

メニューは卵かけごはん=TKG=がメイン! しかし、いつからTKGという言葉が一般的になったのでしょうか(疑) ちなみに、卵かけゴハンですとビミョーなマイブームが2010年頃にあり、わざわざ岡山のかめっちに行ったり、クソ暑い中テクテクと歩いてたまかけ屋(閉店)でクソ熱いモノを食べたりとかしておりましたねぇ(暇)

さて、今回は基本のたまごかけごはんにして青さの味噌汁を付けていただきます。 「たまごは2個まで&ごはんは2杯まで」と書いてありまして、デリバリーの時にヲネイサンが「卵は2個取ってください」と言われましたので、ついついカウンターにある笊から同時に2個掴みましたが…一個一個取ればよいのですよね(焦) 勿論、御飯を大盛りにした場合は、イッキの2個タマ使いというのもアリとは思いますし、その場合は黄身2個+白身1個分とかで濃い目にいただきたいですね(贅)

ご飯の量も選べますが、卵とのバランスがあるのでおかわりも合わせて「普通」を選択しておきます。 一膳目はスタンダードに全卵を器でマゼマゼしてそこに醤油を投入 ⇒ 白飯の真ん中に切れ目をつくりソコに流し込みましてザックリと掻き混ぜて啜り込みます。 二膳目は少々技をつかいまして、まず卵を黄身と白身に分け、白身を切るような感じで軽く混ぜます。 ソレをまず白飯と混ぜましてなるべくムラの内容に米粒をコーティングして中央に窪みを作り、ソコに黄身を落して周囲の卵白御飯に醤油をかけ回せば完成デス♪


写真だと分りづらいのですが、ご自慢の黄身とコーティングされた米粒がいずれもピカピカで、黄身を崩して食べるとナントモ言えません(旨) 漬物も何種類かありますが、味変どころか箸休めも必要がないほど、2杯目もあっという間に啜り込みます。

普段の卵かけゴハンでは、かような面倒なコトはいたしませんが、よほどにヨイ卵と炊き立ての白飯がある時はお試しいただくことをヲススメいたします。 手早くいただくのには最適の店で、玉子丼や親子丼を頼んでも(混んでいなければ)5分もかからずに出てくるようです。 次回は玉子丼 ⇒ おかわりして卵かけゴハンですかね(待)
赤坂うまや うちのたまご直売所 (丼もの(その他) / 羽田空港第1ビル駅、羽田空港国内線ターミナル駅、羽田空港第2ビル駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.4