今日もカワイイ、うちのワンコ。
以前、一日のうち何回ワンコの事を家族が「カワイイ~
」と言うのか数えようとしたことがありましたが、4回まで数えて諦めました。
だって次男が起きてきて「カワイイ!」の乱れ打ちになり、数え切れなくなっちゃったから。
そのせいで、ワンコは「カワイイ」も自分の名前だと思っているみたい。
テレビの動物を見て「カワイイね~。」と話していても「僕のこと?僕、ここにいるよ?」とアピールしに来ます。
そこが又カワイイ
ニャンコを「カワイイ~
」となでなでしていても、「僕でしょ!カワイイは。」とニャンコの脇でゴロン。
そこも又カワイイ
そんなワンコ、ここんとこお腹の調子が悪くて消化不良気味。
いつもはいくつかのドライフードを混ぜて食べさせていますが、少し種類を変えてみたところ、翌日から緑便が・・・。
今日で三日続いています。
餌のせいか分からないんですが、もう少し様子を見て改善しなかったら元に戻そう。
ワンコ、どっか痛かったり気分が悪かったりしたら ちゃんと「助けてワン」って言うんだよ。ニャンコもね。
以前、一日のうち何回ワンコの事を家族が「カワイイ~


だって次男が起きてきて「カワイイ!」の乱れ打ちになり、数え切れなくなっちゃったから。
そのせいで、ワンコは「カワイイ」も自分の名前だと思っているみたい。
テレビの動物を見て「カワイイね~。」と話していても「僕のこと?僕、ここにいるよ?」とアピールしに来ます。
そこが又カワイイ

ニャンコを「カワイイ~

そこも又カワイイ

そんなワンコ、ここんとこお腹の調子が悪くて消化不良気味。
いつもはいくつかのドライフードを混ぜて食べさせていますが、少し種類を変えてみたところ、翌日から緑便が・・・。

今日で三日続いています。
餌のせいか分からないんですが、もう少し様子を見て改善しなかったら元に戻そう。
ワンコ、どっか痛かったり気分が悪かったりしたら ちゃんと「助けてワン」って言うんだよ。ニャンコもね。
プリンターが動かなくなりました。 どうやってもインクカートリッジを認識しない。 仕方なくメーカーさんにSOS。 電話で指示を受けいろいろやってみるが反応なし。結局 故障ということで、買ってまだ半年なので、新品と交換してもらうことになりました。 今朝早く届いた新品♪ 早速使ってみたけど 印刷出来ない。ん???? 同じ型だけど またドライバをインストールしなおさなきゃ駄目なの? じゃ、面倒だけとしてやるよ! なのに まだ「指定されたデバイスにかきこめません」? ええ~!! なんでさ!?? それから何時間も格闘し、二度目のフリーズで力尽きました…。 コピーは出来るんです。PCとの接続が…。 んなわけでふて寝してしまいました。 今お布団の中から ケータイで書いてます。 もう起きて洗濯取り込まなきゃ。 でも いいんだ、このままで。 もう少しここにいたいから。両脇にワンニャンがぐっすり眠ってるんだもん♪
夕べ テレビで、久本雅美さんと大泉洋さんが 美味しそうにスパゲティナポリタンを食べてるのを見て、思い出しました!
とっても食べたいスパゲテイがあるんです。
でも、もう2軒とも無いので、無理なんです。
一つは、昔住んでいた家の最寄駅の構内にあるレストラン「エコー」の 『ミートボールスパゲティ』。
初めて友達同士で小学校6年の時に入ったレストランでした。
そして初めて食べた『ミートボールスパゲティ』。
お肉屋さんが出していたお店なので、ミートボールはジューシィだしミートソースもとても美味しかった。
自分で作ると ミートボールはなんとか誤魔化せるけど、ミートソースはなかなか上手く行きませんね。
もう一つは、おなじ駅構内の「森永」だったかなあ・・・軽食と喫茶のガラス張りの明るいお店で出していた『スパゲティ・ジャポネ』。
中、高校生の頃、よく学校帰りに寄りました。
これが、その後 似た味のものにも出会わない。
ベーコン、ピーマン、玉ねぎなどが入っていて、色はあまり付いていなかった。
だから、『ジャポネ』と言っても お醤油味ではないとおもうんだけど・・・
自分で、塩 コショウベースで作っても、全く味が違うんです。
もう 一生 食べられないんでしょうね。
私の思い出の味です。
とっても食べたいスパゲテイがあるんです。
でも、もう2軒とも無いので、無理なんです。

一つは、昔住んでいた家の最寄駅の構内にあるレストラン「エコー」の 『ミートボールスパゲティ』。

初めて友達同士で小学校6年の時に入ったレストランでした。
そして初めて食べた『ミートボールスパゲティ』。
お肉屋さんが出していたお店なので、ミートボールはジューシィだしミートソースもとても美味しかった。
自分で作ると ミートボールはなんとか誤魔化せるけど、ミートソースはなかなか上手く行きませんね。
もう一つは、おなじ駅構内の「森永」だったかなあ・・・軽食と喫茶のガラス張りの明るいお店で出していた『スパゲティ・ジャポネ』。

中、高校生の頃、よく学校帰りに寄りました。
これが、その後 似た味のものにも出会わない。
ベーコン、ピーマン、玉ねぎなどが入っていて、色はあまり付いていなかった。
だから、『ジャポネ』と言っても お醤油味ではないとおもうんだけど・・・
自分で、塩 コショウベースで作っても、全く味が違うんです。
もう 一生 食べられないんでしょうね。
私の思い出の味です。

最近、寝ている私のお布団にニャンコが入ってきます。
そして 爪をたてて私の身体をかるくヒッカキヒッカキ・・・
薄い物を着ているときは「痛っ!」とびっくりして飛び起きます。
いかなる遺恨があり、こんな所業に出るのか!
本当は なでなで いい子いい子、だっこたっこをしたいのに、ニャンコの飼い方のサイトに「ニャンコは過保護や溺愛は我慢し、自由にさせ見守りましょう」と書いてあったから、無理矢理抱くのは、一日一回にして我慢している。
それさえも気に入らないと言うのか!
ワンコの散歩のたびに、ニャンコの大好きな「ねこじゃらし」を採って来てあげてるじゃないか!
そういえば最近「僕もお外出たいよ~」と窓の外を眺めている事が多い。
さては外に出さない私への怒りの抗議なのか?
今日はペットクリニックに行く日だったので先生に訊いてみました。
「それは甘えてるんだよ。じゃれて遊んで欲しいだけ。」ですって。
な~んだ。それならそうと言えばいいのに~。痛い!なんて大きな声だしてゴメンネ。
これからは遊んであげるよ。
でも 真夜中はやめてね。
そして 爪をたてて私の身体をかるくヒッカキヒッカキ・・・

薄い物を着ているときは「痛っ!」とびっくりして飛び起きます。
いかなる遺恨があり、こんな所業に出るのか!

本当は なでなで いい子いい子、だっこたっこをしたいのに、ニャンコの飼い方のサイトに「ニャンコは過保護や溺愛は我慢し、自由にさせ見守りましょう」と書いてあったから、無理矢理抱くのは、一日一回にして我慢している。
それさえも気に入らないと言うのか!

ワンコの散歩のたびに、ニャンコの大好きな「ねこじゃらし」を採って来てあげてるじゃないか!
そういえば最近「僕もお外出たいよ~」と窓の外を眺めている事が多い。
さては外に出さない私への怒りの抗議なのか?

今日はペットクリニックに行く日だったので先生に訊いてみました。
「それは甘えてるんだよ。じゃれて遊んで欲しいだけ。」ですって。
な~んだ。それならそうと言えばいいのに~。痛い!なんて大きな声だしてゴメンネ。
これからは遊んであげるよ。
でも 真夜中はやめてね。

16日は私のBIRTHDAYでした。
久しぶり 家族揃って家で宴会
調子に乗って、飲みすぎ夜更かし
翌日は夫婦揃って二日酔い気味で出発
高速乗った途端渋滞だし、まったくもって無口になっちゃいました。
それでもお昼過ぎには 昇仙峡に到着。一番下の有料Pのおばちゃんの口車に乗ってそこに駐車をしてしまい、見どころの仙娥滝まで歩きで一時間半かかりました。
しかも上り坂。
なかなか景色は良く、涼しかったけど二日酔い寝不足の身にはきつかった~
帰りはバスで。それがさ、いくらも距離無いのに420円もするんだよ。たかっ!
そして石和のホテルへ。
ううん、なかなかいい部屋。2人ではもったいないよお。
さあ、温泉温泉
なかなか湯量豊富で 室内も露天も岩風呂でした。
これは、気持ちいいねえ。極楽極楽
そして、お待ちかね バイキングの夕食です。
うう~ん・・・。美味しかったのは 「鰹のたたき」「ずわいがに」「牛フィレステーキ」他の素材の味を生かしたもの。って事は、手をかけたものはなんか今一・・・
こらっ!贅沢言っちゃ いけません
そして、とても疲れた私は なんと7時半に寝てしまったのでした~
翌日、朝食を挟んで、露天風呂と展望風呂、2回もお風呂に入っちゃいました。
絶好調
9時過ぎチェックアウトして、近くのフルーツ公園へ。
広々としていて、景色が良くて涼しくて最高!これで富士山が霞んでなければなあ。
でも有料施設の葡萄尽くしの展示はどうなの?
葡萄の種の化石って・・・だからどうなの?って感じ。そうとう葡萄フェチでないと楽しめなさそうな物がてんこもりでした。
まだ帰るには早いと言う事で、武田信玄の菩提寺だという恵林寺へ行く事にします。
その途中、巨石の大石山と言うのがあり、ちょっと寄って見ます。
なんとすごい数の石段。訪れる人もあまりないらしく草と枯葉で覆われています。
蚊に刺されながらがんばって登ると、巨石が御神体の小さな神社がありました。
巨石好きなので、とりあえず満足。けれど足がガクガク。
そして恵林寺へ。
ここは300円払っても、内部を拝観すべきです。
お庭が綺麗。木の渡り廊下に涼しい風が吹き込み、ああ日本人で良かったなあと思いました。
こちらの快川和尚が兵火に包まれた時、「心頭滅却するば火もまたおのずと涼し」と言ったらしいですよ。
そして、勝沼で昼食をとり、一路我が家へ。帰りはスイスイーと楽に帰れました。
反対車線は、随分渋滞してましたけどね。うふっ
久しぶり 家族揃って家で宴会

調子に乗って、飲みすぎ夜更かし

翌日は夫婦揃って二日酔い気味で出発

高速乗った途端渋滞だし、まったくもって無口になっちゃいました。

それでもお昼過ぎには 昇仙峡に到着。一番下の有料Pのおばちゃんの口車に乗ってそこに駐車をしてしまい、見どころの仙娥滝まで歩きで一時間半かかりました。
しかも上り坂。
なかなか景色は良く、涼しかったけど二日酔い寝不足の身にはきつかった~

帰りはバスで。それがさ、いくらも距離無いのに420円もするんだよ。たかっ!
そして石和のホテルへ。
ううん、なかなかいい部屋。2人ではもったいないよお。
さあ、温泉温泉

なかなか湯量豊富で 室内も露天も岩風呂でした。
これは、気持ちいいねえ。極楽極楽

そして、お待ちかね バイキングの夕食です。
うう~ん・・・。美味しかったのは 「鰹のたたき」「ずわいがに」「牛フィレステーキ」他の素材の味を生かしたもの。って事は、手をかけたものはなんか今一・・・
こらっ!贅沢言っちゃ いけません

そして、とても疲れた私は なんと7時半に寝てしまったのでした~

翌日、朝食を挟んで、露天風呂と展望風呂、2回もお風呂に入っちゃいました。
絶好調

9時過ぎチェックアウトして、近くのフルーツ公園へ。
広々としていて、景色が良くて涼しくて最高!これで富士山が霞んでなければなあ。
でも有料施設の葡萄尽くしの展示はどうなの?
葡萄の種の化石って・・・だからどうなの?って感じ。そうとう葡萄フェチでないと楽しめなさそうな物がてんこもりでした。

まだ帰るには早いと言う事で、武田信玄の菩提寺だという恵林寺へ行く事にします。
その途中、巨石の大石山と言うのがあり、ちょっと寄って見ます。
なんとすごい数の石段。訪れる人もあまりないらしく草と枯葉で覆われています。
蚊に刺されながらがんばって登ると、巨石が御神体の小さな神社がありました。
巨石好きなので、とりあえず満足。けれど足がガクガク。

そして恵林寺へ。
ここは300円払っても、内部を拝観すべきです。
お庭が綺麗。木の渡り廊下に涼しい風が吹き込み、ああ日本人で良かったなあと思いました。

こちらの快川和尚が兵火に包まれた時、「心頭滅却するば火もまたおのずと涼し」と言ったらしいですよ。
そして、勝沼で昼食をとり、一路我が家へ。帰りはスイスイーと楽に帰れました。
反対車線は、随分渋滞してましたけどね。うふっ

石和に来ています。 ゆっくりとした温泉一泊。 のはずが、昇仙峡で1時間半も上り坂を歩き ヘトヘトです。 でもこのホテルはバイキングが売り物のホテル! 頑張って食べなきゃ! 松茸の土瓶蒸し~! (画像はホテルのかわいい座椅子。持って帰りたい。)
「スラムダンク」は言わずと知れた 井上雄彦先生の超人気バスケマンガ。
子供達が大好きだったので、マンガもアニメも見たことはあります。
全巻うちには揃っていますし。
でも、絵の線が硬くて、動きの滑らかさがあまり感じられなくて さほど好きではありませんでした。
「DEAR BOYS」は八神ひろき先生のバスケのマンガ。
主人公の「哀川 和彦」は 心に傷を負い、バスケの名門高校から バスケ部廃部寸前の高校に転校してきた天才。
「桜木 花道」とは正反対のタイプです。
絵も繊細で、私は「DEAR BOYS」の方が好きでした。こちらも全巻あったと思うなあ。
スラダン大好きな子供が事あるごとに、スラダン名言集を繰り出しますが、私がそれに反応できない。
知ってるのは「バスケが・・・したいです。」くらい。
「そんなことじゃ、だめだ!」と次男。 ちゃんと読んで感動を共にしよう!と スラダン 1・2巻を手渡されました。
ええ~!
ここんとこ、なんだかんだと忙しくしていて、好きな読書もしてないのに!
今週の少年ジャンプだって 「銀魂」と「DEATH NOTE」しか読んでないのに!
そもそも、あんたは 母親に何を求めているの?!
ぶつぶつ言いながら、読み始めると、これが結構はまった!
硬い線でゴツゴツと感じた絵だけど、バスケのプレイなど、とても分かりやすく描いてる。
こまかいギャグもつぼにはまる。
私、読まず嫌いだったんだ~
早く3巻読まなきゃ。 なにしろ10巻くらいからが 超おもしろいらしいから。
これから ますますやる事が増えて、少し困ります。
子供達が大好きだったので、マンガもアニメも見たことはあります。
全巻うちには揃っていますし。
でも、絵の線が硬くて、動きの滑らかさがあまり感じられなくて さほど好きではありませんでした。
「DEAR BOYS」は八神ひろき先生のバスケのマンガ。
主人公の「哀川 和彦」は 心に傷を負い、バスケの名門高校から バスケ部廃部寸前の高校に転校してきた天才。
「桜木 花道」とは正反対のタイプです。
絵も繊細で、私は「DEAR BOYS」の方が好きでした。こちらも全巻あったと思うなあ。
スラダン大好きな子供が事あるごとに、スラダン名言集を繰り出しますが、私がそれに反応できない。

知ってるのは「バスケが・・・したいです。」くらい。
「そんなことじゃ、だめだ!」と次男。 ちゃんと読んで感動を共にしよう!と スラダン 1・2巻を手渡されました。
ええ~!

ここんとこ、なんだかんだと忙しくしていて、好きな読書もしてないのに!
今週の少年ジャンプだって 「銀魂」と「DEATH NOTE」しか読んでないのに!
そもそも、あんたは 母親に何を求めているの?!
ぶつぶつ言いながら、読み始めると、これが結構はまった!

硬い線でゴツゴツと感じた絵だけど、バスケのプレイなど、とても分かりやすく描いてる。
こまかいギャグもつぼにはまる。
私、読まず嫌いだったんだ~

早く3巻読まなきゃ。 なにしろ10巻くらいからが 超おもしろいらしいから。

これから ますますやる事が増えて、少し困ります。
帰って来ました。東京。今は地元に向かうリムジンバスの中です。 ついさっきまで沖縄にいたのが 夢の中の出来事のよう。 それでもワンコ ニャンコにやっと会えると思うと嬉しい! 淋しい思いをさせてごめんよお! 忘れられてたらどうしよ…