goo blog サービス終了のお知らせ 

ふわふわな記憶

日々精進。

咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A BD-BOX 『玄の誕生日』 感想

2015-03-20 06:20:00 | 咲-Saki-
咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A また、みんなではしゃごう! Blu-ray 初回完全生産限定 Special-BOX




 『咲-Saki-阿知賀編』のBD-BOXが発売され、昨日無事に届きました。「玄の誕生日」を映像で見れる日を待ち侘びていましたが、もうBOXの絵柄を見た瞬間に気持ちが高まりました。中央で手を広げ、悠然と構える阿知賀の大将の存在感。阿知賀女子の麻雀部が再興され、赤土さんを含む6人が全国大会という大きな山に挑戦することになったきっかけは始まりのあの日、穏乃が走り出したから。あの日、穏乃が走り出したからこそ玄ちゃんとそして憧ちゃんと再会することができた。あそこから運命が回りだすんですよね。

 熱血で、穏やかで、ムードメーカーの穏乃。衣を始めとする強敵との対局で花を咲かせてきた咲さんの前にそびえ立つ運命の好敵手。王牌さえもテリトリーとする深山幽谷を攻略し、咲さんは嶺の上に花を咲かせることができるのか。Aブロック準決勝の大将戦を観返すたびにそんなことを考えてしまいます...。阿知賀編は本編に繋がる素晴らしい作品ですよね...本当に。






プロ麻雀煎餅カード




 特典で付いてきたのよりんのプロ麻雀煎餅カード。七隅(七隈)駅の近くの大学というと福岡大学が候補になりそうですね。のよりん、福岡にいた頃は明太子をいっぱい食べてそう。

 二つ名の『crepuscule』の意味するところは「薄明」。「表情と牌が読みにくい」と説明書きがあるように薄い表情――つまりは対局中の表情変化が分かりにくいという認識で良いのかな。

 3年連続で最優秀防御率を誇るということは守備型の打ち手なんですね。圧巻の防御力を見せた洋榎ちゃん以上の打ち回しをやってのけたり...?あと、カードのオモテ面で 三筒:麻雀王国 が2枚描かれているのには特に理由はないのかな?





ねんどろいど 宮永 照




 BOXの特典として照のねんどろいどが付いていたので、咲さんと一緒に並べてみた。僕はねんどろいどには詳しくないのですが、それでも照のねんどろいどはかなりクオリティが高いなぁと思いました。







 ちょっとやってみたかった...。






ショートオリジナルアニメ(SOA) 特別編 『玄の誕生日』



 咲-Saki-全国編のスペシャルコミックに収録されていた『阿知賀編」の特別編を元に作られた特典のアニメ『玄の誕生日』。BD-BOXの箱に描かれていた制服姿の5人もかわいいですが、私服姿というのはやはり素晴らしいものです。阿知賀の皆で撮った写真を眺めながら「また楽しい日々――――たぶん始まったばかりです」と玄ちゃんが笑顔で語るシーンは見ている人を幸せにしてくれる良いシーン。


 漫画の方にはなかった千里山と姫松の合同練習の話が描かれるというサプライズもあって大変すばらでした。



 
 まさか、洋榎ちゃんとセーラの「30円」の話がここで出てくるとは思わなかった。あの30円は3月に借りたものだったというのが少し驚き。インターハイの5ヶ月前ですよ...w それに千里山の監督が愛宕姉妹のお母さんだからこういう交流があるのも不思議ではないけれど、インターハイ上位の高校同士が合同で練習をするというのも凄いことですよね。



 こうして、穏乃たちをまたアニメで見ることが出来て本当によかった。今回のアニメ化には本当に感謝しかないです。これからも阿知賀のみんなが紡いでいく物語を楽しんでいきたいですね。


コメントを投稿