
朝食を食べた後も特に計画している旅程はないので街ブラします。

中山駅そばの四海豆漿大王から中山地下街を経由して台北駅南側の二二八和平公園(No. 3號, Ketagalan Blvd, Zhongzheng District, Taipei City, 台湾 100)へ。

この日は金曜日で総統府の自由参観ができそうなので、総統府へ行ってみますか。

中華民国総統府(No. 122號, Section 1, Chongqing S Rd, Zhongzheng District, Taipei City, 台湾 100)

ボランティアガイドもありますが、平日は日本語ガイドないので自由参観にします。

小学生くらいの団体が入場し終わるまで入口で待ちます。

入場しました。日本人の場合は手荷物検査→パスポートチェックで入場できます。手荷物検査の場所にロッカーもありますので必要に応じて荷物を預けましょう。
写真撮影は自由におこなえます。


中山駅そばの四海豆漿大王から中山地下街を経由して台北駅南側の二二八和平公園(No. 3號, Ketagalan Blvd, Zhongzheng District, Taipei City, 台湾 100)へ。

この日は金曜日で総統府の自由参観ができそうなので、総統府へ行ってみますか。

中華民国総統府(No. 122號, Section 1, Chongqing S Rd, Zhongzheng District, Taipei City, 台湾 100)

ボランティアガイドもありますが、平日は日本語ガイドないので自由参観にします。

小学生くらいの団体が入場し終わるまで入口で待ちます。

入場しました。日本人の場合は手荷物検査→パスポートチェックで入場できます。手荷物検査の場所にロッカーもありますので必要に応じて荷物を預けましょう。
写真撮影は自由におこなえます。



10年程前に訪れたときとは展示内容変わっていました。自由参観でゆっくり見ることができて良かったです。

中庭。記念撮影スポットらしいですよ。

総統府から一部で台湾の原宿(?)って呼ばれているらしい西門町へ。


11時頃ですがそれなりに人出がありますね。
お腹もすいてきたのでお昼ご飯にします。

人従衆厚切牛排(108 台湾 Taipei City, Wanhua District, Hanzhong St, 53號2樓)
台湾のステーキが気になっていたので、こちらのお店(チェーン店)で食べてみます。

オススメ的なマークが付いているアンガスサーロインステーキ10ozを注文。という体で事前にKlookでバウチャー仕組んでおきました。

飲み物やパン、ソフトクリームはセルフサービスでおかわり自由です。

ステーキが配膳されました。目玉焼きとパスタが台湾風らしい。味は日本人の想像するステーキとはちょっと違うのかな。お肉の焼き加減はミディアムにしましたが、少々ゴムっぽい食感に感じました。こちらのお店お昼に向けて来店客がひっきりなしに来て、テイクアウトも繁盛していたので多分人気店だと思います。なので、好みが合わないだけで台湾的には美味しいお店なんだと思います。

お腹もいっぱいになったところで散策再開。こちらは人気店の天天利(この日の夕食にしました)。

獅獅子林商業大楼(No. 36, Xining Rd, Wanhua District, Taipei City, 台湾 108)子林商業大楼
電脳系のネタになりそうなものあるかなと思ってきましたが、時間的な問題か開いているお店が少なかったです。

台北法華寺(No. 194, Xining Rd, Wanhua District, Taipei City, 台湾 10850)

カルフール桂林店(No. 1, Guilin Rd, Wanhua District, Taipei City, 台湾 108)
なんかここで皆さん記念撮影していたのでとりあえず撮っておいた。
つづきます