寝転がって気軽に思いました😚😚

寝転がって気ままに思いました。の続編です。
たぶん、おもしろいと思いますのでお立ち寄り下さいな。

野球の応援かな?

2023年03月20日 16時09分26秒 | penhorse813@gmail.com

こんにちわ

最近 ニュースがいろいろ出て来ました。もちろん この時期ですから虫や冬眠を

していた動物も這い出して来ていますが、人間世界の話題といえば、

まず 野球でしょうか。人間と言いましたが これは局地的なスポーツでしょうか

今回のWBC(ワールド ベースボール クラッシク)という大会。

始めの方は野球の本場のアメリカがまったくやる気が無くて、周辺の…衛星国

と言う方が分かりやすいでしょう。いわゆる 中米諸国と東アジアだけが 大張り

切りをしていた大会でした。頑張っていた…と言うよりも中米諸国は、何とか

いいところを見せて 大リーグから指名をもらえれば、万々歳だ!と張り切って

いました。だからチームプレーなんかクソ喰らえ(汚い言葉でごめんなさい)

■おい、監督がバントのサイン 出してるぜ。 

▽ん?おらぁ 見えなかったよ、(内心〜こんないい場面でバントなんか出来るか、思いっきりええトコ見せて大リーグのスカウト連中の度肝抜いてやるぜ!)

■ おいおい、お前ばっかりええトコ見せるなよ。ワシだって打ちたいがね、あのピッチャーは試合前にコチョコチョしといたから 大丈夫なんや!

▽ えっ、えーそんなのキタナイぞ!

■ ヘヘ、ウチは兄弟合わせて十人の大家族なんや。ワシが大リーグに行くのを

親戚中 心待ちにしてるんや。

▽ そやけど、あの 黄色い奴らって、金がいらんのかねぇ、4番でもバントさせ

てオマケにその4番なんか滑り込んでバンザイしてるがな(苦笑) 

■ ワシラのチームやったら サインは無視やな。 

▽ そうそう それに他のヤツが打っても ホンマによろこんでるもんなぁ。

■ それは驚きや、他のやつが打ったら ワシが、目立たんがな。

▽ そやけど 同じ黄色でも もう一方は目をむいてやって来るで。

■ ああ、同士討ちしてるがな(笑)

▽ ワシとこにはナルいピッチャー出してヤポンのとこには一番エエの出すんや

から ワシとこはラッキーやったな。

■ そうやったな、お陰でワシ二本ヒット打てたがな。

▽ そら良かった、大リーグのスカウトは見てたか?

■ アカン、あんなヘボいピッチャーいくら打っても誰も評価してくれん。

▽ そやなぁ、スカウトも甘くないからなぁ~

■ ぞやけど このWBCって 世界1を決めるって ヤポンの友だちが言うてたけ

ど アメ公らは チゴたなぁ。

▽ ん?白ブタはどう言うてるねん。

■ アメ公らは秋にやってる大リーグのワールドカップが ホンマの世界一や とほ

ざいとるで。

▽ そらそうかも知れん。今回の大会だって 選手はほとんどが大リーグからだぞ。

■ そやなぁ、そやけどワシらみたいに大リーグ に入ってない者はチャンスだし

何とか気張ってお声を掛けてもらいたいね。

▽ まぁ大リーグがアカなんでも ヤポンのとこでも結構お金くれるらしいで…

■ そうそう ワシも聞いたことある。とりあえずヤポンに入って すばしこい野球

を覚えて それから大リーグに行くのも 有馬温泉やで(笑)

▽え、オマエ えらいヤポンのギャグ使って    ひいきになったな(笑)

■ ヤポンはええで、あまり 人種差別もないし フェアだしな、ほんで

食い物も 酒は美味いしネエチャンはキレイ(笑) ファぁファぁファぁファぁ♪

(帰ってきたヨッパライ抜粋)

▽ そやけど オマエ行くのはエエけど ヤポンの野球って サインは細かいし、

待て がしょっちゅうあってなかなか好きには打たせてくれんで、

■ ドカンと打たな大リーグ行かれへんやん。

▽ そら仕方ないな。今のままで辛抱するんやな。

■ ウン、それよしヤポンのピッチャー打ったらスカウト来るやろ!

▽ アカン アカン オマエ知らんのか。ヤポンのピッチャーってみんな球速いし

真っ直ぐと同じ速さでストンと落とすんやで、

■ ヘェ~そらワイでは手に負えんかな?

▽ 無理無理、大リーグのスカウト連中はワシラを見に来てるんと違うんや。

ヤポンの連中を見に来てるらしいで。

■ なんや、そうやったんかいな。

△ しかし ヤポンのピッチャー細いけど ホンマ 球速いなぁ。

あんなのがゴロゴロいたら 打てないぞ。

■ まぁ今回はヤポンの優勝やで。

△そやな、ワシもアメ公はどうも虫が好かん。

■ ワシもや、ヤポンを応援しよか。

△ そやな、ヤポン ガンバレ !!アメ公 倒せ!オゥ!

「文中に現代にそぐわない表現がありましたが、原作者の意向を優先しました」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

他を想いやる

2023年03月16日 22時33分17秒 | penhorse813@gmail.com

こんにちわ〜

各地でサクラの開花予想が出始めました。

このサクラ、開花予想の対象はソメイヨシノ という品種らしいのですが、

他の 例えば 河津桜や枝垂れ桜、八重桜・・ではいけないことになっています。

花を愛でる のに変わりはないのに 開花予想だけは この ソメイヨシノに決まっ

ている…とはイカにもタコにも日本らしいですねぇ(笑)

新聞に載っていましたが…   え、お前さんの記事はいつも新聞から来てる!

ハイ、そのとおりでございます。

さてさて、このソメイヨシノ というのは、他もそうかも知れませんが、種や苗

は無くて 接ぎ木や挿し木でしか増やせません。と書いてありました。

ほぅ〜と私は感心をしましたが、もとより植栽には全くのドシロートですから

そうか…と思うだけで何に感心をしたのか 後で考えてもさっぱりですが、

要は仲間を増やす手立てが今のような方法しかなかったのですね。

しかし拙(つたな)い私の知識で思いますのに このソメイヨシノは日本全国

隅々まであるのじゃぁないですか。北は北海道から南は沖縄まで時期は違うに

しても あの薄ピンクの花びらが咲き誇っているのは 誰かが植えたわけですか?

自然に増えたんじゃないのですか?確か赤松やブナはところによったら群生し

てますよね   あ、紅葉もそうでした(笑)

柿、栗、みかんなど実が付くのはその実が落ちて芽が出て新しい木に成るのを

人間が横槍を入れて…と言いますか悪知恵を働かせて…イエ、働かすのはその果

樹を育てて出来た実をぶん取るのですね。

ホント こう書いてる時 ふと思うのは人間が居なかったら この地球はどれだけ

平和でしょうか(笑)ということです。

盆栽でもそうですが、自然の中で伸び伸びと生きていたのをわざわざ小さい 鉢

の中に詰め込まれて 肥料だけ余分に与えられるのですから 大きくなりますわな

ぁ…それを幹だけ太くするとカッコがエエんだ  とかなんとか言いながら伸びて

いる枝を コイツは見苦しいとか何とかでハサミで切ってしまうでしょう、

それだけじゃぁ無くて、ここはこう伸ばしたほうがイイ とか言って枝に針金を

巻いて強制的に形を変えてしまうんですね。いま私が言ったのは みんな人間の

エゴであります。

樹木は口が利けないから抗議のしようもないですが、仮に人間だったら

どうでしょうか?まぁ 小さな部屋に押し込められた時点でお命が無くなってい

るでしょうね。

昔 中国で  纏足(てんそく) という風習がありましたが、高貴な女性は足が小

さいほうが美人だというのでみんな足の成長を抑えるようにわざと木の型を履

いていたそうです。日本でも江戸時代に痛くはなかったでしょうが、お歯黒と

いう風習がありましたよ。既婚の女性だというのが分かるために歯に墨を塗っ

たそうです。

最近おかしな風習が目立ってきましたのが 男がヒゲをたくわえるのが

流行っていますがやはり一種の風習でしょうその証拠に女性のヒゲはありませ

んものね。

何れにしても自身の納得済のことで樹木の強制的に仕込まれた事を思えば大し

たことないでしょう。

あ、そうそう ワンちゃんの首輪、あれってやっぱり人間のエゴですよね。まさ

か ワンちゃんがしてほしい とおねだりしたのじゃぁないでしょうね。

ん? 人間でもピアスありましたね。指輪やネックレス、ブレスレットでもイヤ

な私は、わざわざ傷をつけるピアスなんか考えもしませんし、こんな人の

感性を理解しようとも思いませんが、ある時 舌の先にピアスが付いていたのを

テレビで見て 絶句したのを覚えています。

  テレビの中で撃ち合いをしてる場面ありますよね。主人公は何人の悪者に囲ま

れても弾が当たりませんが、主人公の撃ったのは確実に悪者を倒すのですか

ら、爽快といえばそうなんですがリアルさがないねぇ…と勝手なこと喋っていま

すと 「ドラマ  ドラマ」 とニヤけてる息子(笑)

そら主人公が撃たれたらドラマにならないからですが  あの舌の先のピアスは

ドラマだけと思っていたら そうじゃない 現実に日本にもそんな人居るよ  と

息子から教えてもらって(そんなこと教えるなよ とあとで思いましたが) も

う一回絶句。

世の中様々ですが たまには樹木の気持ちも汲んであげましょうかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜〜はまだかいな

2023年03月15日 15時17分53秒 | penhorse813@gmail.com

こんにちわ〜

世間に桜の開花予想がポチポチ出始めました。

天気予報で見ていたら東京のソメイヨシノの開花予想が3月22日…でしたかな

最初は今日…つまり開花予想ではなくて 開花しました。と聞き間違ってですねぇ

驚きました、ですがよく聞くと開花予想。まぁ 私の棲む関西の端っこでは 他所

様の桜の咲具合がどうであろうと あまり影響がないでしょう。

これが何かの値上げだとか、WBCの優勝の速報だったらテレビにかじりつい

て見ますが、しょせんは サクラ、腹の足しにもならないし意気揚々となるわけ

でも無し!おじいさんは 淡々と世間を眺めていたらいいのでしょう。

ですが 今朝の読売新聞に 桜の開花は樹齢が40年を越すと開花が早くなる

と仰るのですよ。    なんで?と思って記事の続きを見ましたが、一面のコラム

欄でしたのでイマイチ詳しく書いていませんでした。ただ要点としては、

40年経つと樹木の成長が止まるので栄養が開花に集中する…らしいのです。

う〜ん なるほどなぁとうなずいていいのか どうなのか 首を傾げました。

だって、若い木と40年を超えた木の両方を比較しながら毎年毎年記録に残す

のですから 気の遠い話ですねぇ。恐らく東京中のたくさんのソメイヨシノをサ

ンプルとして調べたんだと思いますが、実際の話 それって何の約に立つんですかね。

まさか この研究だけで飯を食ってないでしょうね(笑)

そんな仕事だったら楽チンだなぁ…と思うのですが、実際は根気のいるお仕事、

桜の開花が始まったら東京中を駆け回らなきゃぁなりませんからね。

ただし その時期を過ぎたら ハイおしまい、お疲れさまでした~と一人自分を

ねぎらいノンアルコールで乾杯でしょうか。

もし もし本当にその桜の開花だけを研究している学者さんでしたら、あとは

楽勝ですねぇ。だって桜が終わったら もうすることないもんネ(笑)

研究室で東京中を調べた記録を整理するだけですから、今頃はEXCELという

優秀なのがありますからいくら世間に疎い大先生でも 日々 ポチポチと

打ち込めば  …まぁ3日もあれば片付くんじゃぁないですか。

あ、そうそう ここの桜は大方調べたがもう少し北の方…海が近いところや山の

中なんかのサクラの状況はどうかな?東京だけでは完全とは言い難いし 

他に気になるところ、木の年齢や風の向き、気温、台風がよく来るだとか雪が

降るか、まだまだあるぞ。カニは穫れるか、メルンが近くに成ってるか、いち

ごはどうかな、そうそうコシヒカリも調べにゃぁならんゾ。

とまぁ そんな訳でサクラの開花を追っかけてあっちこっちと訪ね回って

とホントこんなお仕事有りませんかね。

といつも人を羨(うらや)む私です。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愉しみましたか

2023年03月13日 12時22分51秒 | penhorse813@gmail.com

こんにちわ

先週から今週に掛けて色々と目を惹く興行がありました。

野球、大相撲、将棋・・ゴルフやラグビーはあまり観ませんので今回はご了承下さい。

中でも一番の人気は野球でしょうね。ワールド・ベースボール・クラシック

略してWBC 。日本は第一回、第二回と優勝を飾りました。日本の野球が

アメリカに勝った、勝ったと大騒ぎでしたが、正直 韓国や台湾がこんなに強い

と思わなかった…と感じた人が大勢いらっしゃったのではないでしょうか。

そのあと第三回、第四回と優勝を逃して 今回ですが、予選リーグの組み合わせ

で日本は比較的ゆるいところに入ったのか四連勝で予選リーグを突破。

準々決勝もイタリアですからワリと恵まれた対戦相手になりました。

ですがそのあとの準決勝からが本番、正味キツイ相手になります。

このWBCですが色んな国が各地区の予選を突破して出場してきますが、

優勝候補は、大リーグの選手がどれほど居るかに尽きるようですね。

まぁ サッカーでも 欧州の5大リーグ(イタリア、スペイン、フランス、ドイ

ツ、イギリス)に所属している選手次第ですしね。日本がこの数回のワールド

カップで好成績を残しているのも、欧州のリーグに在籍してる選手が増えてき

たのが要因でしょうね。

日本のチームは大リーグの選手も少し居ますがほとんどが国内のプロ野球選手

ですね。だから余計に力が入ります。

このあと来週にはアメリカに渡って準決勝、それに勝つと決勝。

まぁここからが本当の勝負でしょうね。

大谷に引っ張ってもらいながら他の選手も頑張って日本のプロ野球 ここにあ

り!としてもらえたら嬉しいですね。

そして 大相撲ですね。横綱に挑戦の貴景勝は初日に黒星。

15日間に15番の相撲を取って最低でも12勝はしなければならず、それが

最初に負けたのでは先行きが不安ですね。

小心な私の気持ちでは、貴景勝はこのまま大関で時々優勝をして名大関の

名を残すのがいいのではないかな  と思っています。

相撲の詳しい方ならきっとわかってもらえると思います。

そして 将棋の話題です。

藤井聡太王将(タイトルの名前)が防衛戦で羽生九段を4勝2敗で下し初防衛

を果たしました。世間では他のタイトルと合わせて藤井五冠と呼んでいます。

現在 将棋界には全部で8つのタイトルがあります。藤井五冠は、今 渡辺棋王に

挑戦中ですが、それが2勝1敗。あと1勝で棋王位を奪取。そのあとに続くの

が将棋界で一番権威と歴史のある名人位を争う名人戦。

これもタイトル保持者は渡辺名人。4月5日開幕の7番勝負で先に4勝したほ

うが名人を名乗ることが出来ます。

渡辺名人(38才)は一昨年棋聖位を藤井(20才)さんに取られ 翌年のリベンジ

も返り討ち、そのあと現在進行中の棋王戦も又々藤井五冠を迎えて苦戦中で

す。そして4月からは名人戦。この前まで3冠だったのが藤井さんに身ぐるみ

剥がされようとしています。

しかしこの事態は過去の将棋界の世代交代の流れからすると 少々早いのではな

いかと…私は思ってます。

今まではタイトル争いは取った取られたを繰り返しながら第一人者から次世代

の棋士に移っていきました。

過去には木村義雄十四世名人が大山康晴十五世名人にタイトルが移るまで十年

近くかかりましたし、大山康晴さんから中原誠名さんに移行したのも長い月日

がありました。そして中原さんから 羽生さんまでのあいだは群雄割拠の時代が

十数年ありました。

この近代(昭和以降)では第一人者は四十代後半でタイトル戦線を退かれたよ

うな感じです。まぁ現役の引退はもっと後でしたが、それくらいになると

衰えが出てくるようですね。それからすると今の渡辺さんは38歳ですから

このまま行けば6月には無冠になってしまいそうです。

そりゃぁ リベンジ!と頑張られるかもしれませんが、今の発言から察すると

諦めモードに入っていると思われます。

ただ先程の例のようにまだタイトル戦線から外れるとは思えないのですが

・・

藤井五冠の凄いなぁと思うのは、取ったタイトルを防衛していることです

ね。つまりタイトル戦出場の挑戦と防衛の全てで勝っているのです。

因みに羽生さんは初タイトルの竜王位は翌年谷川さんに取られています。

まぁ勝負のことですしこれだけ多くのタイトルを持てば負けることも当然ある

でしょうが、果たしてどれくらいタイトル戦の連勝が伸ばせるのか!又それを

止めるのは誰か。興味は尽きませんね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どちらか・・・続き

2023年03月09日 11時01分35秒 | penhorse813@gmail.com

こんにちわ〜

昨日の続きです。鯖の押し寿司。これを食した事が無い!という人

恐らくあると思うのです。ひとつは地勢的なものでワリと沿岸地域の

方がなかったりしませんか?私の勘ですからあてにはなりませんが、

この鯖の押し寿司というのは保存食の一種だと思うのですね。

鯖はいわゆる生き腐れともいわれるくらい生鮮が難しいので 塩や酢

で締めて保たせるのだと思います。ですから港が近いところは、わざ

わざ 手間をかける押し寿司にはしないのでは…という私の推測であり

ます。違ってたらごめんなさい(笑)

さて、今までの話の中で、山下清画伯の個展と鯖の押し寿司。

揃えてみました。これは価値観での選択となるのですが、

料金は山下清画伯の個展が1200円、鯖の押し寿司が1296円

それぞれ他に美術館までの交通費や諸経費が掛かります。鯖の押し寿

司にも 運送費や代金引換などの諸経費が掛かります。

が、本題だけのお金として 皆さんなら どちらを選ばれますか?

因みに山下清画伯の個展はクルマ一時間くらいだとしておきましょう。

この選択って ハッキリとしてるんじゃぁないかと私は推測しています。

と言いますのが、まず価値観の違いがあってですね、いくら山下清画

伯の個展がわずかな料金だと私は思うのですが、全く興味のない 私の

愚妻なんかは、話の途中で 鯖の押し寿司を選びましたから…

なんで?と聞くと花より団子(笑)絵画では生きていけません。との

たまうのですよ。私がまだなにか言おうとすると、もし大地震が来て

その後、救援物資に絵画があっても誰も喜ばないよ。

この決めて級の一言で  私は  う〜と唸るよりありませんでした。

後で思いついたのが、このもし…という話は災害なんかの火急の事で

はなくて、穏やかな春の陽ざしの中で という条件での選択でした。

そうでないと 比較にならないのは誰でも分かること。

それがあの時 私はとっさにそれに気が付かなくてあっけに取られて

二の句が継げなかったのでした。

しかし 花より団子 という人に美術だの芸術なんかを話すのが

そもそもの間違いでした。

因みに司馬遼太郎氏も生誕百年だったと思います。

もう少し暖かくなったら是非記念館に行きたいと思っているのですが

この話は自分の胸の内に閉まっておくことにしましょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする