気ままにDIARY

庭の草花と小さな畑での野菜作りを楽しむ

マダーボールを植えました。

2012-04-25 15:31:44 | 日記

注文しておいたスイカの苗を植えることに。

前もって、たっぷりと元肥を入れておきました。

連作は、できないというので、去年植えた場所と少しずらす程度ですが、

うまく育ってくれるでしょうか。

昨年は、スイカとシソジュースとゴーヤジュースで、猛暑を乗り切りました。

今年も、はりきって大収穫を目指しましょう。

ネコと寒さの予防にカバーをかぶせてやりました。

わずか畳1枚ほどのスペースに欲張って、お豆とコマツナとレタスも同居しています。

 

陶器のカップに咲く、ミニサイズの黄色いチューリップ。

小さいけれど毎年花を咲かせます。

 

ミヤコワスレは、日本らしい風情のある花です。 

 

 


色とりどりの季節がやってきました。

2012-04-18 17:23:10 | 日記

ミツバチが忙しそうに飛び回っています。

心配していたウグイスもやってきました。

 

今年もこぼれ種からカリフォルニアポピーが咲いています。

畑の豆たちも花を咲かせています。

グリンピースとキヌサヤ

ソラマメも元気です。

 

散歩中、公園に咲く八重桜にうっとり。

今年の夏野菜は、何にしようかとわくわくする季節です。

 

 


主役はチューリップ。

2012-04-13 16:08:48 | 日記

 庭の木々の新芽が、開き始めました。

秋に植えたチューリップも、日の光を受けて開きます。

夕方には、また花びらを閉じるのです。

明日は、冷たい雨というので、写真におさめておくことに。

 

 

忘れな草は、毎年、顔を見せてくれます。

ジャスティンママにいただいたニゲラは、庭のあちこちに飛んでいます。

植え替えを嫌がる花ですから、そのままにしてあげましょう。

毎年、楽しみなのは、アンジェリケです。

忘れな草と一緒に植えてあげました。

今日は、サツマイモの苗を植える準備に、畑を耕しに行きました。

昨年、シソジュースを楽しんだ赤シソの双葉がびっしり。

もう少し育ったら、植え替えてあげましょう。

 

 

 


ぽかぽかの金曜日。

2012-04-06 13:29:52 | 日記

台風並みの春の嵐が去って、一気に花たちが顔を見せ始めました。

例年なら、ゆっくりと訪れる春を楽しむことができるのですが、

今年は、冬が長かったせいか、どの草花も一斉に動き出しました。

ちょっとさみしいのは、長年やって来ていたウグイスの声が聞こえません。

どこへ行ったのでしょうねえ。

 

今日は、久しぶりに外でお昼にしました。

次々、収穫できる菜っ葉たちを、冷凍にしたり、スープにしたりと、食べるのに大忙しです。

今日は、スパゲッティーにしました。ビールのCMで仲間由紀恵さんが作っています。

塩味は、塩麹にしてみました。少し入れすぎたかなあ。塩辛い。

味見もしないで作る私ですからねえ。

そこで、庭のレタスをつまんでスパゲッティーを乗せて食べることに。

これが、なかなかいい感じ。

おなかいっぱい春をいただきました。