のんち☆JL8PDC☆のプチ幸せ日記♪  Part2

好きなもの&人と美味しい話…
楽しかったことetcを綴っている日記です!

秋田&岩手までプチ旅行♪③

2012-10-22 23:43:10 | Happy
10月22日 月曜日

最終日です

まずは盛岡城跡公園(岩手公園)です

時間があまりないので、足早に公園内を一周

公園内にあるもりおか歴史文化館を見たかったのですが断念…

緑いっぱいの公園はお散歩に最適な感じでした

向かったのは、大慈寺です
このお寺、山門が中国風の造りです



なんか写真は分かりづらいです…ごめんなさい

本堂も歴史を感じる佇まいでした



葬儀中だったので御朱印は諦めました
そしてここは、第19代内閣総理大臣の原敬の菩提寺とのことでした

盛岡は「みちのくの小京都」と呼ばれているらしく…(知らなかった
この大慈寺近くの鉈屋町は町家があり城下町の風情がいっぱいでした
中には一般公開している町家もあり、間口は狭いのですが奥行きがあり、
一番奥には坪庭や蔵があったりとレトロ感いっぱいです
また、共同井戸の大慈清水というのもありまして、
これが、4段になっていて、上から飲料水、米とぎ場…と用途が決まっています
そして平成の名水百選にも選ばれていて、もちろん現役で使用されています
私が行った時にも、お水を汲みに大きなタンクを持って車で来ている方も







この町の最後の見学は…酒蔵

全国新酒鑑評会21年連続入賞で内17回も金賞受賞しているという酒蔵の
あさ開昭和旭蔵
ここでは、日本酒の詰め合わせと塩麹キットを購入
自宅に帰ってからの試飲が楽しみです

最後に地元スーパーのユニバースで、冷麺、温麺、じゃじゃ麺を買って帰路へ

休憩ポイントは



道の駅にしね



道の駅かづの

秋田、岩手とも、道の駅が大きくでビックリ
とにかく大きくて、産直コーナーが凄い
地元なら野菜類の買い物は絶対に行くぞって感じです
北海道は道の駅が沢山ありますが、こんなに充実した産直コーナーは無いかも

十和田湖を経由したルートで青森を目指します
が…レンタカー返却の時間がだんだん迫ってきて、
景色は車窓からのみ
奥入瀬渓流も観光客で賑わっていたのですが、横目で見るのみ
八甲田山の紅葉の始まりを車窓で楽しみながらのドライブです

わんこそばも食べれなかったし、また是非、行きたいと思います

青森から自宅まではJRと車で2時間半程…。
若干の疲労感はありますが、楽しい2泊3日となりました

秋田&岩手までプチ旅行♪②

2012-10-21 23:20:56 | Happy
10月21日 日曜日 のち

2日目

本日は早めに朝食を済ませて、チェックアウトの前に駅までお散歩



駅ビルの中にお土産品などを扱っている大きなSHOPが入っていまして
そこで、いぶりがっこ(たくあんの燻製)、きりたんぽを購入
凄く気になったのですが…稲庭うどんのふしめん1キロ詰めはがさばってしまうので
買うのを断念ちょっと悔しい…

ホテルに戻り、チェックアウトをすませて出発

まずは、道の駅 あきた港

地上高100Mの展望台があるタワーもあって、すっごく広い道の駅です



携帯カメラでは全景を写せなかったのでタワー内のミニチュアを
展望台からは秋田市内が一望できてなかなかの眺めでした

港には海猿…海保の船がありました



小振りな船でしたが、カッコ良かったです
乗組員の方々がいなくて残念でした…

さてさて、これから、岩手県に移動します

高速道路をひた走り、平泉を目指します
途中、前沢SAで休憩目的は前沢牛



カレーパン肉まん、そして前沢牛串
串とはいえ、1本1260円これは2人で1本だわぁ
でも、美味しかった

ついに世界遺産 中尊寺に到着

月見坂といわれる樹齢300~400年の杉の木が両側にある坂を登って行きます
この坂を歩くだけで歴史を感じます



中尊寺本堂

金色堂は撮影禁止でしたが、とっても綺麗でした
入館料800円はちと高いと感じましたが沢山の文化財も
見学できたし世界遺産だしということで納得



帰りの下り道で、弁慶の顔ハメを発見
せっかくなので記念に1枚

ここでは、御朱印帳なるものを購入
神社仏閣などで印を頂き参拝日などを墨書してもらうというもの
今まであまり気になったことはないのですが、ここではどうしても気になり
悩んだあげく購入してしまいました
これからは、何処かに行く時は忘れずに持ち歩いて、
少しづつ集めたいと思います

つきたてのずんだもちをおやつに食べて…盛岡市へ向かいます

夜は…盛岡といえば冷麺ということで焼肉屋さんデス



満員で少し並んでからの入店でした

混んでいることもあってか…注文した飲み物は来ても
食べ物が全然こないちょっとイラッとしつつ2杯目の
飲み物を注文…で、ちょっと催促

出てきたお肉を焼いて食べてビックリメッチャ美味しい
さっきまでのイライラはあっという間に何処かに行きパクパク





しめはもちろん冷麺



麺が太麺で、もちもちでスープも辛すぎず美味
冷麺だけを食べにきている女性グループも見かけました
地元でも人気店なのかなと…
近所だったらまた絶対来るっていう感じのお店でした

明日は最終日…2泊3日はやっぱり早い


秋田&岩手までプチ旅行♪

2012-10-20 22:53:40 | Happy
10月20日 土曜日 時折

本日から2泊3日で旅行です

まずは北海道からの脱出の為JR木古内まで行きまして
青森まで青函トンネルを通って本土上陸です

青森からはレンタカーです

最初の目的地は秋田県大館市JR大館駅前です



ここでは、ランチに食べたいお弁当がありまして…
花善の鶏飯弁当





大館駅前に店舗がありまして、中でも頂けるのですが、
先を急いでいるのでお弁当にして車内でお食事です
お味は、普通に美味しい鶏飯です
店舗の中で、暖かいのを食べるともっと美味しかったんだろうなぁ~って感じ

続いて向かったのは…
道の駅おおがた



ここは、干拓して農地と居住地区とを人工的に造った村



凄い凄いと言いながら博物館の中を見ていると…夫から…
「学生の時に教科書に載ってたでしょ
言われてみたら、そんな気もします…。

道の駅の中では特産品が沢山売ってまして、その中でとっても気になる物が



ヨーグルトコーヒーです…コーヒー牛乳色のヨーグルト
テレビで見たことがあるような気もするのですが…
いざ試飲微妙…とろみのあるすっぱいコーヒー
ちゃんとコーヒーの苦味もあるのですが、できれば別々に飲みたいかな
メーカーさんゴメンなさい

大潟村を堪能した後は男鹿半島の先の入道崎を目指します
ここは日本の夕日100選にも選ばれている場所です

ここから天気がドンドン怪しくなりついに雨

目的の入道崎に着いた時はなんとか小雨状態
そんな状態でしたがなんとかギリギリで
夕日が水平線に沈むのを見ることができました
とっても綺麗で…キレイな夕日を見るとついつい手を合わせたくなる
北緯40度線上にあるということで、日時計のモニュメントもありました
お土産屋さんの前にはなまはげの人形があり動いてました

携帯ではうまく写真が写せず…UPできなくて残念

そして本日の宿泊先の秋田市内へ

予定より少し遅くなってしまいましたが、無事にチェックイン

夕食は比内や比内地鶏ときりたんぽ鍋デス


比内地鶏のつくね


地鶏の鉄板焼き


きりたんぽ鍋(取り分けてから、あっ!写真っ…)

地鶏の鉄板焼きの時は、焼き専用の箸が出され
箸を使い分けるようにとの説明でした…最後はわからなくなってたけど…。
この鶏、美味しかったです
つくねも、美味
きりたんぽもお米の感じがもっちりしていて北海道で食べたときよりも
とっても美味しかったぁ~
やっぱりちょっと地元はちがうのかな
お鍋の締めは稲庭うどん

おなかいっぱいで幸せいっぱい

ホテルに戻ってたら着替えて即ダウン

1日目終了…です

アイボール♪

2012-10-16 22:30:45 | アマチュア無線
10月16日 火曜日

今日は、JLRSでいつもお世話になっている
JE8SHMさんのオタクにお邪魔してきました

来年の8エリアのミーティングの打ち合わせです
地元開催ということで幹事になった私に
色々とアドバイスを頂き、初めてのことで判らないことも多々あるので、
教えてもらいながら、大まかな計画を立ててきました

いつもお話は聞いていたのですが、SHMさんの
無線以外のご趣味の絵画も拝見してきました

私には、絵を書くセンスは全く無く子供の頃から
図工の時間や写生会が苦手だった私にとっては、
凄い素敵としか表現ができませんが
自分のお部屋にも1枚頂きたくなるような、
見た後に優しい気持ちになれるような絵でした

セキセイインコの『リキ』ちゃんがとっても可愛くってなのに
また写真を忘れてしまいました
次回お邪魔した時には、リキちゃんをモデルに撮影をしてきたいです

とても楽しい時間をありがとうございました

QSLカードの発送

2012-10-15 23:10:55 | アマチュア無線
10月15日 月曜日

先月のJLRSパーティーコンテストと今月のACAGコンテストの
QSLカードの発送が本日完了しました

年内は厳しいとは思いますが…来春までには、
交信下さった皆さんに届くかなと思っています

そして9月末に沢山届いたカードの整理もなんとか完了

あとはアワード申請書作りです
申請できるアワードを探さすこともしなくては

目標はJAGの入会に必要なアワードを集めること

頑張ります

JAG QSOパーティー&コンテスト!

2012-10-14 19:59:27 | アマチュア無線
10月14日 日曜日

昨日から始まっていたJAGQSOパーティーコンテストですが…
すっかり忘れていて本日、慌ててメンバー局を探すべく
無線機の電源を入れました

午前中は、コンテストのCQ局や、移動局が多く…
それでも数局の方と交信でしましてちょっと安心

午後からも、周波数を上がったり下がったりして
15時過ぎになんとか参加賞が頂ける10局となりました

これで、今年も参加賞とステッカー希望で申請書を提出できそうです

10年参加までは、まだまだ長い道のりですが、
また来年も参加させて頂きたいと思います

交信下さいました各局皆さんありがとうございました

お誕生日♪

2012-10-09 22:56:00 | Happy
10月9日 火曜日

本日は、私のお誕生日

歳が1歳増えるのは…ですが、やっぱり嬉しい1日です
今日はお天気がとっても良くて気分も最高

自分の誕生日ケーキを買うのに函館まで行っちゃいました
ついでに美容室にも行って、贅沢な気分

夜はいつもの矢野で外食をして…
自宅に戻ってからはケーキ





平凡な誕生日ですが、なんだかHappyな1日でした


全市全郡コンテスト

2012-10-08 22:07:03 | アマチュア無線
10月7日 日曜日

6日から24時間開催の全市全郡コンテストに参加させて頂きました

スタート後、夜間はコンディションが少しずつ落ちて行く中、
CQをだしたり、声を掛けにくるくると廻ってみたりとしながら26時頃まで…。

朝は、ちょっと寝坊をしてしまって7時半過ぎからのスタート

昨日同様CQを出したり、声を掛けたり…休憩したり
強力な局が沢山いらっしゃる中でも私の電波をとって下さった皆様に感謝です

そして、20時過ぎまで参加をして終了しました

結果は7MHzで200局位です
ログも無事に提出しました

交信くださいました各局皆さん、ありがとうございました

最近…

2012-10-06 19:01:18 | Happy
10月6日 土曜日

テレビCMで最近気になっているボディーソープ

ドラックストアで見てみると、お試し用が売ってまして買ってきました

ちょっと高いので、新品を買って失敗ならショックだしと思っていたので、
これは嬉しいお試し用の販売
ヘアケア用品はよくお試しセットが売ってますが、
ボディーソープを見たのは初めてかも

よかったら、使ってみよう



お誕生月♪

2012-10-03 13:11:54 | Happy
10月3日 水曜日 時々

今月は…お誕生日月ということで、通販好きの私宛てに
色々な通販会社さんから、バースデー割引ダイレクトメールが届いています

そんなDMの中に

吉川晃司ファンクラブから
バースデーカードが届きました

ニヤニヤしながら、カードを見て…ルンルンルン



直筆カードだったらきっと…卒倒してしまいますわぁ

今日はご機嫌な1日を過ごせそうです