に置くのは、中々難しいですね。。。