goo blog サービス終了のお知らせ 

自走式移動胃袋 ~ The nomadic stomach ~

川崎発_新潟経由_仙台行き

あの地震から1週間が経とうとしています。

震災で犠牲になられた方々のご冥福をお祈りいたしますとともに、被災された方々とそのご家族、ご親戚、そして関係者の皆様に心よりお見舞い申し上げます。


我が社も仙台と八戸の事業所が津波の直撃を受け、犠牲者を出してしまいましたし、多くの従業員が被災しています。

ワシはお役目柄の対策本部として、久方ぶりの38時間連続勤務から始まり、五十路の心身にはちと厳しい日々を過ごしておりました。 もちろん、現地の方や第一陣として送り込んだサポート隊に比べれば、大変だとかは言ってられません。

第1便と続く第2便の支援物資で急場をしのぐことはできたようですが、本格的な支援物資の搬入と現地組織の再編を含めた今後の体制づくりのために、ワシも仙台に行くことにしました。

本社を長く留守にできない事情もあり、短い期間ではありますが、しっかりと現地をみて今後につなげたいと思います。

正直なところ、余震やいわきの心配もあるので我妻のコトも気になります。 義務感、使命感、正義感、自分かわいさ、我妻のコトがモロモロと入り交じっております。
義務感というのは、ワシの基本スタンスとして「社員は家族みたいなモノ」ということからくるのですが…


でも…まあ…とりあえずいってきます!

それほど気負っているわけではありませんが、さすがに「リアルタイムレポ・仙台_なう。」はやりません(笑)
ということで、仙台入りに向けて新潟で待機中のとも2からの「リアルタイムレポ・燕三条_なう。」でした。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

天使たちの場所
犠牲になられた方のご冥福と、被災された方々のこれからを横浜からお祈りいたします。

奥様は俺にまかせて?
とも2
ありがとうございます。
> 皆さん

拙ブログの読者の方々の温かいお言葉もいただき、無事にミッション終了デス♪

短い滞在でしたが、中身の濃い時間でありました。
地震発生からの10日間をドキュメンタリー風にレポしようかとも思いますが…
う~む、ちと迷っております。

明日(あっ、もう今日か!)は横浜へ向かいます。
トリノ
お気をつけて
嫁父が、地震発生時、仙台にいまして、
水曜に帰宅してまいりました。
だいぶ、悲惨な状況だったとのこと。
管理人様と現地の方々の安全をお祈り申し上げます。
まるこ
体に気をつけて
とも2さん、大変な任務でしょうが、頑張ってくださいね。
くれぐれもお体に気をつけて。
まるこが応援しています!!フレ~フレ~。
いその爺
先ずは、ご無事で何よりでした。
平素から忙しい とも2さんのこと多忙を極めていらっしゃると推測していましたが、少々心配でもありました。

まだまだ過酷な仕事が続きそいな御様子、体に気を付けて頑張って下さいね。

美味しいモノは期待できそうも無く、さぞかしストレスがが大きいだろうと…お察し申し上げます。
とも2
大丈夫デス♪
> みなさま

ご心配と応援をありがとうございます。

ワシはとりあえず大丈夫ですが、現地はストレスが強いのが気になります。
じぇみー
無事に現地入りできたでしょうか。
現地ではストレスも蓄積しているようなので(うちの母然り)
そうしたことでも心労が増大しそうで何とも。

今だけのことではないと思うので
くれぐれも自分をキープでお願いします。
ひとりメシ
お気をつけて。
けっしてご無理はなさらぬようにお願いします。
SS-K
やはりにいさんの会社は大変な事だったのですね。
どうぞご自愛下さい。
なるべく早くお帰りになられる事を祈ってます。
なかた
お気をつけて!
今は組織的な支援しかない様子ですから、気をつけて行ってらっしゃい。
…頑張るのはわかってますよ(^O^)/
小径のヌシ(^-^)
http://blog.livedoor.jp/maromaro72/
まだまだ混乱の中だと思いますが
心身ともにお気をつけて

TMMC
お疲れ様です。
お気をつけて。

私もやっと仙台の友人二人、福島の父の実家と
やっと連絡がついてほっとしているところです。
まだまだ、あちらは大変とのことですが、
レポ、お待ちしております。
kan
やはり
お立場上、たいへんなことになっているのでは、と思っておりました。
とも2さまもお体をお大事になさってくださいませ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

最新の画像もっと見る

最近の「その他もろもろ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事