見出し画像

自走式移動胃袋 ~ The nomadic stomach ~

はるたび_2024_1日目-2/ 志津 で バンゴハン

☆☆ まとめ記事はコチラから ☆☆
★★ リアルタイムレポはこのアタリから ★★

さて、嬉野温泉で馴染みの御宿 (嘘) で一息入れ、風呂にも入ってリフレッシュというか、強制式に旅スイッチを入れますね (笑)

御宿からテクテクと歩いて向かうのは嬉野の街ハズレにある和食式の店であります。


ほどよきタイミングで入店できたのか、スンナリとカウンター席に案内されまして、とりあえずビール ⇒ からの、焼酎のソーダ割へと流れるワケです。

 

まあまあ上等な店で生簀の中にはソレっぽいのもいますので、「あるかなぁ…」という感じで指名をいたします。

 

ということでの鯵刺というヤツを選びます


オーダーは同時でしたが、時間差をつけて到着の湯豆腐であります。


海鮮系の具材の無いシンプルな方にしたのは、嬉野の湯で解かれる豆腐を味わいたかったからであります。


旅の初日ですから、ゆるりとヤレるのはヨイですよねぇ…

 

この時期の西日本ですとアスパラの旬がウリなのですが、この皿では少し細目ですねぇ…


後から来る客はフリで入ってくるのでケッコー弾かれています。 やはり、GWとか盆は気を付けて予約とか入れておかないとイカンですね (決)

他に回る店の候補もあったのですが、やっているかもアヤシゲですし、徒歩移動もメンドクサイという気持ちもあったかと思われるので、引き続いて皿うどんを頼むコトにいたします。


朝: おろしそば ⇒ 昼: ラーメン ⇒ 夜:皿うどん … ふむ、一日三麺活動がキッチリ実現された選択ですから、長物式炭水化物溺愛同盟の長としては少し嬉しいですね (爆)

 

ほどよくお腹が一杯になり、下駄をカラコロと鳴らしながら御宿に戻る道すがらはかなり気温が下がっております。 


なにせ旅の初日ですから大人しく… ソンナ店を見つけるのも大変そうなので、部屋に戻って湯に浸かるくらいで早めに休むコトにいたします。

(本日の走行:鳥栖 ⇒ 嬉野温泉・80㌔/80㌔)

割烹 志津海鮮・魚介 / 嬉野温泉駅
夜総合点★★★☆☆ 3.3



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「旅や食 ~ 九州&沖縄」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事