

今週も始まりましたね~

みなさんはどんな1日を過ごすのかな



のんのん、先週は三連休だったから、愛の充電もしっかりできたみたいで



張り切って行きました






あの乳児時期のたどたどしい赤ちゃん言葉がこの半年ぐらいで
一気に抜けてきたのんのん


なんでもはっきり

こっちの言葉を理解して 返す言葉に変わってきました

ここにきて、おもしろいのが言葉がはっきり出るようになったら
その言い種がいつも誰かに似てる

のんのんずいぶんウォッチングしてきたのね


受話器を持つと

おばあちゃんに変身

「いや!あっ!あっ!すんませんなー!そうですねん!」
((笑)大阪便丸出しリアルに再現)
しゅうしゅうには

ママに変身

表情はママみたい目を細めて耳元でささやく

「おもちゃとってくるからねチュッ」 泣くと「泣いてるよ抱っこしたり!」
「おっぱいあげたら?」だって

昨夜のパパとのやりとりには吹き出しました


コップに入ってるジュースをスプーンですくって飲んでたら
ジュースをこぼしちゃった

のんのん「ごめんなさい」
パパ「はい。こぼしたのは仕方ないけど気をつけてね」
のんのん急に怒りだした

パパ「こぼしたのはのんのんやろ?何でパパが悪いの?」


のんのん「だっていいよって笑ってくれへんかったやん!」(


パパ「人のせいにしたらあかん!」(もう完全に対等レベル

二人のやりとり聞いてたら段々わらけてきた

けーママ我慢できずに ぶーっと吹き出しちゃいました

二人もブーッ((笑))

小さな彼女との喧嘩はこれでおわり

最近、いっちょ前に言い返します



でも時々安心させてくれる時があります

それは言葉の言い間違いがまだまだ多いこと

本人はそのつもりなんで笑えるんです

この時期ならではの言い間違いなので愛しく大事に記録したいと思いまーす

どろぼう

ディズニーランド

ばいきんまんのテーマソング


いけはたさん(ご近所さん)

ハロウィン

とうもろこし

ぬくもる(お湯につかって温まること)

ペネロペ→ペネルペ
足(あし)



ヤクルト

砂糖

マヨネーズ

いくら

このリストどこまで増え続けるんだろ

↓




↓ブログランキングに参加中です


今何位でしょう


50以内にただいまおります


