のんち☆JL8PDC☆のプチ幸せ日記♪  Part2

好きなもの&人と美味しい話…
楽しかったことetcを綴っている日記です!

秋田&岩手までプチ旅行♪

2012-10-20 22:53:40 | Happy
10月20日 土曜日 時折

本日から2泊3日で旅行です

まずは北海道からの脱出の為JR木古内まで行きまして
青森まで青函トンネルを通って本土上陸です

青森からはレンタカーです

最初の目的地は秋田県大館市JR大館駅前です



ここでは、ランチに食べたいお弁当がありまして…
花善の鶏飯弁当





大館駅前に店舗がありまして、中でも頂けるのですが、
先を急いでいるのでお弁当にして車内でお食事です
お味は、普通に美味しい鶏飯です
店舗の中で、暖かいのを食べるともっと美味しかったんだろうなぁ~って感じ

続いて向かったのは…
道の駅おおがた



ここは、干拓して農地と居住地区とを人工的に造った村



凄い凄いと言いながら博物館の中を見ていると…夫から…
「学生の時に教科書に載ってたでしょ
言われてみたら、そんな気もします…。

道の駅の中では特産品が沢山売ってまして、その中でとっても気になる物が



ヨーグルトコーヒーです…コーヒー牛乳色のヨーグルト
テレビで見たことがあるような気もするのですが…
いざ試飲微妙…とろみのあるすっぱいコーヒー
ちゃんとコーヒーの苦味もあるのですが、できれば別々に飲みたいかな
メーカーさんゴメンなさい

大潟村を堪能した後は男鹿半島の先の入道崎を目指します
ここは日本の夕日100選にも選ばれている場所です

ここから天気がドンドン怪しくなりついに雨

目的の入道崎に着いた時はなんとか小雨状態
そんな状態でしたがなんとかギリギリで
夕日が水平線に沈むのを見ることができました
とっても綺麗で…キレイな夕日を見るとついつい手を合わせたくなる
北緯40度線上にあるということで、日時計のモニュメントもありました
お土産屋さんの前にはなまはげの人形があり動いてました

携帯ではうまく写真が写せず…UPできなくて残念

そして本日の宿泊先の秋田市内へ

予定より少し遅くなってしまいましたが、無事にチェックイン

夕食は比内や比内地鶏ときりたんぽ鍋デス


比内地鶏のつくね


地鶏の鉄板焼き


きりたんぽ鍋(取り分けてから、あっ!写真っ…)

地鶏の鉄板焼きの時は、焼き専用の箸が出され
箸を使い分けるようにとの説明でした…最後はわからなくなってたけど…。
この鶏、美味しかったです
つくねも、美味
きりたんぽもお米の感じがもっちりしていて北海道で食べたときよりも
とっても美味しかったぁ~
やっぱりちょっと地元はちがうのかな
お鍋の締めは稲庭うどん

おなかいっぱいで幸せいっぱい

ホテルに戻ってたら着替えて即ダウン

1日目終了…です