明日こそ。。。

 パニック障害を克服したい・・・それが今の目標です。
諦めずに、頑張ります♪

HN,たんぽぽ・・・です。宜しく。

カウントダウン・・・

2008年12月31日 23時59分22秒 | 日記
今年もあと少し・・・10・9・8・7・6・5・4・3・2・1・0

おお、2009年が訪れました



明けまして おめでとうございます

今年も 宜しくお願いいたします。




みんなで病気克服のために 頑張りましょう。

お世話になりました。

2008年12月31日 13時59分19秒 | 日記
 この一年間、色々ありました。

挫折したり、傷ついたり・・・etc.

でも、いつも 皆様に励まされ、助言を受け、愚痴も聞いていただき なんとか頑張ってこられました。

また、皆様の勇気ある行動に刺激を受け、自分も頑張ろうと思うことができました。

エネルギーをいただけたのでしょうね。

本当に 有り難うございました。

来年も 宜しくお願いいたします。

 来年が、皆様にとって ご健康で ご多幸な一年になりますよう

お祈りいたします。

 帰省される方、旅行に行かれる方・・・気をつけて行ってらっしゃいませ

(お土産はいいですよ。気を遣わないでくださいね

パニック発作を感じたら。。。

2008年12月30日 18時56分50秒 | 健康・美容
 パニック発作が起こってしまうと、強い恐怖や不安を感じてしまって、取り乱しがち。

発作は必ず治まり、死ぬ事はないということを理解し、どう対処すればいいかを知っておくと いざというときに安心です。




 腹ばい又は前かがみの姿勢をとる

こうするとハアハアと胸でしていた呼吸が自然に腹式呼吸になり、過呼吸を防ぐとともに、自律神経が安定し、動悸や息苦しさなどの症状が治まります。

 電話で親しい人に声をかけてもらう

両親や家族など、親しい人にすぐ電話をかけ、「大丈夫」と声をかけてもらいましょう。

発作は数分から数十分で治まるものです。

「じきに治まるから大丈夫」「それまでこうして話をいるからね」と励ましてもらうと、不安が治まり、冷静さを取り戻します。

 アロマテラピーの香りをかいで深呼吸

ローズやラベンダーなどの精油(エッセンシャルオイル)の香りをかぐと、鼻の粘膜から香りの信号が脳に届き、不安が鎮まることが分かっています。

ハンカチなどに1~2滴たらしたら香りを吸い込み、深呼吸してみましょう。

息を吐くときは、リラックスをつかさどる副交感神経の働きが活発になり、自律神経が安定して症状がやわらぎます。

 冷たい水を飲む

 不安に翻弄されそうになったら、冷たい水を飲んで気分転換を。

パニック発作は、もともと温度上昇によっても起こりやすくなります。

温度が上昇する5月~7月に、もっとも発症が多くなったり、電車や映画館の人いきれの中で発症しやすいのはこのため。

冷たい水で冷やされる事で、発作が治まりやすくなります。

 リラックスできるツボを押す

気分をリラックスさせるツボを押しながら、「大丈夫、大丈夫」と気持ちを静めます。

手の甲側の親指と人差し指の間の指のまたで、押して痛む「合谷」や、手首内側で
小指の下の骨と腱の間にある「神門」、手首内側のしわからひじ側に指3本分離れた真ん中の「内関」などがおすすめ。

気持ちが「うつ」にならないために★

2008年12月30日 13時40分58秒 | 健康・美容
     気持ちの切り替え&考え方

落ち込みやすい「心のくせ」気づいて「心の免疫力」をつけよう

心のくせ 1:完璧にやらなくちゃミスは許されない

切り替え方:大丈夫。すべて100%じゃない。80%でOK



心のくせ 2:もっと努力しなくちゃ。がんばらないとダメ。

切り替え方:適当に力を抜いてリラックスしたほうがうまくいくよ



心のくせ 3:頼まれると断れない。誰かを怒らせたり傷つけるのはイヤ。

切り替え方:大変なときは一人で背負い込まない。自分の正直な気持ちを言おう。



心のくせ 4:自分の感情を出すなんてみっともない

切り替え方:ときには泣いたり弱みを出してもいい。それも自分




オレンジページ 「女性の心とストレスケア」 より。。。



ROOKIESを観てから、行動療法に。。。

2008年12月29日 20時08分26秒 | 健康・美容
 昨日は、午後2時から5時までTVを観てました。

そんな訳で、今日も夕方から行動開始

先ずは、スーパーでお買い物。ジャガイモや飲み物を買ったら、重いこと

ここで帰ろうと思ったのですが、途中で行き先を変更

やっぱり、ホームセンターに行こう

車のフロントガラスの「霜取り」用スプレーなどを買いました。

それから、娘が風邪をひいたと言うので風邪薬を買いに薬局へ

私が家から出るときは、財布からお金が出て行きます

でも、これは仕方がないですよね。



 昨日も なんとかリハビリができました。

行動しなきゃ。。。

2008年12月28日 08時33分14秒 | 健康・美容
 木・金曜日は、外出しなかったのです。

これはいかん・・・出かけなきゃ

でもねぇ~、なんだか気が重いのよねぇ

 が、夕方・・・意を決して薬局に行きました。

また、ごみ袋を買うのを忘れてしまいました

化粧品コーナーを覗きました。いつものIさんが笑顔で応対してくれました。

新色のアイシャドーを「試してみますか」と

やって頂きましたよ。色は、パープル系です。

ラメ入りのクリームも部分的につけていただき、叶姉妹になった気分

土曜日は、ポイント3倍ディなのでお客さんが多かったです。

途中で何度も中断しながら、やっていただき・・・気づいたら、5時50分。

6時から、整体を予約していたんです。

慌てて帰りました



 家に着き、車を停めて・・・急いで整体に行きました。

慌てて行ったのに、約10分待たされました。

これで年内の治療は終わりです。

元気に新年を迎えたいです


小学生の発言

2008年12月27日 15時00分24秒 | ニュースについて
 NHKのニュースを観てましたら、帰省客の様子を映してました。

小学低学年ぐらいの子がインタビューされてました。

「お正月をどのように過ごしたいですか

その答えが。。。

「安全に、のんびり過ごしたいです」

でした。

この子供らしからぬ答え

でも、そんな答え方をしなきゃならない世の中なんだと思わずにはいられないですね

その後にインタビューされていた子は、

「ゲームや・・・・・・をして遊びたい

と答えていたので・・・子供らしい発言にホッとしてしまったオバサン(私)でした。








サンタの存在

2008年12月25日 14時32分55秒 | 日記
 自慢ではございませんが・・・私は小学4年まで「サンタクロース」の存在を信じておりました。

笑うでねーよ

4年生の時に同級生が「サンタクロースなんていない」と言って、私の純粋な夢を砕いてくれました。

当時、我が家には煙突がありましたが・・・細いものでした。

「やっぱり、あの中を通るのは ぽっちゃりしたサンタさんいは無理だろうな

現実的に考えました。

まぁ、いつかは気づくわけでしょうけどね。



 両親がうまくやってくれていたわけですよね。

クリスマスの朝、目覚めると枕元に お菓子の入ったブーツが置いてあるわけです。

だから、完璧に信じてましたよ。

メルヘンですねぇ

夢を与えてくれていた両親に感謝しなきゃね。

歯医者に行く。。。

2008年12月24日 13時08分21秒 | 日記
 本日、歯医者に行ってきました。

以前行っていた歯医者は、評判が悪かっただけあって・・・夏につぶれました。

今日行ったところは、初めてのところであります。

どんな先生だろう。。。心配でした。

以前の歯医者の先生は、ニコリともせず威圧感を感じさせる先生で・・・だから、(ずっと平気だったはずなのに・・・)歯医者でパニックになったのではないかと推測します。

 今日の歯医者の先生は、森山直太朗を ふっくらさせて穏やかにした感じでした。

最初に自己紹介もしてくだっさて、リラックスしたままでいられました。

何よりも、診察椅子の前にTVがつけられていて・・・キッズ用の診察するところじゃなくてもTVがあると・・・心の中で「やったぁ~
と喜ぶ私。

そのTVが、時としてモニターに変わり、パソコンとなる。

おお、ハイテクだぁ~

丁寧に説明もして下さり、安心しました。



 11時予約で、10早く着きました。

問診表に記録する時間も見込んで行きました。

今回は、はっきりと「PD」であることを書きました

レントゲンもハイテク。

歯周病のチェック・・・大丈夫でした。

歯のお掃除と磨き方の指導、痛いと感じていた歯の原因を取り除くなど。。。約1時間かかりました。

でも、全く不安は感じなかったです

歯科衛生士などのスタッフの方々も キャピキャピせず、いい感じでした。

これで新しい年を安心して迎えられます。


お抱え運転手?

2008年12月22日 19時59分26秒 | 日記
 娘は、今日・・・会社の仲間と忘年会だそうです。

(何回目の忘年会じゃ?)

帰宅してから まったり、のんびりしておりましたが・・・

「お母さん、時間がないから電車の時間調べてくれない

ええ、なんで私が。。。

しかも本日も駅まで送って行きました

 お陰さまで、今日もリハビリができました

喜ぶべきか、悲しむべきか。。。



 一人っ子って、どうしてこんなに のんびりと育ってしまうのでしょうね

私が、そう育てたのかなぁ~