気ままにDIARY

庭の草花と小さな畑での野菜作りを楽しむ

がんばれ

2011-05-27 19:22:25 | 日記

やっぱりやってきた出国の日。

成田空港に行くまでの時間、

ハーブガーデンまで、ちょっとドライブすることにしました。

ピンクやブルーの花たちと、ブルーベリーたっぷりのケーキとハーブティが

お別れのさみしさを癒してくれました。

 

空港のカウンターには、2時間半前というのに、長い列ができていました。

チェックインが終わってレストランへ。

いつもなら、しっかり食べる娘は食欲がなさそうでした。

出発前からホームシックになってどうする。

そしていつものようにハグをして、見送りました。

そしていつものように階段を下りていく姿を見送るのですが、

その姿が見えません。右の階段?左の階段?

娘は、どっちを下りていったのでしょう。

まあ、どちらにしても、泣きべそをかいて戻ってこないようなので、無事飛び立ったのでしょう。

 

これで、また、それぞれがいつもの生活にもどりました。

母をデイサービスに迎えに行き、

一緒にテレビを見てぼんやり過ごしました。

夕飯には、元気の出る大森ママのおいなりさんをいただきました。

ごちそうさまでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


フレンチローズかな?

2011-05-21 18:52:38 | 日記

あまーい香りがただよっています。

鉢植えのこのバラには冬の間に、

つるやセイタカアワダチソウの茎を利用して

トレリスを作ってやりました。

横に広げることで花数もぐっと増えました。

 

娘達が巣立ってしばらく経ちました。

部屋はそのままにしていましたが、

これからはパートナーを連れてくることになりそう。

そこで、子ども部屋の一つをゲストルームにすることにしました。

おそろいのカバーにかけかえて、ツインルームのようになりましたよ。

 

 

 

 


真っ赤なポピー

2011-05-15 17:45:40 | 日記

庭の木の若葉がまぶしいほどです。

そんな中、昨年の秋に種まきしたポピーが、次々と花を咲かせています。

 

これは、5月3日に撮影したぼたんです。

 

花が終わると、

台木から伸びている15本くらいのシャクヤクがかわいいピンクの花を咲かせます。

いくら土をかぶせても伸びてくるので、

最近はあきらめてシャクヤクの花も楽しんでいます。

  一鉢で二度楽しめます。

 

 

 

 


着物2年生

2011-05-13 19:15:52 | 日記

昨日は、2週間ぶりの着物の教室。悪天候のせいか、生徒の半分以下の出席で先生お二人に対して、生徒が4人。

なんだか先生に申し訳ない気持ちでしたが、細かいところまで教えていただくチャンスでした。

着物2年生としては、ようやく、分からないことが何か見えてきました。

そんな着物好きな母を知り、娘からの帯止めのプレゼントです。

単の着物に、気楽につけてみようと思います。

 そのお礼に、娘に木綿の着物を縫ってあげることにしました。お楽しみに。

オレゴン州から骨休めに帰国している彼女。  レトロな和服を好んでいます。

この着物と羽織は、私の娘時代のもの。やっぱり日本人だなあ。